dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入会を考えているものですが、よく分からないので教えてください。 
1.マシン等の使い方は最初に教えてもらえるのか。その場合自分から頼みに行くんでしょうか。

2.プールに行く際は更衣室に戻ることを考慮して予めタオルを持って行って泳いだ方がいいのか。
 その間タオルはどこに置いておく?

3.スタジオレッスンを受ける前は、スタジオ前でボーっと立っておけばいいのか、 それともスタジオ 内でスタンバイしておくものなのでしょうか。
 見学に行った際、女性で小さいバックに、飲み物やら詰めてた方がいましたがその方が便利なので  しょうか。

4.自分はこまめに水分補給する方なんですが、スタジオレッスン中は飲みに行けない雰囲気なんでしょ うか。筋トレ、エアロレッスンに入ってみたいのですが、途中飲まないとフラフラで運動どころでな
 くなると思うので、不安です。自分みたいのは体力付くまで入ってくんなって感じですか?
 当方女で、軽く自重トレとエアロバイクして足の筋肉はついてきたかと思うのですが、腹・腕の筋肉 は未だへなへなレベルです。

5.泳ぎが下手で途中で止まるレベルなのでプールレッスン【初級】も受けてみたいのですが、
 下手な泳ぎはきちんと矯正、指導してもらえるものなのでしょうか。
 中学時代、これらを打破しようとプール教室に行ったのですが、一つも直されずにただ泳がされただ けだったのですぐ辞めてしまったので、konamiのプールレッスンはどんなものなのかお聞きした   いです。

以上、沢山の疑問がありお恥ずかしいんですが、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

1、最初に教えてもらえるし、その都度呼んでも教えてもらえます



2.プールの出口にバスタオルが用意されてるので、不要です。
もちろん、お気に入りのタオルを持ち込んでも構いません
プールサイドに休憩用のベンチがあるから、そこに置きます

3.何時集合の時は待ちます、外で待つ場合と中で待つ場合があります、スタジオによって違う
小バックがあると便利です。スマホや携帯、財布や貴重品、タオルやドリンクが持ち運べますから

4.雰囲気は出れないです、だから皆さん持ち込んでいます
出るのは禁止ではありませんから構いませんが、戻ってくるとしてもレッスンが途中からになります
あなただけの為に途中からやり直すと言う事はありませんから

5.はい、指導してくれます。
指導してくれるコースと、ただ泳ぐだけのコースと、ウォーキングのコースに分かれてます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バックはあると便利そうですね。自分も持っていこうと思います。
プールにバスタオルが置かれているとは驚きです。取りあえずタオル持参で臨みます!色々と有難うございました。

お礼日時:2015/06/30 21:11

1.マシンを使う最初に教えてくれます。

当然使いたいと伝える必要があります。

2.身体をふくバスタオル掛けがプールの出入り口にあったと思います。

3.スタジオレッスンを受ける前は、場所取りかねてスタンバイしておく。
 最近は熱中症を気にし飲み物持ち込み化になっていますが、
 私はそれくらいは運動には必要ないと思っています。
4.途中で抜けてもいいですが、マットなど使う場合はいいとして、エアロなどは入りにくいですよ。
 その程度で給水は必要ないと思うよ、少し強度を調整したらいいです。
5.泳ぎが下手で途中で止まるレベルなのでプールレッスン【初級】なら基礎からです、
 下手な泳ぎは中級からでしょう、矯正、指導はしてもらえます。
 個人レッスンじゃないからね、1教程で数回の指導でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

タオル掛けもあることもあるそうで、行ったら分かりますかね。
初級のプールレッスンを受けてみたいと思います。楽しみになってきました。
目標は、海で浮き輪なしに泳げるようになることです。有難うございました!

お礼日時:2015/06/30 21:16

1・・・レッスンプログラムがあります。


2・・・プールサイドにも棚はあります。(わたしのところは)
3・・・スタジオに入ればよいです。
4・・・飲んでも良いです。(途中退室はダメです・・・急病はもちろん別)
5・・・レベルに合わせた講習はあります。(追加オプション)

それよりもどのプランにするか。
月4回とか8回とかありますよね。

コナミのよさは全国のコナミが使えることです。
私は出張先でコナミを利用することがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タオル置き場は店舗によって違うみたいですね。周りを見て判断しようと思います。
飲み物もレッスン中に飲んでいいということでチャレンジし易くなりました。
店舗の渡り歩きもしようと思っているので楽しみです。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/30 21:25

どこのジムでも見学させてくれるはずです。


事前に電話して、まずは見学の予約をとってください。

そこでいろんな質問をぶつければいいです。実際のものを見ながら質問するのでわかりやすいはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

一つ見学行ってきたのですが、その場になると聞き忘れてしまったり、、
また疑問点が出てきたのでメモしておいた方がいいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/06/30 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!