重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は早慶上理の理工系大学院修士1年で統計の勉強をしています。しかし次の理由で辞めようかとても悩んでます。

1,  先生が立ててくださった研究計画の  進度より大分遅い。

2, ゼミで使用してる統計の洋書が自分の  レベル以上なため、上手く解釈が出来  ずにやる気が出ずにいる。この点に関  しては先生に申し立てたが、策を練っ  てくれない。

3,  自分と教員の気質が合わない。

4,  教員は普段は温厚だが、気に入らな  くなると途端に激昂するため、話がし  づらい。特にゼミ中に私が理解でき   てないと分かるやすぐ激昂するので、  ゼミがおっくうになり、今やゼミの予  習も辛い状況。

5, 先生は私に頑張るように尻を叩いてる  つもりだと思うが、かえって苦痛に思  う。

6, 圧迫されながら勉強するより、自分で  勉強して統計検定等の資格を取るほう  が自分のためになると思う。


7, 大学院のことを考えるとストレスがた まり、日常生活にも少し支障を来してきた。例えばアルバイト中も悩んでたりして、お客様の注文を間違えて叱責を受けたり。

8, このまま修士2年に上がると就職活動も始まり、もっと深刻な状況に陥り、修士論文も出せないことになることになると思う。

長く書かせていただきましたが、以上のことから大学院中退を考えています。ですが
元々の原因は「自分の中途半端な大学院に対する考え」です。辞める理由もネガティブな理由なので中退したあと、就活の時の面接も自信があまりありません。
 ちなみに国家一般職の二次試験の結果も待っている現状ですが、これはあまり合格の期待は出来ません。
 情報処理系の職種を希望しており、基本情報技術者を取得していますが、それよりも面接で大学院中退理由により弾かれる可能性が大きいのは分かっておりますし。万が一、内定を貰ったとしても仕事で今と似た局面に立たされたときが一番心配です。
 先生も辞めることは進めていませんし、学費を払ってくれた親のことを考えるとスパッと決められません。
ですが、大学院を全うするという素直な気持ちにもなれません。
 近いうち、ゼミ合宿があるのですがいく気にもなれません。
 私は単に精神的に弱いだけなのでしょうか?
 私は大学院をどうしたほうがいいか、どなたかアドバイス頂けたら嬉しい限りです。

質問者からの補足コメント

  • 大学院中退理由の1~8にかんして、文のところどころスペースが空いてますが、このスペースに意味はありません。まどろっこしくてすいません

      補足日時:2015/08/15 01:38

A 回答 (1件)

やる気が出ない、辛いから辞めたい、この気持ちがあると


就職ももし入れたとしても同じことになります。
主人は首席で院卒し、情報システム系に働いていますが、
何人も鬱になったり、色々嫌なことがあり辞めていく人が
たくさん見てきました。
根性がないと続けていけない職種ですし、好きでないと
出来ないし、そして先にはやりたい技術のお仕事からは
離れなければならず、部下のチェックや上司からの指示で
部下を動かすなどもっと神経を使う事になります。

情報系は短い命です。
よく考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございます。
そうですね。院が続かないのに、就職が上手くいくはずないですよね。もう少し慎重に考えます。

お礼日時:2015/08/15 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!