dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恩を仇で返されたときの、怒りを鎮める方法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    > 不満でしょうね、きっと。

    なぜ、そのように思うのですか?

    不満に思う人に対して、どの様なアドバイスをしますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/14 14:20

A 回答 (11件中1~10件)

思い出すたび 怒ります。

。鎮めるには、仙人の心境に至ることが 早道です。
経験者は大いに語るでした。。。
    • good
    • 23

ことわざを・・都合良く考えていませんか?



恩を仇で返された・・・・?

① 自分は恩と思ってるでしょう。しかし相手が「仇で返してやった」と思っている根拠あります?

② 逆に、自分は普通に人助けしたつもりでも、相手が「恩」と感謝する時は?

③ 結局、「恩」ってなにでしょう? 「仇」ってどこまででしょう?

もともと、「恩を仇で返す」・・・・とは他人が見てる感覚でしかないんです。

第三者が感想として使う言葉です。

間違って、解釈してる方もいますが、

「恩」=何なのか? 相談?お金を貸す?誰かを助ける? これって「誠意」とも言いますよね?

「仇」=何ですか? 暴力?いじめ?お礼が無い? これって全て「仇」ですか?

結論ですが、あなたが勝手に「恩」と思ったり、「仇」と思うのは勝手ですが、

「恩を仇で返されたのではなく、あなたの被害者意識」と言うのが正解と私は思いますが?

相手が、「仇と本当に思っていなければ・・・・被害妄想とも言いますよね?」

一度、心をリセットして、正々堂々と物事を仕分けしてほしいですね。

誰でも、憎い人や、嫌な人と関与しながら生きてるのですよ。

深呼吸・・・・深呼吸。
    • good
    • 13

人間関係において嫌な思いをした時はこっちが少し負けているぐらいでちょうどいいと思います。

自分に落ち度があったか思い返してよく考えて、あなたが悪いことをしたわけじゃないなら堂々としていましょう。出来るならもし相手が謝ってきたら許してあげましょう。嫌なことがあったら次は良い事がありますよ。
    • good
    • 14

どういう恩で仇だったのでしょうか?見返りを求めてたんですよね?それは恩では無いです。

    • good
    • 5

鎮める方法はないと思います。


そのまま怒り続けてください。不思議な事に怒り続けるのってエネルギーを使うのか、そのうちどうでもよくなります。

どうでもよくなったら、次は同じ轍を踏まないようにどうするか考えましょう。
「恩」を相手に売った、施したと思うから仇で返されるのです。
最初から何かを相手にしても「恩」と思わないようにすれば何も気にならなくなります。

少なくとも私は同様の事が起きた時からそう思うようになりました。
そもそも相手は恩を本当に感じているのか、そして自分が売った恩と同様のものと思って受け取ったのかなんてわかるわけがありません。だから善意からでしょうが、恩を売るというのはやめて自分が勝手にやったことで恩を売っているわけでもない。だから返してもらうつもりもないと考えて見てはどうでしょうか。

ちなみに私が恩を売る時は、確実に返済してもらうつもりで売ります。
返済できないみたいなことをいったならば、「恩を感じないんだ」と一種の攻撃手段として使っています。これは真似しないほうがいいですが、話の流れで一応w
    • good
    • 8

恩なんて与えるものじゃないし


恩を与えたのに
仇で返された
なんて
自分はこんなにしてあげたのに まるっきり違う形で かえしてきた
人に物をあげたら
お返しを期待する方がおかしい
あなたが あげたかっただけなんだから
旅行に行って お土産を買う
お土産をあげる人がいる のはとても素敵な事
その人の事を考えながら お土産選びが楽しくなる
この時間が自分にとって大事な事で
お土産を渡した相手が いったん喜んだ振りをして
ゴミ箱にほかしていても 関係ない事ですわ
お土産きにいらなかったかもしれないし
ここでもめたら
旅行に行った時お土産買う楽しみ亡くなるし
仇で返すしかなかった人って可哀想だね
恩を無理矢理着せる人も どうかとおもうわ
    • good
    • 1

こんにちは。


「徹底的に無視をする」が一番相手にダメージを与えられると思います。
それに加え、陰で評判を落とすような噂でも流すことができたらパーフェクトではないでしょうか?
    • good
    • 13

恩を仇で返されたときの,怒りを鎮める方法。


 何とも知れない 悔しさ・寂しさ・・経験したものでないと 解りませんよね。
私の場合は  誰もいない場所で本心から悔しくて自然的に声を出して泣きました。
暫くして 経緯を思い出しました。夜も寝られず対象の相手に対して私自身が親切心やお人よしでした行動を涙ながら悔いました。
 その後で思ったことは
・相手の性格を理解できていなかった。(自分の目先のコトにしか関心がなく 
 自分にとって非合理的な事は どのように大切にしなくてはならない人でも利用した後は、
 無駄払い 排除してしまう 相手であった。)

・いつか いずれ 相手に天罰が当たる!!!
 私の存在が 目に見えない支えがあったことは気づいていないし。
 恩を感じはしないだろう
 が、どのような人間の心理的変化するだろうか。見てみたい。。と、思いに至りました。。

私は 許すこともで未だきておりませんが。。
朝起きると
「しっかり 自分を制して生きていこう。」と。
 
何か 相手に不利な事をしてやろうと思っても 行動をすることで 自分自身が落ちてしまい 
 相手以下になってしまう。

貴方様に 今はこんなことしか 申し上げられませんが。。答えになっていませんね・・・
    • good
    • 21

たこおじさんです。



>恩を仇で返したなんて思わなくなるからです

ここね、訂正です。恩を仇で返されたとしますね。

それから、

>貴女が相手によくしてあげたことが、どんな内容だか、わからないとが

貴女がになっていますが、あなたが男か女かはわかりませんので

貴女ではなく、あなたに訂正しますね。
    • good
    • 0

たこおじさんです。



貴女が相手によくしてあげたことが、どんな内容だか、わからないとが
まずはひとつ。

恩を仇が返された、その怒りを鎮める方法を知りたいということは
結構怒っていると思ったからです。

その怒っているかたに、おじさんが回答した内容は、屁のつっぱりにもならないと
思ったので、きっと不満に思うと思ったからです。

>不満に思う人に対して、どの様なアドバイスをしますか?

はい、回答したとおり、相手に善くしてあげたことは、そのときの気持ちでしたのでしょうから
それはそれで、とても善いことですよね。

ですが、それをいつまでも、俺は私は、おまえに貴女にこれだけのことをして
あげたんだよという気持ちを、持つべきではないということを
理解して欲しいと思います。

そういう気持ちになれば、恩を仇で返したなんて思わなくなるからです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A