性格悪い人が優勝

市販の 麺つゆの素ってありますよね。醤油をベースに 鰹や昆布のダシを加え、みりんなどで甘みを出した物です。そして、主に うどんやそばの つゆに使われますよね。
ただ、うちでは ラーメンが大好きなので 麺つゆを手軽に ラーメンのスープにアレンジしたいと思います。それで 考えてみたんですが、ラーメンのスープにあって うどんやそばの つゆにないものと言えば、第1に油分ですよね。 これは ラードを加えることによって補えます。そして、それだけでも ラーメンのスープの代用になるし、味もそこそこです。しかし、何かが足りません。
そこで質問です。めんつゆの素に 何を加えると ラーメンスープの味にもっと近づきますか?
あまり手間のかからないものでお願いします。

A 回答 (3件)

好みにもよると思いますが、油分以外に動物系の出汁も足したらいかがでしょう?


油分をラードで補うならば、チキン顆粒(鶏がらスープ、中華ブイヨンetc..)を入れるとか。
ウェイパーを使えば、油分も一度に入りますね。
なかなか、◎ですよ^^v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

>チキン顆粒(鶏がらスープ、中華ブイヨンetc..)を入れるとか。
なるほどね。しかし、塩分が気になりますが...

お礼日時:2015/06/21 16:52

オニオンパンダーでしょうか。


大抵のインスタントラーメンのスープの成分に玉ネギエキスというのが書かれていると思います。実際にラーメン屋で鶏がらスープを煮込むのにネギはよく丸ごと使われています。
近くに売ってなければ玉葱のすり下ろしを小さじ1程度。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/22 13:35

味噌に、山葵を加えてみましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

味噌ですか? ....
麺つゆに味噌ってどうなんだろう。
それと、山葵はそばには合うけど、ラーメンは...

お礼日時:2015/06/20 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!