
大学2年生男子です。
この夏、コンサートスタッフのアルバイトをしています。しかし、実際働いてみるとかなりブラックなアルバイトでした。
基本的に業務は、コンサート当日スタッフ及び会場作りの手伝いです。
前日にメールが届いて、その時間働くのですが、毎回朝9時~夜23時までの業務が基本です。条件としては、時給800円で休憩時間も時給発生、残業代、深夜代、交通費支給有りで昼夜の弁当も支給されます。
しかし、実際に働いてみるとかなりブラックで業務が9時~なのに8時30分に会場集合で当日の仕事内容確認のミーティングに付き合わされ、しかもそのあいだは時給が発生しないという。。。
また、休憩時間もきちんと与えられずご飯を食べる時間は20分程度です。
また、それは一回だけですが、ご飯中にみんなでワイワイ喋ってたら、休憩時間中も賃金発生してんだから静かにしろと怒鳴られました。
しかもひどいのは、アルバイトの管理をするはずの社員がアルバイトが今何をやっているのか把握ができておらず、人によっては社員のいないところで、朝から晩まで休憩なしで働くこともありました。
実際、女性のアルバイトの方が脱水症状で倒れ病院へ搬送されているのを見ました。
また、労働時間も9時~23時までの業務ということで応募したのに25時や26時なんて当たり前です。最初はそういうもんなのか、、、と疑問を持ちつつ働いていたのですが、だんだん腹が立ってきて23時の契約なんで帰らせてくださいと粘り強く交渉したら、イヤミを言われながらも返してもらえました。また、社員によってはアルバイトを使い捨ての雑巾のようにしか思っていないらしく、言葉使いも乱暴です(そういう現場なのである程度覚悟していましたが、あまりにひどいので「それ以上いうとパワハラですよ?」と言うと「ふざけんな」と一蹴されてしましました。それ以上言ってもなにもないので、そこで食い下がりましたが、、、)
これらのことがあっても、他のアルバイトの人は声をあげようとせず、「社会なんてそんなもんだよ、下手に反抗してクビになっても仕方ないしね、、、」というスタンスです。自分と何人かは大学生でこの夏限りなので、私の意見に賛同しているのですがかなり微力です。
ちょうどいい機会なので、労働基準法についていろいろと調べてみました。そもそも一日6時間~8時間の労働で45分の休憩が義務付けられてる時点で違反ですよね笑
給与もごまかされそうなので、毎回労働時間を自分で記録し、もし万が一来月末の給与額が足りていなかったら説明を求めようと思っています。こんな経験はなかなかないので、ある意味いい経験になるかもしれません笑 流石に裁判に持っていくことはできませんが、労働基準監督署に相談することも視野に入れています。(どこまで相手にしてくれるかわかりませんが、、、)
そこで、いくつか質問させてください。
(1)集合時間が8:30でそこからミーティングが始まるのでその分の給料を請求することは可能ですか?
(2)一日の給料の計算に関して、以下の計算方法は妥当ですか?
【例】朝8:30~夜24時終了の場合
労働時間15.5時間
通常勤務時間8時間×時給800円=6400円
残業時間7.5時間(15.5時間引く8時間)×時給800円×残業代増額割合1.25=7500円
深夜代適用時間2時間×時給800円×深夜代増額割合0.25=400円
※労働条件に休憩時間中も給料発生とあるので休憩時間の分は差し引いていません。
合計6400+7500+400=14300円。
(3)以上の計算で来月末に交渉し、「うちは変形労働時間制を採用しているから」と言われてしまったら、言い返せません。そもそもアルバイトやパートの残業代を減らす法律のグレーゾーンになっているようなので。。。
このような場合なんと言い返せばいいでしょうか??
(4)その他今のうちにやっておいたほうがいいこと、確認しておいたほうがいいことなどアドバイスがあったら教えてください!
詳しい方回答よろしくお願いします。
明らかに不適切な回答などはおやめください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4です。
補足に対する回答です。まず最初に私は専門家でもないですし、そもそも労働関連法規には統一した確固たる線引きがあるわけではないので労基署の担当者などでも見解が分かれることも少なくありません。
その上で、個人的には30分前というのはいささか早すぎるように思います。
(5~10分前などであれば、場合によっては社会通念上許容される範囲と思います。)
また「怒る」というのも程度があります。
No.4
- 回答日時:
(1)8:30集合でミーティング参加というのが業務上の義務なのかどうかということです。
言い換えれば、もしも9時に行った場合や8:30に着いていてもミーティングに出なかった場合に給料などから罰金などが引かれるのかどうかということです。
(2)大まかにはあっていますが、正確には
・合計勤務時間×時給+時間外勤務時間×時給×0.25+深夜時間帯勤務時間×時給×0.25
です。
(3)変形労働時間制を適用できるのは、あくまでも労使の合意が必要ですし、合意内容を就業規則等で明示する必要があります。短期雇用者であれば労働契約書等で明記しなくてはなりません。
また、おそらく800円では少なくとも深夜時間帯に発生する深夜割増を加えると最低賃金に満たないのではと思います。(単純計算でいえば、深夜時間単については最低賃金×1.25の時給が必要です。
(コンビニやファストフード店などのバイトの時給はそのようになっているはずです。)
追加ですが、休憩時間については使用者は連続して与える義務はありません。社会常識の範囲内で業務の必要性から仮に45分を15分×3回という分け方で与えることも可能です。
余談ですが、そもそも使用者との契約は「雇用契約書」になっているでしょうか?
「業務請負契約書」ではありませんか?
雇用契約ではなく請負契約であれば、そもそも労使関係ではないので労働法規ではなく、商法や民法の問題となりますし、労基署の管轄外です。(偽装請負としての告発や苦情は可能です。)
No.3
- 回答日時:
労働基準監督署に相談することも視野に入れています。
~証拠をもって、早くいくことです。
時間と金が無駄になるけど、
あなた自身の満足と成長の証になるといいね。
No.1
- 回答日時:
自分もイベント業界にいます。
ブラックではない会社を見たことありません。時給でお金が発生するならまだマシなのでは?少し上の立場になれば日給や月給なのでどんにに朝が早くても拘束時間が長くても給料は変わりません。日によっては休憩もありません。
正直言って業界的に社員以外は捨て駒なのです。短期の募集も多く、1日単位でスタッフは変わります。そもそも社員が基本的に少ないです。捨て駒を多く抱えるほど会社はうまく回ります。
あなたが会社に文句を言うのは自由ですが、うまく丸め込まれて終わりだと思いますよ。そういう業界です。嫌なら辞めましょう。
回答ありがとうございます!
楽しいライブやイベントの裏には、こういった世界があることを知る事が出来たのも、自分にとって意味のあることだと思います。確かに、「捨て駒」ということは肌で感じています。また、うまく丸め込まれてしまうことはなんとなく感じています。ただ、そこで声をあげてみることで、今季限りでやめる私には関係ありませんが、少し体勢が変わったりするかもしれません。なにより、まだ若い自分にとっていい経験になると思います笑
417.417.417さんもイベント業界で活躍されているということで大変だと思います。頑張ってください!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 24時間勤務が断続的労働になった場合の給与。 元々24時間の内16時間が勤務で休憩と仮眠で20万円の 1 2022/07/26 11:05
- 求人情報・採用情報 介護の求人についてお伺いしたいです。 現在フリーターでアルバイトを探しており、グループホームの求人を 1 2023/03/20 23:15
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 労働相談 アルバイトの休憩。労働基準の素朴な質問。 8時間労働の場合。休憩1時間。 6時間労働の場合。休憩45 5 2023/05/01 18:31
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 労働相談 深夜の時間帯が所定労働時間の場合の深夜労働手当の計算方法 例えば、時給1500円の従業員が21時〜3 2 2023/05/07 20:06
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃上げ闘争を平和的に解決する方法
-
入社5日で辞めてしまった場合...
-
給与の現物支給
-
アルバイトについての相談です
-
出勤簿の書き忘れで欠勤扱いに...
-
某生命保険会社で、研修だけ受...
-
真剣な質問です。 親が倒れ会社...
-
本来会社が休みの休日に社内の...
-
日給月給制で国民の祝日を無給...
-
日割り給与だと土日祝日(休日...
-
従業員がバックレました給与払...
-
給与の催促を上手にするには。
-
給料が日給での半日勤務につい...
-
同級生について。
-
委任状
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
有給発生は6カ月勤務?それとも...
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社5日で辞めてしまった場合...
-
同僚の給料の額をたずねること
-
某生命保険会社で、研修だけ受...
-
自分の年収や給与を公表してお...
-
日給月給制で国民の祝日を無給...
-
日割り給与だと土日祝日(休日...
-
給料が日給での半日勤務につい...
-
出勤簿の書き忘れで欠勤扱いに...
-
よく休む社員について
-
身内の給料未払いについて。
-
教えて下さい、給料明細に交通...
-
従業員がバックレました給与払...
-
給料未払い
-
タクシー会社における欠勤の扱...
-
バックレという形で退社したん...
-
給与の支払い遅延に関する質問...
-
退職後の給与支給について
-
嘱託職員や契約職員への支払い...
-
「旬給」とは何と読むのでしょ...
-
給料が現金渡しの会社が、銀行...
おすすめ情報
弁当出るのに休憩ないんだ・・・へ~
》また、休憩時間もきちんと与えられずご飯を食べる時間は20分程度です。
次からやらなけりゃいいんじゃね?
》自分と何人かは大学生でこの夏限りなので、…
どうせ派遣でしょ?
》この夏、コンサートスタッフのアルバイトをしています。
area_99さんは質問内容の読解ができていない可能性があります。
質問内容をよく読んでから書き込みましょう。
また、質問内容は(1)~(4)です。残念ながら、どの質問の答えにも当てはまっていないようです。
詳しい回答ありがとうございます!補足で質問させていただきます。
(1)8時30分の集合による罰則は特に告げられていません。
ただ、その時間に集合できないと怒られます。毎回何名かそのような人を見かけます。また、そのミーティングに参加しないと一日のスケジュールや作業内容が把握できない点や、その時に当日必要な作業用の道具(ヘルメットや軍手、Tシャツ等)が貸与されるので、困ってしまします。
これだけでは「業務上の義務」に当てはまらない可能性がありますか?