
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
20代の女性です。ゲストのみなさんが20代前半なので、ノリでできるかも?
ということですよね。
私だったら困る!と思って書かせて頂きました。
たしかに若い人たちでしたら、ノリでねるとんができる人も多いと思います。でも、本人はよくても恋人が嫉妬心の強い人だったら?(私の場合がそうなのですが・・・)
最後に男性が気になった女性を発表するとのことですが、その発表された女性の中に自分の名前がもし入っていたら、と考えるだけでも嫌になります。
自分のことを気に入った男性がいた、ということをもし彼が知ったら「どんなやつなんだ!」と怒り出すのが目に見えています。私が黙っていても友達伝いに耳に入るかもしれません。
あらかじめ「この人だったら大丈夫!」と参加者を決めておいたとしても、その恋人、夫、妻の中には嫌悪感を示す人もいるでしょう。こちらとしては、あくまでゲームだとしても、です。
もしそうして恋人間、夫婦間で喧嘩にでもなったら、その2次会は「最悪だった」という印象しか残りませんよね。新郎新婦、幹事で責任が取れる問題でもありませんし。
たしかにどんなゲームにしても、考え始めたらきりがないとは思います。でも、男女の恋愛が絡むこと、お金が絡むこと、は危険です。ゲームは他にもたくさんありますので、なるべく危険性の少ないゲームにしておいた方がいいと思います。
No.10
- 回答日時:
#3です。
(補足)「盛り上がるかどうか」は、全体的には間違いなく盛り上がると思います。
しかし、テレビの「ねるとん」との決定的な違いは、テレビの「ねるとん」の出場者は、全員がどういうことが行われるのかを熟知していて、全員が新しい出逢いを求めて参加しています。
一方、二次会での「ねるとん」は、別の主目的(お二人をお祝いする)で行った会場で、予期せずに、全員が強制的に「ねるとん」に参加させられるという点です。
仮に、99%の方が喜んでくれるであろうと思っても、1%の方が嫌悪感を抱く可能性がある以上、こういう場にはふさわしくないゲームであると言わざるを得ないでしょう。
その場の「ノリ」というのはよいのですが、一人でも気分を害して帰られては、せっかく、わざわざ来ていただいた方に失礼にあたるのではと思います。お見合いパーティーの場合は、参加者全員が、その趣旨を理解して参加しています。
No.9
- 回答日時:
私もどちらかといえば反対です。
二次会の話ではないのですが、先日友人の披露宴の余興でねるとんのような余興があり…見ている方はかなりドン引きしました。
新郎新婦の友人の中で彼氏彼女がいない人が同人数参加でゲームをやるというのですが…友達は余興の内容を知ったときすごく嫌そうでした。
見ていた感じでは二次会でも避けた方がいいような気がしました。
参加者だけが盛り上がるのはどうなんだろう?って感じです。
しかも、友人の一人がその時の相手の人に色々と誘われているみたいで悩んでます。
たしかに、友人の結婚式を出会いの場と捉える人もいるかもしれませんが、それで迷惑する人もいるのでよく考えてからにした方がいいと思います。
いくらその場のノリを強調しても、中には本気にしてしまう人もいますからね。
No.8
- 回答日時:
結婚式は「有志」があつまる場だと思います。
そこに「参加を強制する」イベントがあること自体、
あってはいけないように思いますがいかがでしょうか。
自分なら、2次会に出席したくてもこれがあるとしづらいです。
合コンという「交際相手発見」の「有志」の場なら自己責任も
あるかと思いますが、2次会に出席される方全員が「あくまで
その場のノリ」という価値観を共有できるかは疑問です。
ちょっと…というより、かなり危険ではと思います。
すこし別の話になるかもしれませんが、私の身内で職場結婚した
カップルを知っています。その彼らが間を取り持って、同じ会社の
別の社員同士を縁結びしたことがありました。
ところが、そのカップルは長続きせず、喧嘩から双方が退職する
自体に発展してしまい、業務が滞ったとばっちりを縁結びした二人が
受けたことから、この二人まで退職してしまった経緯があります。
男性のほうと連れが知り合いですが、住所も変わっており、相手の話を
してもそらされるそうなので、別れてしまっているのかもしれません。
ご結婚されるお二人とは別の事情をもつ人々です。
自分達の主観で安易に縁結びすることは、その場のノリとしても
慎んだほうがよいと思いますよ…。
考え出すときりがない気もしますが・・・。
希望者を募ってやれば盛り上がるとも思うので幹事さんたちとまた話しあってみます。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
ねるとん・・・お願いですから勘弁してください。
こっちはお金だして、新郎新婦を祝う為、
昔の友人達と昔話とかして楽しむ為参加しているのですよ
以前そういう2次会に参加したことがあるんですが
「私達の幸せをおすそわけしたくって・・・」という発言に
みんな無視でした。
その後、新郎新婦と疎遠になった人多いですよ。
喜ばれるのは彼女・彼氏がいないかたたちだけだと
思います。
提案したのは幹事さんなので、そういうのも求められているのかと思ってしまいました。
全員を満足させるのはなかなか難しいものですね。
No.6
- 回答日時:
私もどちらかといえば、反対です。
友人の結婚式の2次会で、ねるとんではなかったのですが似たようなゲームをしました。
男性が受付で携帯のメアドを記入して、ゲーム中に女性が気に入った男性に司会から教えてもらったメアド宛にメールを送るというものでした。
メールは必ず誰かに送らなければならず、送ったら自分のメアドも知られてしまうので、私としてはかなり嫌な思いをしました。(彼氏もいたし、気に入った男性もそこにはいなかったし・・・)
嫌悪感をもたれる方もいると思うので、やるのでしたら全員参加ではなく、#4さんのように5対5など少数にする方が良いのではないかと思います。
皆が皆、出会いを求めて参加しているのではなく、新郎新婦を祝いに来ているというとこを前提にゲームを考えた方がいい2次会になると思いますよ。
そうですね。全員参加ではお見合いパーティみたいですもんね・・。
皆が皆出会いを求めてるわけではないと肝に銘じてまた幹事さんたちと話し合ってみます。
No.4
- 回答日時:
以前友人の結婚式の二次会でねるとんを経験しました。
もちろん親戚の方は居ず、友人のみで50人位だったでしょうか。
5対5で、新郎新婦が名前を読み上げて参加者が決定でした。
すごく盛り上がりましたし、既婚者の方も参加してました。
質問者様の言う「ノリ」ですね♪♪
人それぞれ考え方は違うと思いますし、年齢によっても違うと思いますよ。私たちの場合は新郎新婦共に若かったので未婚の方も多かったですし、比較的はっちゃけるタイプの方が多かったので、とても楽しい時間でした☆
唯一私がカップルになったのですが、最終意志確認でごめんなさいをして結局成立はしませんでしたが。
その後その時の司会者と参加した女性がお付き合いをはじめてました☆
参考になれば幸いです。
確かに全員よりも、5対5や10対10の方がいいかもしれませんね!私たちも皆20代前半の参加者ばかりなので、「ノリ」も理解してくれると思います。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
今、お二人は幸せいっぱいですね。
しかし、私も、結婚式の二次会で「ねるとん」を行うことについては反対で、気分を悪くされる方もみえると思います。ごく少数かもしれませんが。
披露宴自体は行うのでしょうか?その後、若い人たちだけでの二次会でしょうか?
もし、披露宴(一次会)と二次会の2回参加する方の立場になると、2回参加すること自体、本心はうれしくないと思う方も中にはみえると思います。そして、その場で、幸せ一杯の新郎・新婦に「ねるとん」をさせられてはどうかと・・・。あくまでも、二次会はお二人のご結婚を祝福する場です。型苦しくならずに、自由恋愛もあってもよいでしょうが、それは当人同士の自由意思です。
もちろん、「ねるとん」を喜ばれる方もみえると思いますが、一般的には非常識と考える方が自然だと思います。恋人のみえる方にとっては、トラブルの種を作ってあげるような考え方もできます。場を盛り上げるゲームなら他にもいっぱい考えられます。
披露宴後、友人達で行う予定です。
みんな20代前半なので盛り上がるかなとも思ったのですが、他のゲームも検討してみたいと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は、30代の既婚者ですが、本当に恋人がいない人にとっては、こういうチャンスってありがたいと思います。
ただ、自分が好きになった人が恋人がいるってわかったばあい、
ちょっとショックを受けると思います。
やるのであれば、「今現在恋人が本当にいない人。で、恋人が欲しいと思っている人」を集めて、その中でやったら逆に盛り上がると思うし、
うまくカップルが成立した場合感謝をされると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式、結婚式二次会で人をこき使う新婦 4 2022/08/12 20:20
- 結婚式・披露宴 ホテルで挙式と食事会の家族婚をしたあとに そのまま同じ会場で親しい友人を集めた1.5次会 をしようと 3 2022/06/06 21:53
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 政治 統一教会の結婚ビジネスは「釣り合い」より「貧富格差是正」を強制? 9 2022/07/26 08:16
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) GWに友人の結婚式があるのですが、その二次会の場所を探しています。 式場は京都の鴨川エリアなのですが 2 2023/04/26 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
友人の結婚式の二次会に知り合...
-
旦那の友達夫婦の結婚式に招待...
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
-
結婚式の二次会について
-
二次会でねるとん?
-
産後4ヶ月半で結婚式、披露宴、...
-
結婚式の二次会、一人参加は、...
-
結婚式に初めて出席します。今...
-
結婚式2次会をカラオケでするの...
-
社長からご祝儀を頂いたのです...
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
社長のご子息の結婚のお祝いは?
-
恋人の兄弟がご結婚されます。...
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
発起人のスピーチ(挨拶)について
-
再婚する弟 ご祝儀について教...
-
結納の日取りが決まった後に祖...
-
結婚式したくない私と披露宴ま...
-
ご祝儀袋に入っている「御祝」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
-
友人の結婚式の二次会に知り合...
-
結婚式の後は二人でいたい・・・
-
結婚式2次会をカラオケでするの...
-
結婚式の二次会、一人参加は、...
-
ビンゴでもらって嬉しかった・...
-
産後4ヶ月半で結婚式、披露宴、...
-
結婚式について ・上司は呼びま...
-
足に怪我。結婚式二次会で運動...
-
二次会に自分だけ招待されなか...
-
面識ない方の結婚式の二次会に...
-
結婚式の出欠返信ハガキの書き方
-
旦那の友達夫婦の結婚式に招待...
-
結婚式二次会ドタキャン割合。
-
結婚式の二次会についてです 今...
-
結婚式の二次会にだけ参加する...
-
二次会でねるとん?
-
直接誘われていない二次会と断...
-
親友の結婚式(二次会・三次会...
おすすめ情報