電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動二輪免許(普通) 教習所にかよっています。
今日卒検でした。苦手な一本橋、予想通り脱落しました。一気に上がる方がいいという人に賛同しましたが駄目でした
そこで合格者さんの経験談を参考にして再チャレンジするつもりです。
台に上がることから教えて頂きたいのです。小生還暦過ぎです。よろしくお願いします

A 回答 (10件)

私は比較的得意でしたよ。


取得方法は、原付免許・旧普通免許MT(現在の中型8t限定MT)からの大型二輪でした。

ですので、中型(普通二輪)での教習所などの経験はありません。

私の場合には、原付のマニュアル車の経験があるため、半クラの感覚がありましたので、半クラを多用しました。

具体的には、一本橋に乗り上げるのには、エンジンのパワーを十分に伝える必要があります。また、一本橋は、脱落すれば失格でしょう。しかし、短すぎる時間で渡る分には、単なる原点であり、他の原点が少なければ合格になる可能性があります。

そこで、私は強めの半クラで一本橋に上り、後輪が一本橋に乗った瞬間に後輪ブレーキと前輪ブレーキで速度調整します。よゆうがあればはんくらのちょうせいもされるとよいですが、苦手であれば、半クラの程度はそのままでブレーク調整です。
そして、足元でも手元でもなく、遠く先を見るようにし、ひざで挟むタンクへの力を強めで進みますね。少しでも不安を感じれば、ブレーキを緩めて渡り切ってしまえばよいのですからね。

このようなことを注意して教習を受けていたところ、規定の秒数の3倍程度かけて一本橋を渡ることができるようになりました。教官も面白がって、長時間一本橋を渡る練習をさせられました。しかし、卒検等の際には、落ちるリスクを回避し、さっさとわたってしまえなどと言われましたね。

最後に半クラをせずにアクセルだけで調整すると、ダイレクトにパワーの反応を受けることとなり、バランスを崩しやすくなると思います。半クラ調整できなくとも、強めの半クラの状態を維持できる位にはならないといけないと思います。
    • good
    • 0

バイクを安定させるにはガソリンタンクを膝でしっかり挟み込むだけです。

これだけで全然違います。
あとはスピードを落としてぐらついたらハンクラでスピードを調整する。
    • good
    • 1

大前提として一本橋の中央とバイクの中心線をまずキッチリ正対させてください。

ちょっとでもズレがあると余計なリカバーが必要となるので、これは絶対守ってください。
私は最初に一気にスピードをつけて上がる派でしたね。それでとにかくリアタイヤまで乗ってしまう。

・視線は一本橋よりなお向うを見るくらいのつもりで。
・背はまっすぐ、しかし肩の力を抜いて。絶対ハンドルこじってどうこうしようなどと思ってはいけません。
・最初勢いよく乗ったので速度調整。リアブレーキを使って減速。踏みすぎないように注意。
・この間、車上でむやみに体を動かさない。バランス崩れます。
・何秒乗っているか自分ではわからないと思いますので、ゆっくり頭の中で数でも数えて。
 ただし脱輪したらアウトですから、そうなりそうになったら走り抜けるほうを選んでください。
 多少時間が短くても脱輪しなければ減点ですみます。その先の試験科目をうまくこなせば、希望はまだあるのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/08/07 05:52

立ち上がる感じで、前を見て、近くを見過ぎない。

ハンドルは動かさい。
    • good
    • 1

一気に上がるというのは、橋を渡るときの徐行と比較しての一気ですよ、念のため。


本当に一気に上がったら減速でバランスを崩しやすくなります。
気持ち、クラッチを少し繋いでアクセルをクンっと煽る感じといいますか。

■橋に上がる前に
・背筋を伸ばす
・ヒザでしっかりとタンクを挟む
・肩の力を抜く
・視線は正面に

・アクセルは軽く、リズムよくあおり続ける
 (ぽん、ぽん、ぽんという具合に軽くテンションをかけ続ける)
・クラッチは浅い半クラで

これだけ準備しておけばほぼ静止に近い状態で走れるかと。

橋にあがるときはアクセルのリズムにあわせて前輪、後輪を乗せます
リアブレーキで、少し摩擦する程度に減速したら完了です。
あとはボーっとゆっくりめに秒でも数えましょう。
そろそろいいかなーと思ったら加速して橋を降ります。

白線の上をまっすぐ走れるなら、橋に上がっても地面と変わりありません。
違いを感じるなら視線が前を向いていない証拠です。
    • good
    • 1

変な回答です。



私も、苦手でしたね。
一気に上がるというのは、いいですよね。
でもそれなりにね。

脱輪したら、検定中止になりますよね。
あかんと思ったら、無理せずにアクセルを回して通り抜けます。
脱輪しなければ、減点ですからね。

緊張してるし苦手だから、特にね。
通り抜けたらいいと思うと少しは気楽になりますよ。

教習所でしょ。
そんなに厳しい採点しないと思いますよ。

ちなみに私も通り抜けました。少し早かったです。
それでも、合格しました。

検定中止になるとどうにもならないからね。

技術のことがここで回答をしてもらっても出来るとは思いません。
教習中は、簡単にできることもありますよね。
これが、卒検となると・・・。気楽に受けれればいいのにね。
    • good
    • 1

一本橋は、フロントブレーキとクラッチは使用厳禁です。



橋に乗ったら、ひたすら遠くを見て、スピード調節は
リヤブレーキのみです。

それでだめなら適性がないと諦めた方が良いです。

二輪は四輪と違って、適性のない方は早死にします。
    • good
    • 1

年齢的にちょっと先輩の方ですね。


用もないのに普通の免許更新をしたくなくて
計画的に大型二輪を取ったものです。

一本橋は一番体調に左右されやすいものだと認識しています。
中途半端に今の普通二輪をもっていたので(教習だけで実際に路上で乗った事はありません)
教習は十分に教えてもらえず教習中は90%は脱輪していました。

コツとしては次の通りでしょうか。
・視線を遠くを見る(遠方の目印を決める)
・力行する(スロットルをあけて、リアブレーキをかける)
・一本橋で減点されてもいいように他の技術を上げる
(点数の配分は忘れました)

私はバイクもないので自転車で練習しました。
道路の白線を一本橋に見立てて練習しました。

で、この方法で普通にゆっくりと走ってみてください。
次に同じ速度をブレーキをかけながらペダルをこいでみてください。
ブレーキをかけながらのほうが、安定して走れるはずです。
これが先の『力行する』の意味です。
速度が同じでも安定性が違いが体験できると思います。
これがコツです。

台に上がるのは、気合をどこで入れるかによります。
実際には台に上がる前に勝負は決まると思います。
(決心ですね)

ともかく体験としては、視線と力行が重要と思っています。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
仰しゃる通り歳です。
どういう要領が良いのか見つかってなく、困惑しています。
早く自分のやりかたを見出したいんですが、渡る度にバラバラです
一本橋さえ無ければ......と悔んでいます。
駄目なら見切りを付けたいと考えています。
本当にありがとうございます

お礼日時:2015/08/05 21:35

根本的に間違い。


半クラなんて厳禁ですよ、ど素人のどへたくそがごまかすためのテクニック?です、と思ったほうが。
原則、アクセルを緩めると不安定になる、直進安定性は地面の走行抵抗を受けていないと有効に発揮されない。
したがって、上りきるまでは、アクセルは心もち開き加減、というより、直前に少し開いてそのまま、実際の動きはわずかに加速を続ける、これが最も直進安定性が高くなります。
のり上げには、加速だけでなく持ち上げる力が必要です、そこで途中で減速しないアクセルワークが必要になります。
加速気味のパワーが、のり揚げに必要な力で相殺されて、のり上げ直後の速度は加速されていない、もちろん当初予定の速度で減速の必要もない。
アクセル開いても、すぐには加速しない、開いた分に相応する速度に加速するにはそれなりの時間がかかる。
のり上げは速度のエネルギーが位置エネルギーに変換される、つまり高さが増すほど速度が落ちる。
前もって速度が落ちる分を見込んで高速でのりあげると、ショックが大きくなりハンドルを取られる。
理想はのり上げ始め(タイムラグのため、わずかに早め)にアクセル開き、のり上げ終わりとともに、それ以上加速しないアクセルコントロール、となります。
最悪は加速終わった状況でのり揚げ、のり上げのショック、スピード出過ぎで慌てて減速する、(今回の状況は多分こんな状況だったと思います)。
理屈の上では、最後まで加速しっぱなしが一番安定します(一気に上がるがほぼこれに該当)、現実にはスピードで過ぎになりますが。
    • good
    • 1

失敗の原因が書いてありませんが、何が原因だったのでしょうか。

また一本橋のどの位置で落ちましたか?
卒検を受けたのであれば、他の課題走行も含めて、そりれなりに上達はしていたのではないですか?。
原因がわかれば弱点を克服出来そうな練習方法や対策もあると思います。
結果が「落下・脱輪」だとしても、なぜ脱輪したのか、原因をよく考えてみて下さい。
車体がふらついた?リアブレーキのコントロール?目線?アクセルを回しすぎ?…。

以下、原因がわからないので一般論になりますが…
「一気に上がる方がいい」のは事実です。「ダダンっ」という急ぐ感じではなく、「どっこっいしょ」「とん、とん」と言う程度のスピードで上がります。
後輪が乗ったら、リアブレーキを嘗めるようにかけて止まらない程度に速度を落とします。
そこから微妙に加速しつつ、加速のペースが速すぎると感じたらリアブレーキを嘗め、少し速度が落ちたらブレーキを緩めゆっくり加速します。
もしふらついて脱輪しそうになったら、加速して渡りきるようにしましょう。秒数不足なら減点で済みますから。


「ぽっぽっぽー、はとぽっぽー」の歌をゆっくりワンコーラス歌うと10秒位なので目安にして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。2段階見極めは、コレという渡り方もなくガムシャラである日は80%、ある日は50%と非常に不安定。それも講習開始して1回目の成功は一回のみという現状でした。そして成功率は落ちる一方。
あまりに不甲斐ないのでwebを参考にしましたが、色んな人の色んな方法を試している内にどの方法が良いか分からなくなった次第です。
この方法でというのを確立したいのです。
今日の失敗は橋の中間を目指し一気に上がると前輪がフラつき半クラにしたところ落ちました。
正にダダんっだったと思います
ドッコイショは参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2015/08/05 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!