
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「」表記は直接話法ともいわれます。
本人の発言内容をそのまま、直接切り取ってコピーしました、という表現です、あとの「」」で終わりは明確ですね「。」あえて必要ないだけです。
No.2
- 回答日時:
「鍵カッコ内の句点は省略する」ではなく、「鍵カッコ内の【最後の】句点は省略する」ですよね。
以降、そのつもりで書きます。以前下記に書いたものに少し手を加えます。
【かぎ括弧 のあとの句読点】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8050755.html
カギカッコと「。」の関係。
一般的なルールは、最後の句点はつけません。
ただし、それが「正しい」わけでも、句点をつけるのが「間違い」というわけでもありません。一般的な文章の場合も、厳密なルールはありませんし、小説の場合はなおさらです。
詳しくは下記をご参照ください。
1)2)3)が関係箇所です
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
以下は一部の抜粋(重言)。
================引用開始
句読点の付け方をちゃんと示した資料は少ないようです。
よく引用されるのは【くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)】でしょうか。
http://kokugo.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/ki …
これは句読点の付け方に関しては役に立たないので、まったくおすすめできません。
(中略)
1)段落全体がカギカッコなどで始まりカギカッコなどで終わる場合は句点をつけない
例 「きょうは予報がはずれてひどい雨降りでした。あしたは晴れるでしょう」
※一般の新聞や雑誌はこうなっている。しかし、教科書の類いはこういう場合も句点をつけている。その影響と思われるが、マンガのセリフの場合も、小学館は句読点をつけていることが多い。他社は句点も読点もつけていない。ほかに句読点をつける流儀にしている出版社があれば教えてください。
2)段落の途中に句点があり、その直後にカギカッコなどが続いて段落末がカギカッコなどになった場合は句点をつけない
例 天気予報は、何度も同じことを繰り返していた。「あしたは晴れるでしょう」
3)段落の最後の文がカギカッコなどで終わる場合でも、その直前に主語があり、文末のカギカッコなどのあとの述語(「と語った」など)が省略されているときは句点をつける
例 気象予報士は苦笑しながら「あしたは晴れるでしょう」。
この数日の予報がはずれつづけているだけに、さすがに自信のなさそうな口ぶりだった。
================引用終了
かなり前に書いた下記も参考になるかと思います。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7413058.html
No.1
- 回答日時:
義務教育で教えられたことが、現時点での常識。
・・・と考えるしかないのでは。それが嘘だってなると一体何が正しいのやら。こういったことは、専門家や国により認識の分かれる歴史とは違いますから。文科省が「こうだ」って言えばそれに従うしかないかもしれません。
「鍵カッコ内の句点は省略する」のだとすると、複数の文の場合どうするのでしょう。もし「こんにちは。いい天気ですね」という風に最後だけ省くとしたらちょっと見苦しい感じもしますが、いかがでしょう。まぁこれも「慣れ」の一言で片付けられる程度のものかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- その他(ブログ) ブログとか、誰かが読むかも知れないから、ちゃんとした文章、書いた方が良いとか聞くけど。 人間的な弱さ 2 2022/10/23 15:44
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 自転車の鍵を落とした事で注意され、反省文をまた書くはめになりました。 この文章で大丈夫ですか? 令和 4 2022/05/10 15:36
- 会社・職場 職場の上司と連絡とる際に 「!」や絵文字などの句読点以外の文字を使いますか? 職場の上司は仕事内容で 5 2022/07/30 21:03
- 日本語 日本語文章における句読点の醜さ 9 2023/08/07 03:44
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- 日本語 一つの文の句読点の数。 1 2022/07/25 22:44
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 日本語 文章の句読点についてお尋ねします。下記文章ですが句読点の入れ方はどちらが正しいのでしょうか?教えてく 4 2022/11/19 10:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
~しづらい?~しずらい?
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
私は将来先生になりたい。 この...
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
LaTeX文書の文字の置き換え
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
句読点のつけ方(文頭の「また...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
句読点が多すぎて文章が読みに...
-
文章の句読点についてお尋ねし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
~しづらい?~しずらい?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
(笑)の使い方
-
〜したり、〜したり
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
LaTeX文書の文字の置き換え
-
私は将来先生になりたい。 この...
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
「」の後の『。』は必要ですか?
おすすめ情報