dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生って辛さが8割、楽しさが2割だと思いませんか?

17歳なんですけどそう思います。

人生つまらないし辛いです。
友達と遊んでいる時しか、楽しいと思いません。
学力が低いからやりたいこともできないし
行きたい大学にも行けない。
年齢を重ねるにつれて現実が見えてきて辛いです。

A 回答 (30件中11~20件)

ま、その中で楽しめる余裕をもつ者はかっこいいわな。

人生っておもろいぞ。まだ君には3クールくらいあるからね。
    • good
    • 1

何も出来ない17歳の若造に、人生を楽しめる訳がない。

大人になれば、世の中は面白いろいぞ。ぶったまげる事ばっかりだ、人生ひとつだけでは足りないくらいだ。
    • good
    • 1

それくらいの比率かもしれません。


しかしわたしなら2割楽しい時間があればいいですね。辛いこともあるかもしれませんがその2割を糧に頑張れる。それもまた一興ではないでしょうか。
またこの割合は時間がたてば変わる可能性もありますよ!
なんにしろ楽しい17歳からの時期を満喫してください!若いから大丈夫\(^o^)/
    • good
    • 0

学力が低いからとあきらめちゃうの?


自分の世界に引きこもって外の世界から目をそらしてちゃ、そりゃつまんないわよ。
若いんだから、いろんなことをやってみなさい。ただし、迷惑をかけない範囲でね?

何にもしないよりましだわよ。
どんなことでも、なにかしら経験はつくわ。
遊んでる時が楽しいのはね、皆一緒。
そこだけを拠り所にしちゃダメよ。(*´ω`*)

ただ遊ぶんじゃなくて、友達巻き込んで、新しいことを探してみたり、チャレンジしてみなさいな。

いつもとちょっとちがう世界が見えてくるわ。

今しかできないとおもって、一歩前に歩いてごらんなさい。

目指すのは、階段の今より上よ。(*´ω`*)
    • good
    • 0

大丈夫だ。


30代になれば、時給850円の非正規で働けるのが確実だ。
    • good
    • 2

幸せかどうかは自分が決めることなので 無学貧乏でも好きなことしてのんきに生きて幸せという人もいれば、大金持ちでも人生を後悔して不幸

という人もいます
    • good
    • 1

”人生って辛さが8割、楽しさが2割だと思いませんか?” 


     ↑
そうですね。人によっては9割という人も
おりますが、ワタシは楽天的なので、楽しさ
の方が多いです。


”学力が低いからやりたいこともできないし
行きたい大学にも行けない。”
    ↑
学力が低ければ、勉強すればよいだけの
話です。

行きたい大学に行きたければ、猛勉強すれば
良いだけの話です。

勉強もしないで行きたい大学に行こう、学力を
高めよう、なんてのは図々しい限りです。

何かを手に入れたければ、頑張るしか方法は
無いのです。


”年齢を重ねるにつれて現実が見えてきて辛いです。”
    ↑
だから、みんな必死になって勉強して
いるのです。

頑張るのが嫌なら諦めるしかありません。

自分の人生です。

好きにすればよいでしょう。

今のママでは今のママ。

死ぬまで今のまま。
    • good
    • 3

人生をつまらないと感じるのは、他でもない貴方の責任だと思いますがどうですか?


それをなんとかするのも貴方次第だと思いますがどうですか?
学力が低いのはやり方が間違っているからだと思いますがどうですか?
    • good
    • 1

月曜日から土曜日まで馬車馬のように働き、日曜日に好きな事をする。


それで楽しさが約14%。
楽しさ2割なら悪くないと思いますけどね。
    • good
    • 0

私は17歳の時は暗黒でした。


17歳って一番いい時期、高校生という一番いい肩書、
そういわれている花の時期なのに、暗黒を過ごさなければいけなかった当時、
そして今も後悔の念があります。

私は行きたい高校に、わずかながらに
学力が足らず、先生が強く、下の高校を勧めるので、
志望校を受けることが出来ず、
就職する学生が8割の高校に行くことになりました。

やりたいこともできない気持ちよくわかります。
しかし友達がいるだけマシだと思います。
私の時はわたしだけが意欲的で、周囲は人生をあきらめている子ばかりでした。
例えば、高校生クイズなど出たかったですが、だれもやる気を出さず
でることができませんでした。卒業するころには友達0でした。
行きたい大学を受験しましたが、高校の時に腐っていたので
すべて不合格。浪人していきたい大学に合格しました。
高校生の時点で人生は決まると思っていたのが敗因でした。

行きたい大学にいけなくても、貴方の世代は
すべて不合格はないと思います。
それって、行きたい大学を受験しやすい環境だと思います。
一度就活に落ちても、新卒が最重要でもない時代。
いきたい大学は無理でも、マシな大学には行けるのではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています