dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奈良市内から京都市内へ平日、車通勤をしたいと思っているのですが、朝の渋滞具合を教えてください。

現在、京名和 ~ 第二京阪 の乗り継ぎ方法を考えているのですが、上鳥羽に8時過ぎには着きたいと思っており、現在の案は2つあります。

・田辺北で降り、R22を使用、八幡東から乗る
・田辺西で降り、R307を使用、枚方東から乗る

どちらが渋滞が少ないのでしょうか?

京名和を降りた後、上鳥羽までの各所要時間も教えていただけると助かります。。。(現在、おおよそ30分ほどと見積もっています。。。)

また、朝7時台の京名和は混んでおりますでしょうか?

週末はこの区間をよく運転しているのですが、平日朝の込み具合がわかりません。。。
もし、他にもよいルートがあれば、是非教えてください!

A 回答 (1件)

田辺西から枚方東までの間のR307は時間を問わず混んでいますので、お勧めできません。



田辺北から八幡東までの間を22号線で行かれる方が未だマシでしょう。

京奈和事態は朝夕の通行量が多い時でも渋滞まではしませんが、問題は片側1車線のみの有料道路ですので、事故があった際には状況によっては通行止めに成りますので、注意が必要です。

日中の時間帯では奈良市内から上鳥羽までなら、60~65分見ていれば可能ですが、朝夕になると+15分は見ないといけないでしょうね。

京奈和を降りてから上鳥羽までは、朝夕で40~45分見ましょう。

少し眠いですが30分早く起きて、6時台に出発されると渋滞はややマシですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。
京名和の通行止めがどれくらい発生するのかが気になりますが。。。
なるべく早い時間帯に出て確かめたいと思います。。。

お礼日時:2015/07/21 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!