プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

井上ひさしの「頭痛肩こり樋口一葉」の中に出てくる言葉で「辻俥」という言葉がありますが、
読み方は「ツジグルマ」と読むのでしょうか?
意味は「人力車」のことでしょうか?
お分かりになる方、お教え下さい。

A 回答 (3件)

(つじぐるま)で合ってます。


道端にいる人力車を意味してます。
客待ちをしている人力車のイメージが一番近いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。よくわかりました。助かります。

お礼日時:2015/05/03 10:15

いいと思いますよー!漢語林で調べたら、「辻(つじ)」はみちばた、路傍の意、「俥(くるま)」は人力車の意でした!


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/147380/m0u/
http://www.abura-ya.com/kobore/kobore03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。

お礼日時:2015/05/03 10:16

一般的にはそうです。

人力車のことで「ツジグルマ」と読みます。
人が動かすから、にんべんの「俥」。それ以外の動輪輸送が「車」
だから”人力”俥の対義語として”自動”車。
「辻」は交差点のこと。辻俥は流しの人力タクシー。

文字自体は古くからあっても、識字率があがり、都市道路整備され、車輪生産が工業化し、自動車が普及する過程で、配車の区分を間違いなく伝達するために、明治後期から終戦頃までの短い期間に使われただけらしいです。
自動車が出てきたから、俥や人力車という字が使われたので、
江戸以前から明治中期までは自動車もなく、車輪の加工が難しく工業規格化もされていなかったために、人力といえば籠をつかっていたので、人力車も俥も語彙としては使われなかったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。
大変詳しくご説明頂き、勉強になりました。

お礼日時:2015/05/03 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!