
ご存知の方ご教示お願い致します。
山の中の倉庫の様子を1日一回確認したいのですが、下記方法で可能でしょうか?
山の中なのでインターネット回線と電源はありません。
・電源はソーラーパネルとバッテリーで確保
・インターネットはモバイルルーターにMVNOのsimカードを挿して確保
ネットワークカメラ → モバイルルーター → DDNS → 遠隔地のPC or スマートフォン で画像を確認
知りたいのはモバイルルーター経由のネットワークカメラがDDNSで遠隔地から確認可能か!??
ということです。
ネットワークカメラ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83 …
モバイルルーター
http://matome.naver.jp/odai/2138793581191765501
DDNS
http://viral-community.com/other-it/ddns-praise- …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、景色が良いけどネットが無いところにネットワークカメラを置きたくて、似たようなことを検討だけしたことがあります。
No1さんのおっしゃるとおりMVNOにもプライベートIPのものがあるようですね。
>ルーターの外側(携帯網側)はグローバルIPと思っていましたが違うのでしょうか?
もちろん最終的にはグローバルIPとしてインターネットに接続しますので、外側の意味するところにもよりますが、エンドユーザ側の機器内でという意味でしたら、恐らく違うといえると思います。
少なくとも、プライベートIPの場合は、意図されているような用途では使用できないかと。
グローバルIPかどうかは、
http://www.mvno-navi.com/mvno-list
などの比較サイトでも確認できるようですので、今回の用途では、少なくともプライベートIPのは避けた方が良いと思います。
ただ、グローバルIPのを選んでも、そもそもそういった用途を想定した回線ではないですので、安定した接続はなかなか難しいかもしれません。
例えば、通信速度も、多くの一般ネットユーザが使う「下り」はある程度早くても、ネットワークカメラにアクセスする場合にメインとなる、「上り」が非常に遅いものもあります。
ネットワークカメラということは映像でしょうから、一日1回とはいえ、転送量(制限)も気をつけなければならないかもしれません。
それから、長期間無人となるような倉庫の場合、家庭用の機器は、ずっとつけっぱなしにするような長時間運用に耐えられないこともありますから、コンセントタイマーなどを使って、使わない時間帯は電源を切るようにすると、機器によっては長持ちする場合もあるかもです。(モバイルルーターは電源ボタンを押す必要があったりするので、そこは何らかの工夫が必要かもしれませんが・・・)
機器を置く場所の温度や湿度、過負荷や発熱、漏電、落雷等による火災や不具合防止なども、十分配慮されることをお勧め致します。
他にもDDNSとの連携など、心配な部分はいろいろあると思いますので、いずれにしても、ある程度理論的にクリアしたら、最終的には実際にテスト、運用してみて、うまくいくかどうか、という段階もあると思います。
また、仮に短期的にうまくいった場合でも、長期的なランニングがどうか、などという点がありますので、調整・改良しながら、慎重に運用されることをお勧め致します。
ちなみに、一日1回、決まった時間に様子を確認したいのであれば、最近のネットワークカメラは一定の時刻の画像をメールで送ってくれる機能があるものが多いですから、そちらの方が良いのではないでしょうか。それなら、アクセスする必要が無いので、DDNSやグローバルIPがいらなくて済むかもしれませんし・・・。
以上、上記ご回答は間違いがあるかもしれませんので、あくまでご参考まででお願い致します。
無事解決されると良いですね!
ご回答ありがとうございました。
グローバルIPアドレスの件はOCNがグローバルIPアドレスですのでDDNSはそちらで試してみます。
プライベートIPのsimはP2P接続で成功しました。
ネットワークカメラ → モバイルルーター(P2P接続) →携帯電話網 → → 自宅光回線→ルーター→wifi→スマートフォン (P2P接続)
No.1
- 回答日時:
理論的に言えば、可能です。
DDNSって、Dynamic DNSになります。
ただ、Dynamic DNSを理解出来ていないのではないですか?
動的IPでもドメイン(URL)でアクセス出来るようにするサービスです。
そもそも、問題としてDynamic DNSを利用する場合でも、更新する機器は?
カメラがDynamic DNSに対応しているの?
対応していなければ、対応したカメラを購入するか、IPアドレス更新のためにPCが必用になります
MVNOでもキャリアによっては、プライベートもあればグローバルIPもありますよ
プライベートIPなら利用出来ない場合があります。
ありがとうございます。
カメラはDynamic DNSに対応しているみたいです。
モバイルルーターは下記のリンクの様なものを使用します。
http://matome.naver.jp/odai/2138793581191765501
カメラがDynamic DNSに対応しているとすると可能との理解でよろしいでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、ルーターの外側(携帯網側)はグローバルIPと思っていましたが違うのでしょうか?
>MVNOでもキャリアによっては、プライベートもあればグローバルIPもあ>りますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ソーラーパネル初心者です 1 2023/01/01 13:46
- 洋画 映画「クララ・シューマン 愛の協奏曲」はなんでR18なのでしょうか? 1 2022/10/31 20:15
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古くなった超音波洗浄機における超音波トランスデューサーの交換 2 2022/11/12 11:07
- 自転車修理・メンテナンス メカニカルディスクブレーキキャリパーについて https://www.amazon.co.jp/%E 1 2022/09/26 00:51
- その他(自転車) この自転車用ヘルメット、安全なヘルメットではないですか。 10 2023/04/16 07:34
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
ネットワークカメラと モバイル...
-
「光回線について」工事3日後に...
-
Wi-Fiが途切れる
-
NTTのホームゲートウェイですが...
-
PPPoEを使ってインターネットが...
-
インターネットの接続がおかしい
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
RT-200KIのファームウェアについて
-
光bbユニットのインターネット...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
違うネットワークに属するPC...
-
サーバーとルーターの違い
-
vita 初回限定版 3Gの残り...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
FONの接続について
-
ipv6 ipv4
-
アナログ人間で困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
昨日から家のネット接続が出来...
-
アクティブランプがつかない
-
光bbユニットのインターネット...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
Wi-Fiが途切れる
-
フレッツ光 時々回線が切れる
-
NTTのRV-S340NEについて質問で...
-
スイッチングハブのランプ
-
ATコマンドの失敗について
-
テレビの無線LAN接続方法
-
インターネットが一日数回切断...
-
バッファロー3200Wi-Fiルーター...
-
無限Wi-Fiのシグナルインジケー...
-
GE-PON型のONU 認証ランプのみ消灯
-
光回線 不調です•••
-
Wi-Fiと電話が繋がらなくなりま...
-
【至急お願いします!】 先日の...
-
AOSSランプ 消灯方法
おすすめ情報