
玄関ドアのNHN製の右開きパラレルのドアクローザーですが、オイルが漏れてきて閉める時のスピード調整が効かずがバタンと閉まるようになってしまいました。そこで、DIYで交換しようと思い製品や取り付け方を検索していたら、現在NHN製のは無くてRYOBI製(S-202PもしくはS-203P)で取り換え可能のようです。ところが、取り付け手順を見ているとアームの向きが反対のようで悩んでいます。今ついているNHN製のは、右開きですがブラケット部分は本体より右側にあって、アーム部分は左側に伸びています。RYOBI製の写真や取り付け手順に出てくるものはブラケットが本体より左側にあって、アームも右側に伸びるようになっています。この製品で代替可能かお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
RYOBI製(S-202PもしくはS-203P)はアームのどちら向きでも対応できます。
たまたま説明図がそうなっているだけ。
No.2
- 回答日時:
NHN ダイハツディーゼル製造でニッカナが販売していた物ですね。
リョービは粗悪品でとても故障が多く、我々プロはいつも泣かされています。
ニュースターかMIWAロック製が良いでしょう。
例えばMIWAの、M800-HSのような交換用でしたらドア加工なしで取り付けられるかと
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=MIWA+%E4 …
MIWAならサービス代行店で購入できるかと--
⇒お客様サポート|住まいの防犯特集|美和ロック株式会社( http://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/support/ )
特殊な物を除き、基本的には左右兼用です。
ドア枠やドアの加工ができるなら、交換用ではなく最新の機種にしましょう。随分と改善されて良くなっています。
ドアサイズや適合重量が違うと壊れやすくなりますので、本体の裏を確認して号数を確認すること。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホテルのオートロックについて...
-
隙間がないドアでも止められる...
-
玄関ドアにシール跡の消し方
-
iPhone14proを使っています。 ...
-
鏡によって顔が良く見えたり悪...
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
表札の取り外し方
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
鏡を通して視線が合うのはなぜ??
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
新築なのに大量の虫が
-
キンチョールスプレーを網戸に...
-
だじゃれ
-
網戸の網を貼るテープ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内ドアには蝶番、ピボット、...
-
ホテルのオートロックについて...
-
玄関ドアにシール跡の消し方
-
部屋のレイアウトについて質問...
-
最近、二階のドアが勝手に締ま...
-
隙間がないドアでも止められる...
-
勝手口のアルミドアの断熱方法
-
玄関ドアの交換を考えています
-
玄関ドアのストッパー
-
室内ドアのアンダーカット対策は?
-
床の間に飾るもの
-
ドアの上に設置できる窓を探し...
-
浴室の折れ戸の修理方法をお教...
-
トイレの荷物かけ
-
玄関ホールとリビングの間の建具
-
ドアストッパーについて
-
消防車を呼んだら、お金って後...
-
ガラスで中が見える玄関ドア
-
せみが夜家に入ってきちゃう!?
-
インタホーンがなってドアを開...
おすすめ情報