dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今赤い葉を付けているもみじですが、さっき気が付いたら、下から2mくらいの所の気に虫食いの様な跡がありました。

手でむしるとカサカサと取れる感じで、穴ぼこになっています。

ぱっと見が、シロアリに食われた木の様です。

前にカミキリムシには気を付けろって言われましたが、カミキリムシに食われているのでしょうか?

どうしたら駆除できますか?

A 回答 (1件)

カミキリムシの幼虫テッポウムシか蟻かもしれません。


シロアリでなくてもアリの被害にあうことがあります。
直径3~5ミリ程度の穴から木くずみたいのが出ていればテッポウムシですが
>手でむしるとカサカサと取れる感じで、穴ぼこになっています。

ということからアリかなと思います。

まずカサカサしたところをドライバーかナイフに様なものできれいに取り去ります。
その時、木に穴があいていると思いますがどんな穴でしょうか小さいはっきりした穴、大きな崩れた穴、前者ならテッポウムシ、後者ならアリ思って良いでしょう。
木の奥のほうまで穴があいていることがありますので良く見てください。
そして木の根元もきれいにして1~2日様子を見てください。

木くずが出てくるようならば中に虫がいますので、
アー○製薬やキン○ョールのゴキブリや、はえ用の殺虫スプレーを穴に向けて噴射してください。
これで虫は駆除できます。
もし木くずが新たに出てこなくても予防のために穴に向けて噴射しておいたほうがよいです。
私はいつも、アー○製薬の○ースジェットを愛用しています。
これは噴射の勢いがあって良いです。

もしありのようであれば殺虫スプレーを噴射した後、蟻よけの白い粉を吹き付けておけばよいでしょう。
これで完全に駆除できます。
ほかの場所に穴がないかもよく見てください。

今は駆除できてもしばらくするとまた被害にあうことがありますので、時々良く見て新たな被害がないかどうか気をつけることが大事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

駆除できるとわかって良かったです。
せっかくのもみじがだめになってしまうのじゃないかと心配でした。

スプレー缶が確かあったのでやってみます。

お礼日時:2015/05/14 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!