dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験生です。
漢文の質問です。
「不常~。 常不~。」
とか
「不復~。 復不~。」
の「不」の位置の区別がときどき「どっちだったっけ?」と思い出せなくなります。
どのように考えればよいか(両者の違いについて)教えてください。
お願いします。 

A 回答 (3件)

以前部分否定と全部否定の違いについて別な質問でアドバイスしたことがあります。

参考にどうぞ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=671807

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=671807
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2004/06/21 20:47

みなさんの回答で解決済み(部分否定と全部否定)ですが、


とくに
「不常~。 常不~。」
については、
「不常~。」(つねには~せず)
「常不~。」(つねに~せず)
と読み下して区別しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/22 10:00

不常~。

=不是常常・・・。→ →ツネニハ~セズ。
いつも~ない。いつも~しない。
つまり、「ときどき」「めったに」という意味。

常不~。=従来不・・・。→ →カツテ~セズ。
いまだかつて~ない。いまだかつて~しない。
つまり、「過去に一度もなかった」「過去に一度もしなかった」という意。
-----------
不復~。=不再有・・・。=再也不・・・。→ →フタタビ~シナイ。
二度と~ない。二度と~しない。
つまり、「もう~しない」の意。

復不~。=従来没有・・・。→ →カツテ~ニアラズ。
いまだかつて~(有ったことが)ない。いまだかつて~(したことが)ない。
つまり、「かつて~なかった」の意。

*不が先にあるときは、過去に少なくても一度以上は経験や存在が発生しているとき。

*不が後にあるときは、過去に一度も経験や存在が発生していないとき。
と、記憶さられたら、すっきりとして簡単です(^^♪。tenn.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!いつも詳しい説明ありがとうございます!

お礼日時:2004/06/21 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!