A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中学校の歴史だと主流は大仙古墳ですね(併記は仁徳陵が主流)。
ざっと書くと、次のような感じでしょう(他メーカーのものは持ち合わせがないため悪しからず)。
東京書籍:大仙古墳(仁徳陵古墳)
帝国書院:大仙(大山)古墳
教育出版:大山(大仙,伝仁徳陵)古墳
日本文教出版:大仙(仁徳陵)古墳
No.2
- 回答日時:
東京書籍 中学「新しい社会」
教科書で用いている用語や年代については,学界での研究の成果を踏まえ,解釈や認識の変更が,ある程度一般的になった段階で,見直して変更しています。以下に,おもな変更点をあげますのでご参照ください(掲載ページ数は平成24年度教科書の初出ページ数)。
(1)「仁徳天皇陵」→「大仙古墳(仁徳陵古墳)」(p.32)
堺市にあるこの古墳については,宮内庁は「仁徳天皇陵」としていますが,被葬者についての学術的な検証がされておらず,教科書の表記では,「仁徳天皇陵」→「仁徳陵古墳」(仁徳陵という名の古墳)→「大仙古墳」という形で表記を変更してきました。世界遺産暫定一覧表に「百舌鳥・古市古墳群-仁徳陵古墳をはじめとする巨大古墳群-」として登録されたこともあり,
平成24年度教科書より,「大仙古墳(仁徳陵古墳)」という表記をしています。
なお,「大仙古墳」は,「大きな山」という意味からの呼称で,「大山古墳」と表記する場合がありますが,弊社教科書では,堺市の所在地の住居表示である「大仙町」の表記にもとづき,「大仙古墳」としています。
東京書籍ホームページより引用\(^^;)...
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本史 この問題何が違うんです...
-
倭と倭国の違いって何ですか? ...
-
倭王武とは??
-
九州王朝
-
卑弥呼と天皇の関係
-
古墳の管理は、どうして宮内庁...
-
肥国の肥前と肥後は離れていま...
-
古文で「ごめん」って・・・
-
ヲのつく言葉について
-
近頃は、7日 8日 などを ななに...
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
日本の空白の150年間に 日本で...
-
自分の下の名前を呼ばれるのが...
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
アイヌ語について教えてください。
-
3文字で前向きな明るい言葉
-
日本の神様の数
-
漢字5文字から7文字程度の、か...
-
天智天皇陵だけ隔離された場所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肥国の肥前と肥後は離れていま...
-
倭と倭国の違いって何ですか? ...
-
美女の産地と久留米
-
邪馬台国の2代女王「壱与」の読...
-
邪馬台国の男子はみな顔や体に...
-
昔(戦国時代くらい)の女性の...
-
古墳の管理は、どうして宮内庁...
-
纒向遺跡と唐古鍵遺跡の年代的...
-
古墳と墳丘の違い
-
宮城県に「都城」という地名が...
-
高松塚古墳とキトラ古墳。被葬...
-
古墳時代の始まりについて質問...
-
東国について あづまのくにとと...
-
三種の神器は、卑弥呼から授け...
-
ヤマトタケルと神武天皇
-
【日本史】宝塚歌劇団がある宝...
-
神武天皇即位前の日本はどんな...
-
「東日流外三郡誌」は、本物と...
-
邪馬台国の読み方は 「やまた...
-
九州王朝
おすすめ情報