
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
写真レンズは複数のレンズから構成されていますが、その複数のレンズの間で反射して、いろんな経路を通ることで生じてます。
明るい光源の光がレンズに差し込むことが必要条件でしょう。(明るい光源が写真の中に映るのは必要条件ではありません。)あと、kuma-gorouさんの回答が気になったので…
・flareはフレアと読みます。ファレアじゃないです…。
・フレアはゴーストを含んだ語ですので、質問者さんの言い方に間違いはありません。
・Photoshopには初めからフレア(ゴースト含む)のエフェクトがあります。(添付されているようなレイヤーで残像を重ねたようなものではなくて)
No.6
- 回答日時:
ここに例示した写真をご覧ください。
これは星の日周運動を撮った写真を大きくトリミングしたものですが、左下の点光源から「虹のように色分解された」光芒が広がっていますよね。これはレンズ(前玉)を「僅かに曇らせる」ことによって出来ます。
No.5
- 回答日時:
テクニックとして狙って撮れたらバリエーション広がるでしょうね。
フードなしで点光源(太陽)を画角の外に逃がし、
ある一定の仰角を保つと出やすいのかなと思います。
以前たまたま偶然それらしい虹フレアっぽい写真を撮ったことがあります。

No.4
- 回答日時:
ファレア・コースト・ハレーション。
これら発生のメカニズムは違いますが、複合的に発生する場合が多いので、厳密に区分されず一括りでファレアと呼ぶ人も沢山いらっしゃいます。元々、これらは失敗として扱われるので、レンズのコーティング改良などメーカーも対策を取っており、最新のカメラで意図的に発生させる方が難しいのが実情です。
ですから、No3氏が仰っておるような方法しか無いと思います。
で、Photoshop用のプラグインは、ゴーストエフェクトだと思いますが、貴方のイメージではないと思います。
が、遣ってやれない事はないと思います。
Photoshop の編集の基本は、レーヤーと呼ばれる画像を重ね、その透明度を調節。1枚に統合する機能です。
レーヤーと言うのは、アニメのセル画みたいなものと考えると分かり安いでしょう。
ゴーストエフェクト

No.3
- 回答日時:
>どのような条件下で再現できますか
カメラのレンズはフレアやゴーストといったものがなるべく出ないように設計されますので、意識的に出そうとすると逆に難しかったりします。
パッと思いつくところでは、
◎できるだけ古い設計のレンズを使う(一般的に最近のものほどフレアやゴーストは出にくい)
◎レンズフードは外す
◎保護フィルターを装着する
ここまではレンズ交換式の話。
コンデジならできるだけ古い機種を使ったほうがいいでしょう。
撮影時は光源を四隅のほうに配置するようにします。
中央に配置すると光源の光と重なってゴースト自体が見えなくなることがあるからです。
1つの要素だけ満たせばOKの状況もあるでしょうし、複数の要素を組み合わせなければいけない状況もあるかもしれません。
この辺りは実際にやってみないと分からないです。
また、ゴーストを出せたにしても、狙い通りに出せるかというのが問題になります。
こうやれば丸いゴースト、こうやれば線状のゴースト、といったマニュアルはありません。
場所を細かく移動してみたり、レフ板を使ってみたりといった試行錯誤は必要になるでしょう。
私は使ったことがありませんが、Photoshop用のプラグインに、画像にフレア・ゴーストが発生したような効果を持たせるものがあると聞いたことがあります。
そういったものを使うのも方法の一つです。
興味がおありでしたら、調べてみて下さい。
No.1
- 回答日時:
ファレアとは違い、レンズ内面で再反射する事で起こるゴーストやセンサーではないでしょうか?
例えば、太陽を画角内に入れて撮ると、太陽が数珠のように連なって写ります。
そのゴーストが虹のように色付くのは、反射面の曲率や形状によりプリズムのように波長が分離されるからではないでしょうか?
ちなみに、フィルムのベース面やセンサー面で反射した光が再び結像面に戻って感光させてしまうハレーションとは分けて考える必要があります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 虹フレアというものが気になっています。 虹フレアを出した写真を撮りたいのですが、オールドレンズのよう 5 2022/09/14 19:55
- 超常現象・オカルト 宇佐神宮で撮った写真 1 2022/11/07 10:11
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネ量販店で注文したメガネと違うミスはあるの? 4 2023/07/22 09:00
- Excel(エクセル) Excelシートのある番地の文字が一致したすべての行を別シートに転記する方法 11 2022/10/25 08:43
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 虹を見たことはありますか 6 2022/10/08 02:31
- 宇宙科学・天文学・天気 ちょっと長いので申し訳ないのですが、最後まで読んで回答もらえると助かります。 地球外生命体の探索に使 1 2023/02/04 23:17
- 写真 以下の写真は余命10年という映画の写真です。 こんなフレア?というのでしょうか、写真を撮りたいのです 1 2022/09/14 19:53
- 地球科学 虹の色は外側が赤、内側は青ですが、二重虹の時の外側の虹は、内側赤、外側青でした。どうしてでしょうか。 1 2022/08/14 09:04
- 一眼レフカメラ サードパーティー製レンズ 1 2022/10/17 15:37
- マウス・キーボード GHUBの光らせ方について、です。詳しい方ご回答お願いします。。 G713のキーボードを使っています 1 2023/04/16 15:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメにおける「解像度」 (...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
フィルム一眼レフのレンズ
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
「デジカメの画質は画像処理ソ...
-
ミラーレスと一眼レフ、レンズ...
-
レンズを落としてしまいました。
-
単焦点レンズ F1.2って、どん...
-
テレコンバージョンレンズについて
-
レンズのF値について
-
レンズのスペック
-
広角レンズの購入について。OM-...
-
旅行へもっていくレンズの選び方
-
ニコンの一眼でブレ止め搭載機は?
-
Canonのカメラについて質問です。
-
望遠レンズのズームリングが固い
-
フルサイズ用の望遠レンズ(300...
-
標準レンズがあれば望遠レンズ...
-
カメラの焦点距離について
-
デジカメ写真の歪み補正
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
マニュアルレンズのトルクが重い
-
暗い所でフラッシュ撮影した場...
-
ニコンD70にNIIKKOR-S.C Auto1:...
-
デジタルカメラの光学ユニット...
-
NikonD40に合う単焦点レンズ
-
テレコンを装着することによっ...
-
短い望遠レンズってないでしょ...
-
キャノン Lレンズと通常のレン...
-
なぜ絞ると被写界深度が深くな...
-
レンズを落としてしまいました。
-
レンズで蛍光灯の光をテーブル...
-
一眼レフのレンズに傷?
-
レンズが飛び出ないデジカメ
-
タムロンのレンズ「A061」...
-
シルバーのレンズを黒に塗装し...
-
レンズをクリーニングしていた...
-
デジカメにアナログのレンズを流用
-
一眼デジタルカメラの落下によ...
おすすめ情報