アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://blogs.yahoo.co.jp/arisanmark2009/34898480 …
.
COOLPIX3700の最高画質で撮影しましたが
一番上の野外撮影では輪郭が少々甘いように思えます
二番目のMXを撮った画像では絵の具で描いた写真のようで金属部分などのリアリティーに欠けるような気がします。

これまでの用途ではあまり気にならなかったのですが、画質を追求した時に完全に妥協せざるを得ません。

理想はデジタル一眼レフで撮影した時のような髪の毛1本1本の違いも表現できるような解像度ですが、
現在候補はCOOLPIX S7000 あたりです。
評価によると意外と画質がいいということで昨日操作感をチェックしてみましたがなかなかいい感じがしました。

質問ですが、
①上記の画質よりは遥かに良い画像が撮影できるでしょうか?
一番目ももう少しシャキっとした画像で撮れるといいのですが、
特に二番目の絵の具で書いたような画像は戴けませんがこれは光源の問題でしょうか?
忠実な画像、液晶画面から飛び出してきそうなリアリティーさをこのクラスのモデルに追求するのは無理でしょうか?


上のCOOLPIX3700の画像評価を含めご意見をよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>画像処理エンジンについてはあまり触れられていませんが、実際の画像にどのように影響するのでしょうか?


やはりデジタル処理の世界では10年以上前と最新型は比較にもならない位進化しているんじゃないかなと想像するのですが、やはりセンサーの大きさというのはそれほど重要なんでしょうか?

画像処理プロセッサー(エンジン)の進化は、主には、画像処理速度とノイズリダククションの向上。
このエンジンも、富士通セミコンダクター社が寡占状態。
絵作りは、各社で考え方はあるものの、ここ10年で大きく変わってはいません。

では、何故にイメージセンサーのサイズとレンズにこだわるか?
イメージセンサーの1画素当りのセル面積が大きいほど、沢山な光を受ける事ができる。
受光量が多いと、無理にゲインを上げる必要も低いので、諧調が豊かで広帯域なダイナミックレンジ(明暗の再現幅)が確保できます。
レンズの高倍率ズームは、限られたコストやサイズで設計すると暗いレンズで描写も甘くなります。
ですから、1/2.3型センサーにも関わらず、2000万画素を超えるような高画素機や高倍率ズーム機を欲しがるのは素人の遣る事。

35mm判フルサイズ一眼レフにナノクリスタルレンズ(ニコン)やLレンズ(キヤノン)を買えとまでは言いません。
が、せめてこれくらいは欲しいです。
http://kakaku.com/item/K0000623024/
http://kakaku.com/item/J0000013428/
X30は、1/1.5型と小さ目のイメージセンサーながら、ローパスフィルターレスでレンズが高解像。
どちらも、APS-C機に匹敵する高画質。かつ専用のRAW現像ソフトが無償で提供されています。

ちなみに、クールピクス機は、OEM製です。
OEM=粗悪品とは申しませんが、貴方の期待に副うには力不足は否めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/12 23:41

どんなに高価なデジカメでも、画像処理は欠かせません。


適切な画像処理を行えば、色は勿論、立体感さえも現れます。
    • good
    • 0

野外太陽光 遠方被写体撮影と 近接近ストロボ撮影と 条件が違い過ぎ


比較できにくいです。
同じような 被写体撮影での比較をしないと 何とも言えません

大雑把に考え 最近のコンデジは、かなり価格が下がってます 素子センサー技術は、向上してますが
レンズなどは、価格相応に コストダウンしてるのではと 考えてます。
カメラ店でデモ機 店内撮影等で 比較するしかないでしょう
    • good
    • 0

ブログの画像を見ましたが、COOLPIX3700は、2003年の機種ですから、もう12年も前、この時代のこのクラスのコンデジの画質はこんなものだと思います。


イメージセンサも画像処理エンジンも、この時代のものはまだまだ過渡期でしたから、今時のデジカメと比較はできません。

COOLPIX S7000に買い替えれば、それなりに満足できる写真は撮れると思います。
何せ、COOLPIX3700とは世代があまりにも違いすぎますから。

髪の毛1本1本程度なら、今時の携帯カメラでも撮影距離によっては解像しますが、画像中心部に限定されます。

MXの画像にしても、古い時代のコンデジでフラッシュ撮影だとこんなものです。
ダイナミックレンジが今の機種よりずっと狭いので、フラッシュ撮影だと光が強く当たる部分は白飛びし、暗い部分は黒つぶれしがちになるので、絵の具で書いたような硬調な表現になります。
できることといえば、スローシンクロを使い、フラッシュの調光補正で-0.7~-1.0EV程度に設定することでしょうか。

今、コンデジも画質重視の機種は、センササイズが1インチ程度のある程度大きい物を使う機種が主力になってきています。
例えば、SONYのCyberShotのRX100シリーズは1インチセンサ採用、画質も1/2.3型CMOSセンサの安価な機種とは一線を画す画質です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/intro/rx/
ただし、値段もそれなりにします。

S7000でも3700よりは良い画質と思いますが、「理想はデジタル一眼レフで撮影した時のような…」と書かれていますから、やはりS7000のような安価な機種ではなく、画質にこだわりを持ったRX100シリーズや、あるいはFUJIFILM XQ2あたりがオススメかと思います。
FUJIFILM XQ2なら、3万円台ですから、買いやすいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ダイナミックレンジが今の機種よりずっと狭いので、フラッシュ撮影だと光が強く当たる部分は白飛びし、暗い部分は黒つぶれしがちになるので、絵の具で書いたような硬調な表現になります
@非常に参考になりました。

皆さん

>イメージセンサも画像処理エンジン
@画像処理エンジンについてはあまり触れられていませんが、実際の画像にどのように影響するのでしょうか?
やはりデジタル処理の世界では10年以上前と最新型は比較にもならない位進化しているんじゃないかなと想像するのですが、やはりセンサーの大きさというのはそれほど重要なんでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/07 19:01

仮にコンデジと一眼レフの画素数が同じだったとしてもccdのサイズ自体が違います。


分かりやすくたとえると同じ100人でも子供100人と大人100人では仕事量が違います。
それにレンズも違います。

画質を求めるなら一眼レフです。
    • good
    • 1

1/2.7型・3.2MPのCOOLPIX3700。


鯉のぼりの写真。輪郭甘いと仰いますが、カメラ性能から言えば良く解像していると思いますよ。
ペンタMX。これ正面から内蔵ストロボ一発炊きじゃないのかな?
ブツ撮りには、ライティングテクニックが必要。これが不満の原因でしょう。

ちなみに、3700もS7000も使用経験なしですが、S7000に買い替えても、多分満足は出来ないと思いますよ。
何故なら、撮像素子が1/2.3型原色CMOSと3700より、ちょっぴり大きいだけ。
20倍ズームと欲張りもいけません。高倍率ズームはどうしてもレンズが暗く描写も甘い。

D610を買えとは言いませんが、画像素子が少しでも大きいもので、低倍率ズームでも良いのでW端がF2.0以下と明るいレンズを積んだコンパクトデジ。記録画素数は無視です。
この手のカメラは、RAW記録できるので、色味を含めコントラストや彩度・輪郭強調の程度など、自在に好みの絵作りができます。

お勧めは、予算を訊いてから。では・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日もS7000が気になって触れて見ましたが、いろいろ弄っているといまいち性能に安定性が無い感じがして今のところ却下です。
機種選択は使い慣れているニコンがいいかなと考えているのですが、
安定性能が高そうだったのはやはりP340ですかね・・・
少々古臭く起動やレスポンスは最新モデルと比較して若干遅め
機能面で派手さは無くカタログ落ちしていることからも今更感が少々あります

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/07 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!