dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードスターNA6CE 89年式のオルタネーターを交換したいのですが、自分で中古品を手に入れて交換するのは簡単にできるのでしょうか?

またNA8CやNBのものは使えるのでしょうか?

どなたかご存知の方、またはサイトを知っている方がいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

参考URLの「目次ページ」→「あれやこれやと考えてみる」に詳細が書かれていますが、ポン付けは出来ません。

容量アップを考えていらっしゃるのであれば加工が必要です。(しかも個人ではちと無理っぽいですね)

無難にNA6用を手に入れるのが良いかと。
あと、個人的にはマルハのオルタネーター(新品で容量も70Aに増えています)がお勧めです。中古よりも値段は高いですが、新品にしては安いですよ。

http://www.maruhamotors.co.jp/parts/alter.htm

です。

取り付け位置はスロットルワイヤーの下あたりですが、簡単に出来るかは人それぞれなのでなんとも言えませんが、せっかくですからチャレンジしてみては如何でしょうか?私はNA8に乗っていて、足回りは自分で数回交換した事がある程度の腕ですが、私だったら自分でやりますね。

参考URL:http://cvnweb.bai.ne.jp/~cmyamada/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

自分でできるか検討してみます。

お礼日時:2004/06/24 15:25

直接は担当しなかったのですが私の勤務先でも交換しました。


質問者さんの技量もロードスターの仕様もはっきりしないので
自信なしにしておきます。
オルターネータの交換は初めての方には少し困難なように思います。

一応、2時間もあれば作業は終了するのですが、
ベルトの調整や取りつけボルトの締め付けトルクの管理、
発電量の確認など少し専門的な分野の知識が必要になります。
漏電や過電流などで最悪の場合、火災の恐れも、、、。

工具、測定器があって時間と根気があれば可能だとは思いますが、、、。
参考URLはファンベルト交換ですが1番下の部分にオルタネータがあります。
(電動ファンなので本当はファンベルトじゃないんですが)
また、どうせならベルト類も新品に交換しておいた方が良いのですが、
そうしたら作業難度はもっと上がってしまいますね。

参考URL:http://www.printpia.co.jp/rashinban/tips/fanbelt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

自分でできるか検討してみます。

お礼日時:2004/06/24 15:25

中古より参考リンクのマルハさんのオルタネーターが安くていいんじゃないでしょうかね。

マルハさんはロードスターのショップとしては定評あるんで。

申し訳ないですが、作業はやったこと無いので分かりませんです。そこで買えば教えてもらえるとは思いますけど。
もしショップで作業してもらうと1万円台中盤だと思います。

いざとなったら羅針盤ででも質問してみてください。
http://www.rashinban.net/

参考URL:http://www.maruhamotors.co.jp/parts/alter.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。純正は8万円もするとは...。

参考になりました。

お礼日時:2004/06/24 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!