dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 PJという、婦人用下着などを売ってる大手の通信販売会社を利用しているのですが、必ずといっていいほど、発送の期日が延期されます。
 Webで注文するのですが、入力した後に発送日というのが表示されるので、その日ならと思いいつも注文するのですが、それから一週間くらいすると、「発送日が来月下旬になります」というお知らせメールが届き。それでは我慢するかと思い一ヵ月後になった頃、また「発送日の延期という」メールが届いて、現在2ヶ月伸びになってます。
 その発送日で納得して注文しているのに、相手の都合で延期しているのは違法にあたらないのでしょうか?
夏服が秋に届いたこともあります。意味がなくなってしまうのです。明日カスタマーセンターに電話しますが、その際に筋の通ったことをいいたいので、なんか知恵があったら教えてください。ただこのカスタマーセンター混み過ぎて繋がったことはないのですけど。。。

A 回答 (3件)

PJでなくても下着は買えるのですから、即キャンセル


しましょう。カタログに在庫切れの時は・・・・と
書いてあっても、WEBで発送日の表示をしていて、
あなたがそれを信じて申し込んだのですから、サギに
近い商法だと思います。
相手が予定通りに商品が送れなかったのは契約違反
ですから、キャンセルする権利がありますよ。
なお、WEBでの申し込みの際は、申し込み受付の
メールが行ったはずですが、それには発送日や
キャンセルについてはどう書いてありましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 発送日は変更になる恐れがあるとは書いてはあったのですが、二ヶ月ものびるのは本当におかしいと思います。
 商品は欲しいからキャンセルはしたくないし・・・電話はちなみに今日も繋がりませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/26 20:55

本当にPJはよく延期しますよね…



でもカタログの「次の事項をご了承の上お申し込みください」の欄に「品切れによりお届けが大幅に遅れることがあります」「全て揃い次第発送となります」とちゃんと書いてありますよ。

これらを踏まえた上で注文しろと明記してあるのですから、たぶんPJ側に苦情を言っても法的にも根拠がないのでダメだと思います。

でも苦情言いたくなる気持ちもものすごくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やっぱり他の方の商品も延期してたんですね。あんなに大きな会社なのにどうしてずさんな販売方法なのでしょ。商品は良いのに残念です。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/26 20:56

全然質問の答えにはならないんですが、多分注文がある程度溜まってから、工場に生産の発注をするんでしょう。

                                                免責事項としてカタログに予め理(ことわり)をしているはずですが?                                                
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 カタログには書いてありますが、二ヶ月も伸びるというのが信じられません。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/26 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!