プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生の娘の交友関係について心配しています。俗にいう広く浅く付き合うタイプの様で、毎回一緒にいる友達が違う様です。小学校の頃も様々なグループに顔を出し、先生も色んな人と仲良く出来ると言っていました。
女子だけではなく、男の子のお友達も多く、男の子と遊んでいる事もあります。
恋愛関係とは違うみたいです。なぜかというと、恋愛相談にも乗っているからです。
一見友達が多くて良さそうに思えますが、親としては、どこかのグループに入っていた方が安心な気もします。
毎日楽しそうに見えますが、もしかして、嫌われているだけなんじゃないか、と心配にもなります。本人は、友達と深く関わるのは面倒くさいという感じです。
同じようなお子さんを持つ方、また自分がそうだったという方、よろしくお願い致します

A 回答 (4件)

この子の敵は お母さんですね


子供を信用していない
嫌われているんじゃないの
と 負の言葉しか思いつかない
自分の思うように子供がしていないのが理解出来ない
子供を理解していない
最悪ですね
子供の性格は隔世遺伝
そのへんからきているんだ
と考えているぐらいで 何をしようが
アナタの育てた子ですよ
間違いを起こす分けないし
選び方も正しいのです
親子の縁を切られる母親にならないよう
子供をもう少し認めてやりましょう
負のオーラー は 元気な周りをダメにします
私は何処にも所属せず 誰とも話をせず
いまだに友達の一人もいません
もともと人間は一人だし
グループに属するなんて オオカミの群と同じ
誰かに従って ご機嫌を取って 生きるのが良いのでしょうか
人との付き合いは
よらず離れず関知せず が最良です。
自分という物をきっちりと持っていれば
ぶれないし 頼らないし 他人など必要ありません。
信念を持って人を大切にし 子供も一人で生きていくよう 育てています。
充分楽しいし幸せです。
愚痴や心配しませんから
    • good
    • 1

>毎日楽しそうに見えますが、もしかして、嫌われているだけなんじゃないか、と心配にもなります。



嫌われているなら楽しくはないでしょう。
    • good
    • 0

自分は娘さんのタイプに近いです。


グループに属すのは嫌いでした。
仲良くしていたり、修学旅行の班でよく一緒になる友達はいましたがグループだとか思ったことはありません。
浅く広く、周りから見たらそうかもしれません。
ただ、自信を持って言えることは、なんでも話せる友達、いざという時に助けあえる友達が自分にはいます。たくさんではありません。もしかしたら1人かもしれません。

何でも話せるようないわゆる親友というものは人生に1人いれば良いと思っています。

娘さんが好まないのであらば無理にグループに属したって浅い付き合いになることには変わりないのではないのでしょうか。
    • good
    • 1

大学1回生の娘の交友関係が、幼い頃からお嬢さんと全く同じですよ。



基本的にどこグループにも属さずに、常にフリーの立場に居て、状況に応じて色々なグループにゲストやピンチヒッターとして所属するような交友関係を貫いています。

実は親である私たちも夫婦そろって同じようの交友関係をしてきたので、夫婦では「一種の遺伝かな?」と申していました。

私たち親子3人の基本的な考え方は一致していて、大よそは下記の内容になります。

一つのグループに捕らわれていると束縛が多いので自由に行動できない。
交友関係は状況によって変化するので、グループを固定しない方が良い。
色々なグループに所属していると、色々な人の考え方が良く判る。
クラスのつなぎ役として重宝される。
色々なグループに所属できるように口は堅く、約束は破らず、他人の悪口を言わず、客観的な考え方が常に出来る様に努力をする事で多くの人から信頼を得られる。
クラス替え、進学先の違いなどに直ぐに対応できる。

こんな感じです。

もちろんメリットもあれば、デメリットもありますが、お嬢さんの交友関係も決して間違っているとは思いませんよ。

一番のデメリットは、複数のグループから「来てね」と言われた際に、必ずどこかにお断りをしなければならない事ですね。

嫌われていれば、どこのグループにも入れてもらえません。
常に全体が良く見えているからこそ、ここぞという際に、とあるグループに所属できるのです。

固定したグループに所属していないお嬢さんが、恋愛相談を受けている事が、多くのクラスメイトから信頼されている証です。
男子とも接点があり、クラス全体をキチンと見れて把握できているから相談相手に選ばれるのですよ。

できれば、お嬢さんにはどこかで委員長・部活の部長・生徒会長などに成ってもらうと、また一段と人として成長できる筈です。

どうか、お嬢さんを心配するのではなくて、応援してあげて下さいね。

常にいろいろなと事に視野を広げてお付き合いするのは、非常に疲れるので・・・

理解のある家族のサポートと心の休憩処は必要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!