dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は「戦後の教育制度は愚劣で、戦前の教育制度は優秀な人間ばかりを産み出した」という考え方に共感を抱き、戦前と同じように
・義務教育の年数を四年(10歳で卒業)
・貧困家庭に限っては義務教育の免除を行う
・児童労働の合法化、児童に対する労働時間や職種制限の撤廃
という内容の質問をしたところ、誰も私に賛同してくれませんでした。

どうして、こうも日本は左翼や反日が多いのでしょうか?

私は道徳の教科化よりも、義務教育の年数を減らしたり、免除したり、等の方が倫理観の高い人々が産まれると思います。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    >選挙権もなくしたら・・・・
    私は制限選挙の復活を望みます。

    普通選挙は「賢者と愚者に一票ずつ」という問題があります。しかし、制限選挙なら「賢者の一票」のみです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/17 21:09
  • HAPPY

    貧困や格差の連鎖、階級の固定化、子供の貧困、等の問題に関して勉強すると、生活保護世帯や育児院で育った子供たちは小学校二年から四年にかけて学習について行けず、落ちこぼれになるそうです。

    昨今、親は子供が幼い時から勉強を行わせているので、義務教育が始まった時点で既に一般家庭と貧困家庭の子供の学力に圧倒的な差がある状態だといいます。だからと言って現状で、貧困家庭の子供に対しても幼児教育を始めるのは財政的にも、人員的も、また社会の風潮としても困難だと思います。

    それなら、そういった貧困層に対して、小学校の2年間、中学校の3年間、高校の3年間の計8年間を費やすよりも2年もしくは4年で切り捨て、残りを一般の家庭の教育補助代にあてた方が合理的であると思いました。

    だから、義務教育は4年にして、一般の家庭は受験を行って、残りの学習期間を修了する。とした方が効率的と思いませんか?

      補足日時:2015/08/18 01:28

A 回答 (22件中21~22件)

「教育制度を戦前に戻す」←ですか・・



では 戦前に戻って 一体 何が変わるのでしょうね・・

もっと前(江戸時代まで遡っても 石器時代まで遡っても 良い時代は無いのに・・)


それならば 新しい 平和な時代を作れば良いだけ・・なのだが・・・!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきまして、ありがとうございます。

>前に戻って 一体 何が変わるのでしょうね・・
民主党の政権交代と一緒だと思っています。それほど、「戦前が良い」というなら一回全て戦前の教育制度や教育方針に変更した方が良いと思っています。

お礼日時:2015/08/17 20:58

自分と異なる考えがみな『左翼や反日』という考えの貴方が


 一番の反日かもしれませんね

 そもそもそのような考えで行った ゆとり教育のおかげで 低レベルの方が増えましたし・・・
質問者の考えの方が 遙かに反日で左翼だと思いますよ。

そういや、
義務教育の年数を減らしたり、免除したり
 そのような考えの政権がありましたね
 カンボジアのポルホト政権とか・・・
 一般的に共産主義者に一番多い考えです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をいただきまして、ありがとうございます。

>一般的に共産主義者に一番多い考えです
私は私学や個人が家庭教師を雇って勉強する事は否定しません。むしろ、もっと学校を卒業してからも、教養や娯楽として学問を嗜む方が望ましいと思います。

私学や個人で家庭教師を雇う事まで否定したら共産主義者でしょうが。

お礼日時:2015/08/17 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!