dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3週間ほど前からにコザクラインコを迎えました。動物病院では生後2ヶ月と言われました。なのでそろそろ3ヶ月くらいで、餌はもう皮付き餌です。このコザクラさんは、とても臆病でちょっとした音でも反応し、止まり木の下の段にいても人が近づくとすぐ上の方に逃げます。おやつをあげて手を怖がらないようにしようとしても、食わず嫌いといいますか、食べた事ないので、警戒して近づきません。どのようなおやつをどうやってあげたら良いのでしょうか?また、仲良くなるにはどうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

回答します♂


コザクラ1歳半と半年の2羽を飼っています。(今もキーボードタイプを邪魔しています)
1歳半の方は生後4週の雛で迎えたのですが、ペットショップからは「発育が良くて元気ですが
臆病です。さし餌を長くして手に馴らしたほうがいいです」と紹介されました。
確かにその後の苦労は多かった気がしますが、コザクラはこの時期に信頼関係を築けないと
手におえなくなって手放す人もいると聞いていたので一生懸命だった気がします。
今やマウスのコードを断線させ、キーボードにウ○チを残し、トイレに席を立つとひそかに背中へ
張り付いているツワモノに成長しました。
3週目で苦戦しているみたいですね。私の時は何事も焦らず鳥のペースで時間をかけた気がします。
コミニュケーションは主に放鳥の時でした。鳥の目と同じ位の高さから指でツンツンとか。
この頃のおもちゃはテッシュや綿棒とかかな。本などを読むと他の鳥より遅いペースに思いましたが、縁あって自分のところに来た鳥だからと考え、ゆっくり仲良くなった気がします。
他に気を使ったのは、ゲージはいつも見える場所に置き、中には三角ベットをつけて隠れ場所に、でも夜は早めに布をかけて規則正しい鳥へと。全般的に甘々でしたね。ちなみにおやつは今もヒマワリの種を与えています。
でも、警戒心が強かったころは悪さゼロだったけど、馴れたら悪ガキに豹変しましたよ(^◇^)
    • good
    • 1

こんにちは。


セキセイインコが家族の、鳥好きです^ ^


私はこのインコをペットショップから
手乗り崩れだったのを譲ってもらったのですが
一度人間を怖いもの認定してしまったインコと
付き合うのはとても大変で忍耐が必要です。
それでもいいならどうぞ↓

普段の世話は誰が行っていますか?
荒鳥か手乗り崩れかにもよりますが
もし質問者さんが行っているなら、
多分その子は質問者さんの事を完全な怖いものと
しては見ていないと思います。
それなら、世話をする時はニコッと笑いかけ、
何か話しかけてあげるのがいいと思います。
この時、ガン見したり、必要以上にかまうと
敵認定される可能性があります。

インコのケージの前を
通る時にも話しかけたりしてあげてください。
この人は自分に危害を加えないんだ、と
思ってもらうためにケージの横で読書したり
するのもいいことです。
(そうしたら、時々インコの方を向いて
にっこり笑って本に視線を戻してください)

取り敢えずは、その子に「得体の知れない人」から
「自分にとって無害な人間」と思ってもらうことです。

そうすれば、インコちゃんは
好奇心旺盛なので自分から質問者さんの方に
よってくるんじゃないかな?

おやつは、よくわかりませんが…
カロリーの高いカナリーシードや向日葵の種は
皆好きだと思います。

食べたことがないので警戒している、
とのことですが人に馴れたインコは慣れている人の
食べているものに興味を示して食べてみることも
あるみたいで、その他にも色々な方法があります。

長くなりましたが、
インコは一回仲良くなったら中々
離れてくれないぐらいに愛情深い生き物です。
諦めずに頑張ってください!!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています