
前からなんだろう?と感じていたのですけど
PC側のポートの差込口には様々な色がありますよね?
「黒、白、オレンジ、ピンク、赤、青」
とかあるのでがこの色の違いは何かの違いを表しているのでしょうか?
パラレルとシリアルの違いかな?と最初思ったのですがどうも違うようです??
ディスプレイの差込口もDsubの違いで色が変わっていたり?するみたいですし、、、。
PS/2のマウスとキーボードでも色が違ったりしますし。
もしご存知の方がいましたらお願いします。
(コネクター図鑑というのは見てみました)
何でも良いので情報を頂けると幸いです。
ずっと不思議に思ってました。(恥ずかしい質問です)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
インテル社とマイクロソフト社が作った「PC99」という規格でコネクタの色が決められています。
PC99規格準拠のコンピュータなら、まちまちではありません。
参考URL:http://www.sanwa.co.jp/product/cable/pc99.html
>インテル社とマイクロソフト社が作った「PC99」という規格でコネクタの色が決められています。
なるほど。
規格として定まってたのですね。
こういう事だったのですね。
>PC99規格準拠のコンピュータなら、まちまちではありません。
よくわかりました。
PC99規格というのを教えてくださってありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
#3です
あー、別に規格を知らなかったわけじゃなくて、マウスコンピュータ、DELL、エプソンダイレクト等でオプションでサウンドボードを選択した場合、違う色である事を言いたかったわけで…
自作PCショップマシンのM/Bなら規格外もありますね。
もうじきAC'97も後継規格になりますし。
すみませんね、言葉足らずで…
補足まで…
>オプションでサウンドボードを選択した場合、違う色である事を言いたかったわけで…
はいわかりました。
いえいえ情報頂けてありがたく思います。
全然OKでした。
満足しております!
No.3
- 回答日時:
「ケーブル&コネクタ図鑑」
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/inde …
…を見ても判らない?
サウンドのミニジャックは
緑=OUT
青=IN
ピンク=マイク
サウンドのピンジャックは
赤=右
白=左
黄色のピンジャックはS/PDIF端子(だいたい出力)
黄色いポートはゲーム/MIDI端子
Dsub-15ピン=青色でアナログディスプレイ出力
DVI-I端子=白でアナログ兼デジタル端子
DVI-D端子=白でデジタル専用端子
S端子=黒か黄色
黄色のピンジャック=コンポジットビデオ出力
PS/2は
青か灰色=キーボード
緑=マウス
稀にイレギュラーのPCもありますけどね
最近は8ch対応サウンドとか出てきたし
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/inde …
はい。ご紹介のサイトが私の見たサイトでした。
私のPCのサウンドのミニジャックも見てみました。
具体的に教えていただいてよくわかりました。
Dsubはだいたい青みたいですね?
DVI-I端子があります。白ですね。
>稀にイレギュラーのPCもありますけどね
なるほど。前の回答にもありましたが、
マチマチだったりするんですね。わかりました。
色自体、意味はあまりないっぽいですね。
了解しました。
ありがとうございまーす!!
No.2
- 回答日時:
IBMが採用したのが最初だと思いますが、初めてのユーザーが接続ミスをしないようにコネクターの先端の色と、ソケットを同じ色どうしを繋ぐ工夫をしました。
ここではユニバーサル表記で、テレビのマークがCRT、マウスみたいのがマウス、キーボードみたいなものがキーボードという風にマークも書かれていますが、シールがはがれたり、印刷がかすれても判りやすいように色をケーブルの先端と本体がわで合わせたのです。この真似をして、自作のマザーボードも、色を着けた差込口を採用するところもあり、私のよく利用するECS(エリート)も同様です。これにより、文字や形のマーク以外でのある程度の統一をすることで、マイク、外部出力、スピーカー、電話のケーブル、LAN等を区別しているのですが、若干メーカーにより色が違うことはあるみたいです。
>IBMが採用したのが最初だと思いますが
なるほど。
>シールがはがれたり、印刷がかすれても判りやすいように色をケーブルの先端と本体がわで合わせたのです。
なるほど。シールが剥がれても・・・すごいわかりやすい説明でうんうんと納得してしまいました。
>若干メーカーにより色が違うことはあるみたいです。
へぇー。そういうものなんですね。存じ上げませんでした。ということはマチマチだったりするという事なんですね。よくわかりました。
じゃあ意味はあまり無さそうですね。
パラレルとシリアルとか何か意味があって分別して色分けしたりしているかと思ってました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
-
5
98noteの画面をプロジェクターに出したい
モニター・ディスプレイ
-
6
CRTディスプレイの画面が波うっている 原因は?
BTOパソコン
-
7
本体の置き場所
BTOパソコン
-
8
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
9
ジャックとは何でしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
11
普通のスピーカーでPCに繋ぐことは可能ですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
12
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
13
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
15
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
16
RS-232Cの分岐はできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
液晶モニターがストライプに・・?!
ビデオカード・サウンドカード
-
18
背面パネルに差し込んだ時だけ音が出ない
デスクトップパソコン
-
19
I/Oエラーが出て起動しません。
BTOパソコン
-
20
画面に赤い線が!
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LEDの色を変える方法ってありま...
-
赤色のLED球を、青色・黄色・緑...
-
WordやExcelの[フォントの色]...
-
ぷよぷよのハチイチがわからない
-
Excel2010で指定のテーマ色に塗...
-
チューリップの球根で色を見分...
-
ACCESS クエリで1から順番に番...
-
ハンコの色
-
スカイブルー、マリンブルーっ...
-
渋いからし色が作りたいのです...
-
トーンを上げるとは?
-
VB.net
-
急にThunderbirdの画面がほぼ白...
-
コネクター、ポートの差込口の...
-
印刷する時の色について
-
赤が似合う女性ってどんな感じ?
-
エメラルドグリーンとミントグ...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エメラルドグリーンとミントグ...
-
印刷する時の色について
-
赤が似合う女性ってどんな感じ?
-
渋いからし色が作りたいのです...
-
背景が緑・目立つ文字色は?
-
水色のイメージを持たれやすいです
-
散布図で任意のドット色の変更...
-
ACCESS クエリで1から順番に番...
-
WordやExcelの[フォントの色]...
-
LEDの色を変える方法ってありま...
-
トーンを上げるとは?
-
プロジェクターで映える色(パ...
-
★サラダ油等の油を染めたいんで...
-
ぷよぷよのハチイチがわからない
-
鮮やかな赤を、暗めの赤に染め...
-
急にThunderbirdの画面がほぼ白...
-
Excel2010で指定のテーマ色に塗...
-
綺麗な河川はなぜ緑色に見える...
-
赤とオレンジではどちらが目立...
-
色のプロに聞きたいベストの色
おすすめ情報