dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんか変です。

print "Set-Cookie: BBS=$cookies; expires=Tue, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT;\n";

とためしに記述したら、
Set-Cookieが機能しなくて、パソコンの画面に
下のように、文字がそのまま出てしまいます。

Set-Cookie: BBS=name:あいうえお,mail・・・・・・・ expires=Tue, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT; Content-type: text/html

ド素人ですいません。
訳が分からなくなってきました。

どうしたら直せるでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>やっぱりプログラムの問題なのかと思っております。



はい。プログラムの問題であることははっきりしています。

>アドバイス不能ということですが、なにか手がかりがあれば教えてください。

原因だけは説明できます。
サーバープログラムがブラウザに返す物は、HTTPヘッダと、ボディの2つのパートです。これらは空行で区切られます。
Content-TypeやSet-Cookieなどは、HTTPヘッダで指定します。
ボディとして出力した物が、ブラウザ画面に表示されます。
ということで、原因としては、「(先頭の方で)ヘッダとして出力すべき物が、(空行の後の)ボディとして出力されている」ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく少しだけ納得できる部分があります。
空行の後ということで、それを削除してしまったように思われます。

実は完全に前に戻したら復活しました。

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/21 18:29

>今までは動いていましたが、ゴチャゴチャやっていたらそういう症状が出ました。


>スクリプト全体とどうやって動かしていたのか、という意味が分かりませんが、掲示板です。

ということであれば、全部消して最初からすべてやり直すしか無いかと思います。ゴチャゴチャやったというその前の状態に戻せないのですよね?
状況を説明するスキルが無いのであれば、他人は具体的なアドバイス不能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の状態に戻したつもりですし、別のフォルダに全部移動させてテストしても同じ症状です。
一般論としてクッキーが食わず、print命令でSet-Cookieが実行されず、内容が表示されることはあるのでしょうか?
私だけの環境なのか調べてもクッキーは正常のように思います。
別のプログラム(Perl)の掲示板ではクッキーは正常なので、やっぱりプログラムの問題なのかと思っております。
アドバイス不能ということですが、なにか手がかりがあれば教えてください。

お礼日時:2015/08/20 06:32

スクリプト全体と、それをどうやって動かしたのかを書いてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までは動いていましたが、ゴチャゴチャやっていたらそういう症状が出ました。
スクリプト全体とどうやって動かしていたのか、という意味が分かりませんが、掲示板です。
Perlです。
私のパソコンの環境なのかと思いましたが、それも違うように思います。
一応は掲示板の機能は使えていますが、クッキーが働きません。不思議です。
きっと簡単なことなんでしょうが、さっぱり分かりません。

お礼日時:2015/08/19 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!