dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらにはお世話になってます^^

今度、私の友達が結婚式をします。
それで、来年は自分がするので、その友達の結婚式を参考に「自分の時はこうしよう」とかって考えてる最中です^^

それで、2次会についてちょっと教えてください。

その子の結婚式では、2次会の出欠は式の受付の時なんですけど、2次会の出欠って、例えば式の招待状と一緒にしたらダメなんですかね?
2次会の案内も一緒に入れといて、式の参加不参加・2次会の参加不参加・あと宿泊をするかしないか。

彼氏に聞いたら、普通せんやろと言われたのですが、そうした方が効率よさそうなのになぁって思っちゃって^^;

式の時に出欠を確認って事は、もし予定より多くきちゃって景品が足りなくなったとか、予定より少なくて赤字になっちゃったってこともあるんじゃないだろうかーと思ったんですけど、今まで式に参加した事が多い彼氏は、それが(式の時に出欠確認)普通やろというのです。

今回、初めて結婚式というものに参加する私には
「??」ってことばかりで皆さんに聞いてみたいと思いました。
よろしくお願いします^^

A 回答 (6件)

ただいま結婚式&食事会&二次会の準備、まっただ中です。

^_^;
No.1の方がおっしゃるように、とにかく準備が大変なので、
なるべく効率的にやった方がイイし、式と二次会の招待状を
一緒にするくらいなら全く失礼には当たりません。
むしろ、その方が受け取る側にとっても分かりやすいですし。
私の場合は式のメンバーは決まっていたので、食事会と二次会
の出欠確認を1枚のハガキで済ませましたよ。
必ず、返答期限を明記しておきましょう。(それでも遅い人はいますが)

そうそう、余談ですが、注意点として食事会等の開演時間を
書くのはイイとして、受付開始時間を忘れがちです。
あと、私の場合、案内状に差出人名を書き忘れました。(アホです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます^^
ご結婚おめでとうございます!&準備お疲れ様です!

披露宴に呼ぶ人と二次会に呼ぶ人が同じだったら1枚の葉書でも失礼じゃないでしょうか^^;
周りには変わってると言われちゃったので気になっちゃって・・・

返答期限ですね!あと受付開始時間^^
覚えておきます!!
・・・差出人名も忘れないように覚えときます(笑)
案内状に差出人名を書き忘れたことも、きっとあとからいい思い出になりますよね^^

ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/23 16:09

自分の時は二次会しなかったんですが(笑)


友人の時に2回ほど幹事をしました。
私達の地域では、
通常は式披露宴に出た方の一部(友人同僚)と出ないかたを呼ぶのが二次会なので、式披露宴の招待状とは別に式の一月ほど前(式披露宴の招待状の出欠ってもっと締め切りは早いですよね?)に往復はがきで案内しました。
住所がわかるリストをもらい、住所がわからないひとは、新郎新婦から直接渡してもらいました。
もちろんはがき代は経費で会費から出してます(笑)
パソコンで印刷。便利ですねー。
お店によっては全部やってくれるところもありますよ。

表書きに日時、受付時間、開始時間、会費、会場の地図等を入れ、わかりやすく案内して返信部分は新郎新婦の名前のどちらかか、幹事の一人にし、出欠は一週間前が期限です。(お返事が現時点欠席の方も当日都合がつく場合はご参加大歓迎と入れました)
双方の幹事の携帯メールのアドレスもいれたので、そちらで返事をくれた方もいました。

地図等の案内があるので、当日ハガキを持ってきてるひとがほとんどでした。駅から判りやすかったとか。

ほとんどすぐ返事を出してくれたので、二日前に確認したのは5人いなかったくらい(確認の電話は新郎新婦自身にお願いしました(そのほうが出てくれやすい)。当日にならないとわからない方もいましたが、とりあえず欠席と考えておいて、きたら人数を増やせばいいやと考えました。二人ほどでした。


お店を確保して、人数の予約をするって当日では難しそう、っというか狭い会場にぎゅうぎゅうとか料理があまる足りない、ありそうですよね?。そういうのは避けたかったんです。
前日までにお店のほうには、出席予定人数の少しだけ少ない人数を言っておいたので、当日は少しの修正で済み、さらに追加の5人分は飲み物代だけで良かったので、予算はばっちりで。
余ったお金は当人に新婚旅行の餞別に渡しました。
(結局は私達のお土産代になったようです(笑)
こんな方法もあります。
参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます^^

詳しく教えていただけて参考になります^^
うちの場合は、多分新郎新婦が主催者となって、幹事の友達には全部を任せるという風にはならないと思うので、教えてもらった案を参考に色々考えたいと思います^^

ありがとうございました♪

お礼日時:2004/06/23 16:14

NO1の方と同様に結婚式の招待状で2次会の出欠をとったり、式の時に出欠を取るような事は通常しないと思います。


2次会にしか呼ばない方等もいますし、、、。
(今まで、何人かの結婚式を出席してますが、ありませんでした)
当日は新郎新婦はとても忙しいので、
通常は自分達の仲の良い方に、幹事をお願いしたりします。
ですので、幹事の方とよく打合せなどをして決めてください。
ちなみに、ほとんどが別にお手紙等を出したり、直接出欠確認するようになると思います。
今からいろいろ考えると楽しみですが大変ですね。
がんばって良い日がむかえられますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます^^

そうなんですねー・・・ 式の時に出欠を取るのは変わってるなぁと思っていたのですが、彼は自信満々にいうのでそれが普通なのかと思ってました^^;

そうですね、やっぱり打ち合わせをよくしとこうと思います^^

優しいお言葉ありがとうございます^^
頑張って準備をしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/23 16:11

二次会の主催が、誰かにもよると思います。



私のある友人は、二次会そのものも新郎新婦が招待状を出しました。(司会進行は新郎新婦の共通の友人でしたが)
二次会の招待状は、披露宴の招待状の封筒に、同封してありました。
ただし、出欠の返事に関しては、「披露宴の出欠」「二次会の出欠」別々の葉書でした。
披露宴には招待してなくて、二次会のみ招待って方もいらっしゃるしね。

二次会の出欠の確認っていうのは、「出席します」という連絡があった人が、本当に来てるかどうか・会費を払ったかどうかって確認です。

ただ、お友達主催の二次会で、「来られる?」って確認を電話(やメール)で確認済の場合は、二次会の出欠確認の返信葉書は、無いかもしれませんね。(それ以前に、招待状もないかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます^^

そうですよね。主催が誰かにもよりますよね!
うちは、多分新郎新婦が主催なので、hironaさんのお返事を参考にしたいと思います^^

同じ葉書じゃなく、別の葉書で招待状の封筒に同封っていうのもいいですね!〆(._.)メモメモ

ありがとうございました^^

お礼日時:2004/06/23 16:03

先日、式と二次会をしたものです。



私の場合は、式の招待状とは別に二次会の招待をしました。
式の招待状は封筒に入れて、返事はハガキをもらいました。
二次会はそれとは別に、メールや電話でお誘いと出欠確認をしました。


「とても大変でした!!!」


私の結論としては。
まとめてできることは、なるべくまとめてやった方が効率的です。

式や披露宴(私の場合は食事会でした)、二次会の打ち合わせも大変です。
前日まで調整することが山ほどあります。
ですので、思いつく限り効率的にやりましょう。
友人に任せられるものは、任せるのも手です。

ちなみに、二次会は少し赤字でした^^;
あと、やり忘れたのは、新婦をお姫様抱っこするのを忘れてました。。。


頑張っていい結婚式を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました^^
そして、ご結婚おめでとうございます♪

経験談参考になります^^
なるべくまとめてやる・・・そうですよねー。
頭にいれておきます^^

>あと、やり忘れたのは、新婦をお姫様抱っこするのを忘れてました。。。
新婦をお姫様抱っこ!!
素敵ですね~^^私もあと10kg痩せられたらしてもらいたいですー^^

>頑張っていい結婚式を!
ありがとうございますー(;_;)頑張ります!

お礼日時:2004/06/23 16:00

普通はいっしょにはしませんね


披露宴の会場で出欠の確認をとるものでもありません
通常2次会は会費制ですので
披露宴には招待しなかった会社の同僚とか友人のみで
行いますから 簡単なカードを作って配り
出欠は幹事に連絡するようにしておけばいいでしょう
最近はメールをほとんどの人がするでしょうから
メールに限定しておけば面識の無い幹事でも
連絡に苦痛はないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます^^

2次会は披露宴に招待しなかった会社の同僚とか友人のみで行うって所が目からウロコでした^^;
私達の場合、披露宴だけだとよく話せない人達もいるだろうから2次会の場を設けようという感じだったので…
ので、披露宴に呼ばず2次会にだけ呼ぶというのを全く考えてませんでした^^;

メールという便利なものもありますね。
参考にさせていただきます^^
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/23 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!