アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6月4日の衆議院憲法審査会において、各党の推薦 する3人の憲法学者が、安保法案を「憲法違反」だと明言したことについて、なぜそのような学者の違憲を聞いたのですか?私がしっているニュースでは、3人の学者は違憲であることは新聞等で事前に明らかだったようで、安倍政権はなぜ自分の都合の悪い学者を呼んだのでしょうか?普通に考えれば、自分の有利になるような考えの学者を呼びそうですが・・・。
報道等では「中国がいまの安保関連法の改正を阻止しようと、工作している」とか「役人に任せきりで役人にとって有利な学者をよんだ」とか言われていますが、ほんとのところはどうなのでしょうか。個人的には役人に任せきりと言っても、政治家にも学者に詳しい人はいるでしょうし、法曹界出身の人もいるはずですし、その学者の本を読めばわかる気がします。中国の工作というのは「あり得る」と思うのですが、本当はどうなのでしょうか。
あるいは、安倍政権に見せかけておいて、何か戦略があるのでしょうか。
あまりにも初歩的なミス(?)のような気がして、裏があるんじゃないかと思ってしまうんです。

A 回答 (14件中1~10件)

憲法学者の方々は東大法学部の方を頂点に形成されています。

学会での考え方や決まり事はその頂点の方の意向に話などをしなければ睨まれ学会での発言等が少なくなったりするとの事です。寄って憲法学会では自衛隊は違憲との考え方ですから今回発言した人達には
違った考えで有っても違憲との発言をする立場での意見になります。今回の参考人招致に付いてはあくまでも意見を聴くと言うことで有りますから学者の中でも世界情勢等を踏まえて合憲と言う方達も居ます。新聞やマスコミでも言っています。しかし、憲法を作るのは最高機関の国会で有って国会議員の方達で有ることは言うまでも有りません!今までも50年安保60年安保、消費税の導入等国民から相当の反対デモや反対運動が有りましたが
時の政権が未来の日本国の安全等(10年先20年先)を考えて可決されました。今回の安保法案にしても違憲や合憲は最高裁判所のみが判断出来るのであって国会では話し合い少しでも対案が有ればそれと付き合わせ個々の良いところ替えてより良い法案にして成立させるべきで有ると自分は思います。現在の国会審議を見ていると野党は取り合えず法案を廃案にして安部政権を潰す考えで有って社民党、民主党等は以前政権に付いていたはずで有って反対の反対ではなくて対案(民主党では旧社会党の議員が反対する為議論も出来ませんが)を出して討論すれば一番分かりやすいのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強になりました!!

お礼日時:2015/06/30 22:24

確信はないんですが、戦略のようなものはなくて、単なるミスのような気がします。


その後の展開をみても、自民党にいい流れにはなっていませんから。

まあ、「合憲か違憲か」という点に議論が集中しているのは虚しい気もしますけどね。
そもそも、憲法学者の多くは「自衛隊=違憲」という立場ですから。
憲法学者が自衛隊を違憲と言ったら、自衛隊をなくすべきだ、なんて言う政治家はほとんどいませんから。(せいぜい共産党と社民党くらい)

自衛隊は必要だから、解釈によって違憲なものを正当化している現状です。
本来なら、自衛隊が必要なら、それを否定する憲法の方がおかしいわけで、すぐに改憲すべき。

いま、それが必要なのかどうか、これが最も重要なことのはず。
必要なのに違憲だからできない、なんてことがあったら、おかしな話です。
そういうスタンスで、諸外国は時代とともに何度も自国の憲法を変えてきたわけです。

だから、本当は、まず集団的自衛権が今の日本に必要なのか否か、ここを決着させるべき。
必要でないとなれば、現状そのままで変えることもないですが、
必要だと結論づけたなら、それを違憲とする憲法の方がおかしいわけで、改憲すべきこと。

護憲派の方々のおかげで、どんどん歪曲解釈が増え、憲法が形骸化する一方なのが心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!大変勉強になりました。引き続き勉強していきます!!!

お礼日時:2015/06/28 00:19

そもそも今迄アメリカ様に反する事など出来たの?あったら教えて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2015/06/25 22:11

そもそも憲法、誰が作ったの?アメリカ様だよね。

違憲、合憲言ったって、都合のいい結果になるようになってるんだよね。討論するだけアホ、無駄。所詮答えは決まっている。属国の悪足掻きなんか何にもならないってこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2015/06/25 22:11

自民党推薦の学者を決定するに当たり、自民党の人間はタッチしていないという話があります。


役人に丸投げで、直前まで誰が出てくるのかを担当者である船田氏すらも知らなかったのではないかと
言われています。仮にそれが正しいとすれば、船田氏の職務怠慢は甚だしいことだと思います。
船田氏は責任をとって、辞任してもおかしくありません。
候補を役人に任せるのは良いとして、最終的な人選は船田氏や自民党の人間がやるべきでした。

「工作」とか「陰謀」があったと言えば、「それは無いよ」という人も
「働きかけ」や「ロビー活動」があったと言えば、「あるのかな?」と思う人も多いのではないかと思います。
結局は言葉の持つ印象によって変わってきます。

もちろん、日本の軍事的な能力などが向上する事を、シナが嫌がっている事は明らかです。
先日の年金機構のデータ流出も、マイナンバーが実施されれば多くの不正をしている人が困るので、
そういう人たちがマイナンバーを潰すためにウイルスを送ったのでは無いかと勘繰ってしまいますよね。

話は戻って、
そもそも、憲法審査会というところは、
「憲法とはどうあるべきか」
「憲法を改正するための周辺の法整備」
を検討する場です。
少なくとも、個別の法案が憲法に合致しているかを審査する場ではありません。
そういう場である事を鑑みれば、「違憲」と言った学者たちは
「だから、早急に憲法を改正すべき」と、言いたかったのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました ありがとうございます

お礼日時:2015/06/25 22:12

陰謀論より失敗論です。

または傲ったのだと思います。貴方はどんなときにミスしてしまいますか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2015/06/24 21:25

う~ん・・・。


そもそも「憲法学者の見解」なんてのは、参考意見に過ぎないのですよ。

言うなれば、法律相談番組で、ある弁護士は「有罪」と言い、別の弁護士は「無罪」と言ってる様なもので。
従い、違憲と言う学者も居れば、合憲と言う学者も居り、基本的にはそれだけの話です。

手続きとして、法律的にも有効なのは、
・国会での採決
・行政での違憲立法審査
・司法での裁判所(最高裁)判断
くらいです。

それと、少し誤解されていますのは、そもそも騒ぎになっている、「自民党が選んだ憲法学者までが、全員、違憲判断をした」と言う部分は、「安保法制案が違憲だ!」とだけ、言っているのではありませんよ。
「安保法制案を、閣議決定で推進すること」などを含め、「包括的に違憲である」と言う結論です。

すなわち、「手続きなどを含め、一切、憲法に抵触する部分は無いか?」と質問すれば、まともな憲法学者なら、「多少は」なのか「多大に」なのかは別として、8~9割が「問題あり!」と回答すると思います。

憲法9条と言う、「超曖昧な超平和憲法」を有す我が国では、それも当たり前の話で。
また安倍内閣も、従来は閣議決定や各種判断で、認めなかった部分を、今回の安保法制案では、やろうとしているのですから、こちら側から考えても、違憲論があって当然です。

逆に、「安倍内閣の進め方で、全く問題ナシ!」なんて言う学者が居れば、憲法学者と言うより、国粋主義者ですよ。
一方では、「こう言うケースでの集団的自衛権行使は、憲法違反か?」みたいな、要点を絞った質問をすれば、学者間でも、もっと意見が別れると思います。

それを左翼政党や左翼メディアが、さも「安保法制案は、全てが完全に違憲である!」と、キャンペーンをやってるだけです。
    • good
    • 0

あくまでも穿った見方ですが・・・



安倍首相はれっきとした改憲推進派です。
今国会での「憲法解釈の変更による部分的な集団的自衛権の行使」ということは本意ではなく、
「集団的自衛権の行使を含めた改憲を行う」ことが理想でしょう。

改憲論議に進むためには、
「(部分的な)集団的自衛権の行使は日本の国益を守るためには必要」かつ「現在の憲法では違憲である」という世論となれば、
必然的に「改憲して集団的自衛権の行使」という方向に進むでしょう。

あくまでも想像ですが、自民党の多数、及び維新の会の多数、民主党の相当数は「(部分的な)集団的自衛権の行使の必要性」は否定できないでしょう。

こんなシナリオを想像してみました。

余談ですが、憲法の前文を読む限り、仮に前文が各条文よりも優先するとすれば、「われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」とあるので、前文の理念を遂行するためには各条文に反しても構わないというようにも読み解けます。
    • good
    • 1



よく説明を聞いて下さい。
    • good
    • 0

戦後も含めて、まともな憲法を草案できたのは、聖徳太子ぐらいのものですよ?



2000人も雁首揃えて、違憲だというのなら、まともな憲法を草案すればいい。

しかし、かれらは、憲法にうんちくをたれることでお飯食ってる身分です。
憲法がまともになっては商売あがったりですね。
つまり”貶して”なんぼなわけです。

なので、未だに誤字脱字も直っていないのが日本国憲法です。
そういう世界的に恥ずかしい憲法だと思った方が良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!