
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ばねKと棒の支点とを結ぶ垂線の交点と、支点、棒への接続点で作られる三角形は、直角三角形になります。
この三角形の斜辺の長さはℓ/2です。
垂線の交点、支点、棒への接続点のなす角は、(90°/2)+(θ/2)=(90°+θ)/2となります。
したがって、ばねの長さ=2(sin((90°+θ)/2)×ℓ/2)=ℓsin((90°+θ)/2)となります。
これから、さらに変形してθのみの関数にすれば良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理学、剛体力学でわからないところがあります。 質量m長さlの細い剛体棒、一端をOを通るなめらかな水 5 2023/02/14 10:31
- 物理学 高校物理で力のモーメントを学んだ時、剛体というものについて説明があったんですが、剛体は力を加えても変 3 2022/05/13 20:16
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
- 物理学 2物体の単振動 1 2023/08/17 20:27
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さいころから思っていたくだ...
-
力学計算(開閉扉)
-
力学 ちょうつがいの問題 大...
-
慣性モーメント教えてください
-
ある物理、力学の問題で悩んで...
-
物理:棒のつり合い
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
ボルダの振り子 慣性モーメント
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
大学物理の問題
-
波数の意味と波数ベクトル
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
高校物理 実験 重心
-
平板について空気の摩擦抵抗を...
-
物理の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
画像が見にくいので張り直します。