dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DocomoのArrowsのF-10を2年半近く使いました。
1年前に一度壊れ、保険に入っていたので、5000円で新機種(F-10のまま電池パック新品)に変えてもらったにもかかわらず、3か月もしたら下記のような状態。。。

・電池の持ち最悪。ネットやアプリを開けば1~2時間で100%の電池がゼロへ。
・夏は使用していると熱くなって充電できず。ドライアイスで冷やしながらでないと使えません。
・Docomo Palette IUが頻繁にフリーズし、数分動かない。(日に4~5回は最低でもある)
・その他アプリを起動しても頻繁にフリーズ。(電話を緊急でかけたくても5分くらい動かない。)

それでも、中のデータに愛着があり、頑張って使っていました。

ですが、さすがに限界です。
動かないので緊急のときはイライラしますし、電池は気づけば切れているので持っている意味がありません。

そこで、「電池も持ちが良く」「さくさくに動き」「劣化の早くない」ものを次は選びたいです。


iphone6にしようかと思っているのですが、最近ではandroidの機能も素晴らしいと聞くので、物によってはandroidにしようかと思います。

現時点で一番その3点に強い機種はなんでしょうか?おすすめはありますか?
又、長年Docomoユーザー(家族全員)でしたが、機種によってはauやソフトバンクへの変更も考えた方がいいでしょうか?

機械に疎いため、なんでもいいのでコレダ!と決定打になる情報を教えてください。

A 回答 (4件)

電池の持ちが悪い 本当の原因 を改善しないと意味が無いかもしれません


あくまで一例ですが
「電波状況の悪さはバッテリーを消耗させる原因」
という事を覚えて置いて下さい

そして「SoftBankへの転向は事態を悪化させる要因(※)を増やす行為」という事も認識しておくべきでしょう
※ 基地局整備においてSoftBankは3大キャリアの中で最も貧弱で遅れています

現在 利用中のF-10について少し調べてみたところ
ARROWS の名前を冠する F-10 は ARROWS X F-10D だけと判明
そこから技適を洗ってみたら

W-CDMA/UMTSバンド
G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
(19) 832.4~842.6MHz(200kHz間隔52波) 250mW
(6) 832.5MHz
(6) 837.5MHz
(19) 842.5MHz 250mW
(1) 1922.6~1977.4MHz(200kHz間隔275波) 250mW

LTEバンド
D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
(1) 1931.1~1977.5MHz(100kHz間隔465波) 23dBm
(1) 1938.6~1975.0MHz(100kHz間隔365波) 23dBm
(1) 1946.1~1972.5MHz(100kHz間隔265波) 23dBm
(1) 1950.0~1970.0MHz(100kHz間隔201波) 23dBm

という実装状況が判明しました

これを見て最初の感想を率直に書くと
「こんな糞仕様を見たのは au版iPhone5以来だな」
です(これだから不痔痛製は...)

3G網バンドも東名阪バンドと呼ばれる (9)1.7GHz帯 を実装していません

LTE網に至っては (1)2.1GHz帯だけ しか対応してません

auと違って LTE(1) が主力バンドのdocomoと言えど2.1GHz帯という反射性の高い周波数では安定した通信状況を維持できず利用面において そうとう苦労しそうだな と使う前から容易に想像できる仕様です

結論から書けば「今の機種以外なら どれを選択しても改善すると思われます。但し、結果保証するモノでは無いから ちゃんと機種名から仕様を調べ上げた上で吟味し糞端末を二度も掴まない努力は怠るべきでは無い」と進言しておきます

因みに iPhone6/6Plus のLTE実装バンドは日本国内利用割当て11個の内、8個を実装しているので 最もツブシの利くモデルである事が判明しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

数字の羅列で混乱です。。。
F-10は、単純に画面が大きく、当時としては画質も良く、何より店員に勧められて購入しました。
本当に機械音痴なので、言われるがままでした。これ、ひどいのですね。
仕様って大事ですね。。。

ネットで調べてみるとソフトバンクが一番通信が強く、しかも安い!となっていて、信じ込んでいました。それも、もう、何が何だか。。。

色々な知識が中途半端に入ってきて、混乱してました。
でもDOCOMOのままでやっぱりiphoneが一番かなと。

現時点では電池の消耗が激しすぎてアプリも最小限しか入れていません。ゲームなんてもってのほかです。
本当に遊びがなく悲惨なので、早く変更したいです。泣

お礼日時:2015/05/29 16:45

アローズだけではなく、エクスペリアやアクオスもです。

そしてアップル製品はドコモショップでは対応できません、販売のみに近いです。ケータイ補償やアップルケアに入っていれば、また店員の返答は変わったかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

アップルケアですね、保障していただけるケアをきちんと理解して購入しようと思います。

お礼日時:2015/06/04 10:00

初めまして♬


今の機種、全て電池持ちもよく、さくさく度合いも良いですよ!私1年以上経ちますが一日持ちますよ☆
正直、その時のアローズは使いづらかっただろうと思います、その時は最新だとしても。。。
実際友人で同機種使っててエクスペリアに機種変更した子がいますが、全然違うめっちゃいい!って言ってるんで、そのぐらい体感としても良くなってます!!

アイフォンは良し悪しですね。
痛い目見た方も多く後悔される方もよく聞きます。
原因としては、アフターサービスやデータの管理面ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今の機種とはアローズのでしょうか?

確かにiphoneは良し悪しがあり、知人は買って一か月しない間に壊れ、docomoに持っていったら、各々の機体によりあたりハズレがあるので、しょうがないです。新しいのをまた買ってください。と言われたそうです。。。

そんななったら怖いですね。10万はしますから。

お礼日時:2015/06/01 11:58

なんだかんだ言って、グローバルモデルが1番安定してる気がしますね。


Expedia、GALAXY、iphone。
全部高額ですが、高いだけの事は有ると思います。
キャリアは通信なので、それらの不具合は機種依存なので関係有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の悩みからすると、キャリアはそこまで関係ないのですね。
Expedia、GALAXY、iphoneを重点的に見てみようと思います。

お礼日時:2015/05/29 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!