プロが教えるわが家の防犯対策術!

店員が誤って4万5000円も多く手渡した釣り銭を受け取ったとして、宮城県警石巻署は21日、詐欺の疑いで同県石巻市の会社員の女(47)を逮捕した。石巻署によると女は「気が付かなかった」と容疑を否認している。

逮捕容疑は3月25日、石巻市のコンビニエンスストアで携帯電話の利用料金を支払った際、約3000円の釣りのところ約4万8000円を手渡されたのを間違いと知りながら、持ち去った疑い。

同署によると、料金は約10万2000円。女は約10万5000円を支払い、店員がレジに約15万円と誤って打ち込んだ。(共同)

http://www.sanspo.com/geino/news/20150521/tro150 …

この事件、客がしらばくれて金を返さなかったので逮捕された、
それだけ、とも解釈できますが、それ以前に どこをどうやったら 釣り銭に万札を出すという 間抜けなミスを犯すものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • >レジに15万円と誤って打ち込めば料金オーバー
    の警告がでる筈ですが
    警告が出るのは 入金額が不足している時です。

    >3000円なのに間違って4.8000円の釣銭を渡した、料金の支払いをしたお客だけじゃなく、
    他のお客も見ている筈なのに誰もその釣銭に疑問を持たなかったのかが不思議です。
    いや、他の客が いちいち釣り銭の授受を見ていることなんてないですよ。
    ただ、客が過剰な釣り銭を返さないのは不思議ではありませんが、店員が 謝って 釣り銭に万札を出すのは不思議です。でも、ネコババしたというのなら そんなに不思議ではありません。

    >釣銭を貰ったお客は釣銭が多すぎますと言い、3000円のみを受け取り4.5000円を返せばよかった
    いや、客が3000円しか受け取っていないかもしれないし。

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/31 17:06

A 回答 (19件中1~10件)

リンクのURLを読みました。


コンビニで携帯電話などの料金を支払う時には必ず確認を
するボタンがあります。

>料金は約10万2000円。女は約10万5000円を支払い、店員がレジに約15万円と誤って打ち込んだ。
料金支払い請求書にはバーコードが明記をされており、レジに15万円と誤って打ち込めば料金オーバー
の警告がでる筈ですがコンビニの定員はそれにも気が付かなかったのだろうか。

銀行だったら一円の不足であっても辻褄が合うまで帰宅が出来ない、コンビニで実際の釣銭は
3000円なのに間違って4.8000円の釣銭を渡した、料金の支払いをしたお客だけじゃなく、
他のお客も見ている筈なのに誰もその釣銭に疑問を持たなかったのかが不思議です。

釣銭を貰ったお客は釣銭が多すぎますと言い、3000円のみを受け取り4.5000円を返せばよかった
ものを、気が付かなかったでは済まされなく7年以下の懲役刑に罰せられますねぇ。

くわばらくわばら。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>釣銭を貰ったお客は釣銭が多すぎますと言い、3000円のみを受け取り4.5000円を返せばよかった
いや、店員が差額をネコババした可能性も払拭できないですよ。
検察も不起訴にするかもしれませんね。

お礼日時:2015/05/31 16:52

No.15の回答者です


ご指摘、有難うございます、まずは、私の表現がおかしかった事をお詫びいたします。申し訳ありませんでした、私が言いたかった事は、受け取った時にお互いに確認しておけば、後になって間違っていた時に相手を疑わなくて良いと言う事です。もしも、確認しておかずに、後になて何かあった時には、相手を疑う事になると言う事です、それと、レジに関してですが、入金すると自動的にお釣りを計算すると言うレジは、私も最近見ましたが、その場合、バーコードで読み込んだ金額と入金された金額の整合性をチェックする機能(明らかに、過剰に入力された場合の処理)が付いていないと言う事になり、悪いのはレジのアルゴリズムと言う事になると思います。機械は間違いを犯しませんが、それはちゃんとつくられているものを、正しく使用した場合ですので、今回はレジが正しく作られていなかったのではないか、または警告は表示されたが、店員が見落としたかと言うのが私の見解です。私の未熟な表現で不快な思いをさせてしまいまして、申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

いやいや、私の方こそ恐縮です。

レジが警告を出すとしたら、それは入金額が足りない時です。

このサイトは 客を悪者の前提で考える人が多いですが、店員のネコババ疑惑も払拭できていないし、
これじゃ、安心してローソンを利用できないです。店側も こんな問題起こして、本部から何らかのペナルティを受けるかもしれませんね。

お礼日時:2015/05/29 21:29

150円の買い物に、350円払った場合、


店員はどう対応しますか。
普通は200円多いですと、その場で返しますがごく稀に
そのまま、350円とレジ打ちして、200円のお釣りを
だすケースがあります。

自分はうっかり多くだす、上記のケースをやってしまった事が
ありますが、結構そのままレジ打ちされる事が多いです。
お金を出した瞬間、すぐ気がつくのですが、それより早く
レジうちされてしまいます。

それなので、結構何も考えないでレジ打ちしている人は多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>150円の買い物に、350円払った場合、店員はどう対応しますか。
普通は200円その場で返しますが、350円とレジ打ちして、200円のお釣りを出しても ミスは発生しません。
しかし、質問のケースでは 客が 5万3000円も余分に出すのは 考えにくいので、店員がネコババしたのかもしれませんね。

お礼日時:2015/05/28 23:41

手渡しでは硬貨は数えないかも知れませんが、想定される千円札3枚と返された千円札3枚と五千円札1枚と一万円札4枚(想定)8枚で大きな違いがあります。

日本銀行券は大きさとデザインが違い見た目で容易に判別できます。

もちろんボーとしていて気づかないことはあります。

銀行窓口の行員というプロでもケアレスミスで一日の合計が合わない時に合うまで帰れないという話を聞いたことがあります。客が書いた文字の読み違いとか書類の間に伝票とか色々あると思います。
なのでアルバイトの店員では可能性ゼロではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>想定される千円札3枚と返された千円札3枚と五千円札1枚と一万円札4枚(想定)8枚で大きな違いがあります。
そうです。大きな違いがあるからこそ、考えられないミスなんです。

>もちろんボーとしていて気づかないことはあります。
下品な喩えですが、パンツを裏表、または前後逆に穿く間違いは考えれますが、間違って パンツを頭から被るくらい ボーとしていたんでしょうね。

お礼日時:2015/05/28 17:26

レジを打ち間違えたとの事ですが、コンビニでは、あまり生鮮食品などは購入しないと思いますので、大抵の商品にはバーコードが書かれていると思いますが?それを、わざわざ手入力したと言う方が不思議です、それと、相手を信頼しているから、釣銭を確認すると思います、後から間違いに気付いた時に、相手のミスではないことが証明されるわけですから、受け取った時に確認すると言う事は、相手が誤魔化していないことを証明する訳で、それは逆に相手を疑っている事になると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>それを、わざわざ手入力したと言う方が不思議です、
いや、コンビニのレジは最後に精算する時に、お客さんからの 預かり額を入力し、釣り銭額が表示されるシステムが多かったですが、最近はレジも進化して 預かり額をレジに入金すると 自動的に釣り銭が出て来るのが主流です。

>それと、相手を信頼しているから、釣銭を確認すると思います
仰っている意味がよく分かりません。

お礼日時:2015/05/28 17:20

それは、つり銭に一万円札が入らない事が分かっていて持ち帰った客にも言えるミスだと思いますが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>それは、つり銭に一万円札が入らない事が分かっていて持ち帰った客にも言えるミスだと思いますが?
もちろん、その可能性も十分にあります。だからこそ、客も気付かないはずはないですし、双方とも釣り銭の授受に間違いはなかったとも考えることもできます。確率としては 客の方が店員を信頼して
釣り銭の確認には無頓着なことの方が高いので、(特に コンビニやスーパーの金銭授受のシステムだと、手渡しが鉄則である以上、客の方が釣り銭の確認がしにくい)、とすると、レジの金額が合わなかったのには どんな可能性が?

お礼日時:2015/05/28 13:55

その人は三十代前半の見た目どこにでもいるようなごく普通の人でしたねえ!自分がバイトしてたとこは当時オーナーもコンビニ業界でちょっと

有名で、あんま詳しく書くとホントもう店バレるんでこのくらいにしますが、近くにキャバクラ、ホストクラブ等飲食店がいくつかあって、仕事帰りに結構高額使っていく人たちが多かったですねえ!その経営者らしき人たちもよく来てて、セカンドバッグがパンパンになるくらい万札入ってましたねえ!それから、なんでわざわざコンビニでなんだと思うようなものを、大量に注文していく客も多かったですねえ!他に安く買える店あるだろうにといっつも思ってました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それから、なんでわざわざコンビニでなんだと思うようなものを、大量に注文していく客も多かったですねえ!他に安く買える店あるだろうにといっつも思ってました!
しかし、それだけ豪快に買い物するんんだったら、そもそも コンビニで売っているような商品よりも
デパートやブティックとかで贅沢品を買うのが普通だと思うんですけどね。
やっぱり、不思議だ。

お礼日時:2015/05/28 11:53

店長が純利益が多かった時にこっそり教えてくれたんですが、はっきりした売上は分からないけど、300万以上はあったと思いますねえ!自分

がレジやってたときに、一人で50万以上買い物してく客もいましたからねえ!その人は週に3回くらい来ていつも大量に買っていくという!不思議な客は多かったですねえ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分がレジやってたときに、一人で50万以上買い物してく客もいましたからねえ!
不思議な客ですね。一体、何をやっていた人だったんでしょうかね?

お礼日時:2015/05/28 10:40

自分がバイトしてたコンビニは 純利益が1日100万円以上の時もありましたー!とにかくどの時間帯も半端無く客多かったー!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

純利益で100万円ということは 売り上げは400万~500万円くらいでしょうか?
これは 200坪程度の郊外型の平均的なスーパーの売り上げに相当しますよ。

お礼日時:2015/05/28 09:48

回答になってないが、店によってはレジで万札で払うと『一万円入ります ! 』と叫ぶところがありますね(後楽園など)あれは釣銭間違い防

止のためなのでしょうか ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ただ、コンビニは釣り銭が手渡しなので、ミスが起こりやすいとも言えるでしょうね。

お礼日時:2015/05/28 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!