
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
農業委員会については、他の方の回答のとおり、市町村の行政委員会の一つです。
都道府県農業会議は、「農業委員会等に関する法律」に基づいて設置されている特別法人で、都道府県の諮問機関です。(農業委員会等に関する法律 第3章)
農業業委員会の前身である農地委員会の時代には、都道府県農地委員会という都道府県単位の行政委員会もありましたが、農業委員会に改編された際に、都道府県単位の行政委員会は廃止され、これに代わるものとして設置されました。
たとえば、都道府県や市町村が、農地転用許可を行なう場合、都道府県農業会議に諮問して答申を受けた後でなければ、許可をすることができないことになっています。(農地法第4条第3項及び第5条第3項)
なお、全国レベルでは、全国農業会議所という特別法人が設置されています。(農業委員会等に関する法律 第4章)
No.2
- 回答日時:
>農業委員会は、市町村に設けられた行政委員会の一つ。
他に、教育委員会・選挙管理委員会・監査委員会なども行政委員会
市町村長とは別の独立した行政組織ですから、議会もあり委員も公選で選ばれます。(実際、選挙になる事は殆どない)
No.1
- 回答日時:
農業委員会は、市町村に設けられた行政委員会の一つ。
「地方自治法」のほか「農業委員会等に関する法律」に基づき、営農の支援を行います。
また、農地法の第3条~5条の許認可の業務も行います。
農業委員会の事務局は、大抵は、市町村役場の農業に関係する部署(産業課等)がその任に当たります。
あくまで、市町村長から独立した行政ですから、その任に当たる職員も出向と言う形を取るのが一般的。
農業会議。解りません。あくまで、法に基づかない任意の団体では???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
⦅イチゴ⦆の栽培方法から、お...
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
粉末の除草剤って水で薄めて使...
-
臭化メチルくん蒸は、青酸ガス...
-
月桂樹にカイガラムシ対策について
-
動物はガラスが理解できない?
-
米の値段が上がっているのは、...
-
一合の米に水を どれくらい入れ...
-
今は、農業の時代でしょうか?
-
植物に自分の尿をかけると 肥料...
-
ミニトマト栽培で変なものが出...
-
【化学・種なしスイカにの作り...
-
米騒動
-
備蓄米について 備蓄米が話題で...
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
小泉進次郎がノコノコ出てきた...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作農と小作農
-
農業会議 委員会
-
●日本の(個人の)農業従事者が...
-
農業への企業参入について様々...
-
農業でLLP・LLCを利用する理由
-
農家の人は、日本の食料安全保...
-
農地地主はもともと小作人だか...
-
今後の生き方に悩んでます。 皆...
-
農地改革で国が農民に農業する...
-
高市早苗さんに近い将来、首相...
-
何故、自民党員には国民を差別...
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
参議院選挙で自民党はなぜ大勝...
-
それでもあなたはまだ自民党に...
-
今でも安倍晋三が総理に再登場...
-
民主党よりドン臭い悪夢の自民...
-
岸田内閣 安倍派外して 昨日のN...
-
自民党と縁を切る?
-
横浜市長選挙
-
次の総選挙で4党の連立内閣にな...
おすすめ情報