dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週末に、結婚式を挙げます。
二次会を開く予定なのですが、思ったよりも人数が集まらずショックを
受けています。

招待するのが友人35名、会社関係20名の予定でした。
しかし、会社関係の人が披露宴には出席なのに、二次会はほとんどの人
が欠席ということを、つい先日知りました。
(出欠は全て幹事さん任せだったので)
人数が減ってしまったので、会場も少人数の部屋に変更しました。

会社関係といっても、全員同期で、会社ではみんな外回りなのであまり
顔を合わせる機会はないのですが、友達みたいな関係でよく飲みに行っ
たり、旅行に行くような仲間です。

どうして、披露宴には来てくれるのに、二次会にはみんなして欠席なの
でしょうか?
今までの同期の結婚式は、披露宴、二次会は必ずみんなで出席してきま
した。
特に、私だけ仲が悪いとかはありません。みんな、結婚式は楽しみにし
てくれていて、お祝いの会なんかも開いてもらっています。
よく、式の準備は順調?とか、結婚式何着ていこ~?など声を掛けてく
れたりしています。

開始が20時なので、日曜日にやるということもあり、次の日が仕事
なので欠席なのかな、などと考えてみたのですが理由がわかりません。
(私の地元でやるので、同期達の家から電車で1時間ちょっとのところが会場なので、ちょっと遠いです)
わざわざ聞くのも、気が引けます・・・。
一人は、つい先週まで入院していたので欠席すると連絡が一番にありました。
一人欠席になると、次の日が仕事だし・・・とみんな連鎖的に欠席にし
てしまったのでしょうか?
何人かにメールで軽く、これないの?と聞いたら、すごく迷ったんだけ
どごめんと返ってきました。

みなさんは、次の日が仕事だったら、20時開始の二次会は行きたくな
いですか?
当日もドタキャンの人がいて、当日になって人数が少なかったらとか思
うと・・・式前で神経質になっているせいもありますが、心配で眠れま
せん。
同期達がどうして、みんなして欠席なのかと思うと悲しい気分で、また
前みたいに、みんなで集まったり飲みに行ったり・・・もうしたくてい
いかな、なんて思ってしまっています。

現在の出席予定人数は38人です。
二次会にしては少ないですか?
それから、当日のドタキャンってけっこうあるものなのでしょうか?

何か、読みづらい文章でごめんなさい。
相談に乗っていただきたいです。

A 回答 (5件)

私の二次会も土曜日の20時~でしたが、次の日休みにも関わらず主人の会社関係は来ませんでした。


かと言って主人が嫌われているかというとそんな感じでもなく・・・
私達は20人弱の二次会でしたよ。ただその方が皆でお喋り出来て楽しかったです。
38名の二次会ですから立派なものだと思います。
地域性にもよるのかもしれませんが、私は九州ですが友人の二次会でも大体20~30名ですよ。
しかも、多くなればなるほど皆さん各テーブルごとに盛り上がって、
新郎&新婦が席を回らないと内輪だけの飲み会みたいな二次会になってますよね。
会社の他の同僚と違って電車で1時間もかけていく会場で、
次の日が仕事となると出席率は低くなってしまうのではないでしょうか。
幹事経験者ですが当日のドタキャンは数名は必ずあります。
披露宴で飲み過ぎてこれなくなる人、急用が出来た人、体調が悪い人とさまざまですが、
メインは披露宴なのですから二次会をそこまでメインに考えなくていいと思います。
わざわざ遠い場所まで披露宴に来て貰えるだけでも有り難いんだと気持ちを切り替えてはどうでしょう?
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだか気分が軽くなりました。
少人数のほうが、確かにみんなと話ができて良い面もたくさんありますよね。
今まで参加したことのある、二次会のイメージにこだわりすぎていました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 00:54

日曜の20時開始なら私も欠席します。


日曜日の二次会の経験はありませんが、私の周りでも日曜の二次会はパスするって人多いと思います。
二次会にしても20時は遅いですね。次の日は仕事です。特に披露宴から出席されている方にはキツイでしょうね。疲れていると思います。
ちょっと配慮が足りなかったのかなと思います。
二次会の会費もバッチリ回収されるのでしょうか。半額とかではない?
結婚式は出る側の出費もそれなりですから。 
38人は少なくないと思います。かえって人数多いと収拾つかないし、新郎新婦とも話せないので、ちょうどいいと思います。
披露宴に出席していただけるだけでも感謝しないと。
    • good
    • 0

貴重な休日に結婚披露宴に出席していただけるのですから、


ショックを受けずに感謝しましょう。
次の日が仕事ということ、開始時間が20時ということを考えると
欠席されるのも無理はないかと思います。
出席されるかたは、新郎新婦並みとはいかなくても
それなりに緊張し、神経をつかいます。
わたしのときの2次会でも、会社関係は欠席で友人たちだけで行いました。
    • good
    • 0

はっきり言って私も欠席します。


20時始まりで約2時間二次会で22時、それから約1時間かけて家に帰って次の日は朝から仕事。考えただけで嫌になります。
すごく仲のいい友人なら遅くなっても次の日の仕事がつらくても行きますが、会社関係の同僚なら断ってしまいます。

二次会が20時始まりってことは式・披露宴が昼すぎぐらいからですか?
どちらにしても一日丸々つぶれますね。
二次会で38人って少ないほうではないと思います。大勢で騒ぎたいって方なら少なく感じるかもしれませんが、ちょうどいいぐらいだと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

ご結婚おめでとうございます。

結婚式は何時から始められるのでしょうか??昼からなんでしょうか?
二次会で20時スタートはちょっと遅い気がします。
その他は、結婚式が終わってからの間が長いとお祝いしたい気持ちはモチロンあるんですけど「ちょっと二次会は・・・」と思ってしまいます。

会社の方は、1人が「行かない」というから、私も行かないパターンでしょう。あんまり深く考えない方が良いのでは??と思います。

それに、人数は大い少ないはあんまり関係ないんではないでしょうか??
あなたのためにお祝いしてくれる人が集まってくれるんですよ!!
色んな二次会に参加しましたが、私は少ない人数の方が好きです。
友達ともゆっくり話せるしなんか一体感もありますし良い事もありますよ。

何度か幹事をした経験から行くと、ドタキャンする人もやはり居てます。
こればっかりは止めようがないので困りますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
20時スタートは、披露宴が終わってギリギリ間に合う時間なのです。
やっぱり深く考えすぎですよね。
言われてみると改めて気づきます(><)
人数は大い少ないに関わらず、お祝いに集まってくれる人に感謝して
当日を楽しみたいと思います。

お礼日時:2007/09/22 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!