dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築1年の在来工法の木造住宅です。先日、夜家に帰るとシロアリが大量に部屋の中を這いずり回っていました。1階2階ともです。200匹くらいはつぶして殺しましたが次から次から現れます。よく見ると窓のサッシの所に大量にいて、外にはたくさんの羽が落ちていました。次の日は夜になっても1匹も見つけられませんでしたが潜んでいると思うと眠れません。見えるところにいると相当被害が進んでいるといいますが本当ですか?まだ飛んできただけで被害が進んでいないことを願っているのですが・・・ちなみに福岡市東区ですが営業範囲内で良心的な業者さんをご存知の方は教えてください。

A 回答 (5件)

一度業者を呼んで、見てもらうのが一番です。



電話番号:092-662-6100. 住所:福岡県福岡市東区舞松原2丁目23-28 [ 地 図 ] [ 道案内 ]. 明工白蟻工業所. 福岡県春日市の白蟻業者です。実績38年の技術と信頼で応え ます

ネットで調べたところ、長年の実績があるようです。

夏に向けて、ありが活性する前には、対応した方がいいですよ。

また、築1年で建売だったのであれば、基礎の土台の木材に問題がある場合もあるので

購入業者へ、強気で問いただして、対応してもうらうのも、アリだと思います。
    • good
    • 1

新築1年ということで、ぎょっとしてしまいますよね。

お気持ちお察しします。

木材には、シロアリ予防の薬剤は塗ってあるかと思いますが、念のため建築業者に相談していいと思います。ただその前に、
1.シロアリであるか念のため確認する。ただの羽蟻などの可能性はありませんか?。
2.呼ぶ前に床下に自身も潜ってみる。
ムリでしたら業者さんに任せるしかありませんが・・・。
3.ご近所でシロアリ消毒作業などがありませんでしたか?。貴方のおうちに避難してきたこともありえます。
4.庭などに木材など放っていませんか?。また例えば桜の木など植えていませんか?。(桜にはよく住みつくそうです)

100%間違いなく床下にシロアリが発生していましたら、建築業者に相談して下さい。築1年なら十分責任範囲内です。
余談ですが、2,3匹電灯の下をチラついたら既に発生の可能性大です。徹底的に消毒することをオススメします。
    • good
    • 0

まず、下記URLでシロアリについて勉強しましょう。


夏の初めはシロアリが羽ありとなって飛び立つことや
シロアリには薬剤の大量散布・塗布は殆ど役に立たないことが解りますね。
大手のメーカーで有名だからといって信用ができるわけではありません。実際このURLの方ははお一人で営業されているようです。
お忙しいと思いますがご質問のメールを送ってみてはいかがでしょうか?
良きアドバイスを頂けるかもしれません。
ウチも頂きました。
最近このOKウエブでも良く参考URLに出ていますよ。

参考URL:http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/
    • good
    • 0

ちかくに農協JAはありませんか、信用できます。

    • good
    • 0

この時期はシロアリの活動が活発な時期ですので、窓の所にたくさんいても不思議では無いと思います。


しかし、築1年の新築ですから驚かれると思います(^^;
新築の時にシロアリ予防(土壌散布+構造材塗布)をされていると思いますので、そこまで心配なさらないでも良いかと思います。
しかし、立地条件や付近の状況により、シロアリ発生しやすい、繁殖しやすい所でしたら別です。
どちらにしても、早めの再予防・駆除を行った方がいいでしょう。その前にまず調査をかけた方が良いです。
家の引渡しの時に鍵や書類等も業者から貰ったと思いますが、その中に、防蟻工事(シロアリ予防)の保証書(最高500~1000万の保険付き)が入っていると思いますので、万が一の時は保証で改修できます。

福岡の業者は知りませんが、なるべくメジャーな所が宜しいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!