
この前研修1回目があったのですが、もう辞めたくなっています。
先日、本屋の研修1回目があったのですが、ひたすら挨拶の練習をさせられて1回目の研修を終えました。面接時に店長には研修期間内に給料は出ないと言われ、労働契約書にも研修期間や期間内の給料は記載されていませんでした。店のマニュアルには研修の終了は店が判断するとなっていて、まだ無給の研修は続くと思われます。その挙げ句、まずは研修からと言われていたのに、労働契約書上では雇用期間になっています。
友達や先輩には辞めた方がいいと言われています。僕も、将来就きたい職業になるための資格試験の対策講座の費用を稼ぎたいので、稼げる見込みがないなら辞めたいです。支給された服やエプロンがあるのですが、まずは辞めたいと言う電話をお店にしてから、エプロンなどを返しに行けばいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 です。
「お店に一度研修はいつ終わるのか?確認をして辞めたいと思っています。 辞める流れはこれでいいんですね?ありがとうございます!」
→それでいいですよ。
因みに、残業代や給料は拘束時間が基本なのです。
例えば、日曜日に「急な連絡があるかもしれないから家で待機しているように」といわれたら、それは出勤扱いか残業扱いです。
研修も拘束されているのですから、無給は違法です。
そういう基本的なことも出来ていない会社なので、辞めることをお勧めしています。
再び答えていただきありがとうございます!
今日確認しましたところ言葉を濁されたので、こっちが8月中旬までですか?と尋ねたら、うん。そうだね。と言ってきました。本当にそうなのか…信用できません。
まだ研修2回目でしたが、これだったら別のアルバイトをした方がいいと思いましたので、明日辞める電話をします。
質問に答えていただきありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
おじさんです。
「労働契約書上では雇用期間になっています」
→研修も仕事ですから無給は違法です。
すぐに辞めて、いい会社を探しましょう。
「まずは辞めたいと言う電話をお店にしてから、エプロンなどを返しに行けばいいのでしょうか?」
→それでいいですよ。
答えていただきありがとうございます。
やはり違法なんですか…。出勤した時間を書くように1回目の研修から言われていて、もはや正規のバイトと同等の扱いを受けています。なのに無給だと言われています。お店に一度研修はいつ終わるのか?確認をして辞めたいと思っています。
辞める流れはこれでいいんですね?ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
じゃあ辞めてください
挨拶なんて基本中の基本です、それが嫌ならあなたには対面販売という職業には向いていません
本屋には向いていません
>まずは辞めたいと言う電話をお店にしてから、エプロンなどを返しに行けばいいのでしょうか?
それじゃあダメです
上司や担当する人に、対面で辞める旨をつたえなければいいけません
あなたはバイトですか?正社員ですか?
No.1
- 回答日時:
挨拶の研修はともかく(私もレジの専門会社でやりました)、無給ってのはおかしいですね。
研修期間中は時給が通常よりいくらか下がって支給されるのが一般的です。
辞める際の手順ですが、まず辞めたいという旨を伝えてから(電話でも直接でもいいですが、無断欠勤状態でのアクションは辞めましょう)、制服はどうしたらいいかの確認をとるようにしましょう。
そうすれば、直接持って来てくださいなり郵送してくださいなり指示があると思いますので、あとはそれに従って返却し、退職していきましょう。
質問に答えていただきありがとうございます。
挨拶が苦なわけではなくて、ただそれだけで1回目の研修が終わって、夏休み中無給のまま働かされるのが嫌なので辞めたいと思ったんです。説明不足ですみません。
今日も研修なのですが、店長に今は研修期間内なのか?研修はいつ終わるのか?今日の研修終わりにでも店長に直接聞いてみます。それですぐに終わらなようでしたら、勝手ですが辞めさせていただくよう電話をしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 去年の7月から今年の4月までの間、面接の時にすぐに正社員として働けると言われていたのにアルバイトとし 2 2022/08/12 10:36
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- 会社・職場 アルバイトの研修期間について 4 2022/11/03 03:07
- アルバイト・パート 新しいバイトについて 3 2023/03/27 09:20
- 会社・職場 販売業に転職して1週間が経ちました。 半年間(研修期間)は時給990円でその後、月給18万になります 6 2022/11/29 08:31
- 退職・失業・リストラ 面接でなんて言えばいいですか? 6 2022/06/01 20:01
- アルバイト・パート 最近居酒屋のバイトを始めて1ヶ月たちました。 しかし、求人に掲載されていた時給と実際異なり、 研修期 4 2022/11/06 03:11
- ビジネスマナー・ビジネス文書 内定先を辞退したいと考えています。8月頃に内定頂き、内定式出て研修も何度かしてくださっています。 辞 3 2023/01/24 11:31
- アルバイト・パート 今飲食店のフロアでアルバイトをして1年半が経つ学生です。 11月いっぱいでアルバイトを辞めたいと思っ 2 2022/11/03 17:33
- 就職・退職 失業保険受給中に、内定している会社で正式な入社前に1日4時間以内の研修を3日しました。 研修をしてい 2 2022/05/31 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト研修2日目からホールを1...
-
ダイエー 研修期間中の時給は...
-
現在、東京で大学生をしていま...
-
娘のバイト先のパワハラ?どう...
-
バイトがつらくて、死にたいで...
-
そごうの研修について
-
ユニクロの導入研修の服装につ...
-
バイト、後から入ってきた人に...
-
改善効果金額の算出について
-
バイトを辞めたいです。LINEで...
-
アルバイトや仕事での交通費。 ...
-
成長シナリオでは15年後には...
-
大学生で長時間実家通いのバイ...
-
日報の書き方
-
アルバイトの日報の書き方
-
学校の卒業アルバムを作るバイ...
-
0歳児の子持ち 主婦です。。ど...
-
自分は、すき家でアルバイトふ...
-
コンビニバイトで自分だけが忙...
-
就活中のバイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト研修2日目からホールを1...
-
警備員の仕事
-
バイトがつらくて、死にたいで...
-
現在、東京で大学生をしていま...
-
至急 来週から親会社で研修が始...
-
ダイエー 研修期間中の時給は...
-
娘のバイト先のパワハラ?どう...
-
バイト、後から入ってきた人に...
-
ユニクロの導入研修の服装につ...
-
バイトでずっと研修でした。そ...
-
アルバイトの研修中に辞めたい
-
研修期間中に当日欠勤3回したら...
-
バイトの研修中で、辞めたい時...
-
現在2週間のバイト研修をしてい...
-
研修期間なのですが、もう辞め...
-
スーパーのレジでバイトをして...
-
研修中ですがバイトを辞めたい...
-
バイト研修中ですが,すぐに辞...
-
アルバイト研修中で辞めたいん...
-
そごうの研修について
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
挨拶の練習がつらいから辞めたいというわけではなく、夏休み中無給のまま働かされるのが嫌なので、辞めたいと考えています。
今日も研修がありますので、研修終わりにでも今は研修期間内なのか?研修はいつ終わるのか?確認してみたいと思います。