プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は小学生からピアノを習っていて、今高2文系です。大学では音楽がしたいとずっと思ってました。というか、音楽しか興味がないんです。。。
でも、聴音も楽典も全く触れたことがなくて...このあいだはじめたばかりです。

今のピアノの先生に、「むずかしいよ」「コネがいる」と言われました。
やはり音楽の大学にいこうとおもったらコネとかも必要ですか?

ちなみに近畿です。大阪音大や大阪教育大学、大阪芸術大学の難しさなど教えて欲しいです。
あと、音楽の大学がむりでも、音楽が勉強できるところとか、ないですよね??音楽教師の免許がとりたいんです。

実際に卒業した方、してない方も教えて欲しいです!どれぐらい勉強したかも教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    ベートーヴェンのソナタとショパンのエチュードはやりました。でもコンクール中学校2年生以降賞をとれていません。それに銀賞です。。
    今習っている先生は、東京の音楽大学を出ています。音大へ生徒を行かせたりもしています。その先生に難しいと言われて...


    たくさんたくさんありがとうございます!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/27 18:18

A 回答 (5件)

音大といっても、一流のいわゆる「音大」と呼ばれる音大から


私大にある音楽科とか、教育学部、教育大学で音楽を専攻するという方法もあります。

もしかしたら東京の有名音大を出た方にとってはそういったすごい「音大」が頭にあるのかもしれません。
コネというのは、その受験する大学に合わせた技法や表現
その師事したい先生に合わせた技法や表現
ついては、その先生を紹介してもらい特別レッスンを受けるなどの準備がいる
という意味で必要になりますね。
しかしもう高校二年。今から音大を目指すには結構遅いのでは。
ただ習ってきた子が楽典やソルフェージュは短期集中でやる場合も多いかと思いますので
教えてくれるところを紹介してもらえたら紹介していただいたら。

たとえば、あなたが周りの大学の目標を明確にして、ここに行きたいと伝えてみて
それでもダメといわれますでしょうか。
音大でなくても、音楽教師の資格を取れる○○大の×学部を受けたいのですが、と。

さらにレベルを落とせば、短大で音楽科があるようなところとかね。
大阪音楽短大とか。中学の2種免許なら取れますよ。

しかしちょっと見てみると大阪教育大の芸術とかは結構レベル高いみたいですね。
大阪はどうしても大都市、レベルも上がりますから
滋賀大の教育学部とか?
(レベルは知りません、バカにもしていませんが大都市よりは人気が落ちるのではという憶測です)
教育大学や総合大学、短大のなかの芸術、音楽専攻のほうが「音大」という
音楽専門の大学よりは、入りやすいというのは一般論ですので
個別には地元のピアノの先生や学校の先生などとの相談になるでしょう。

1つはその先生からその程度の大学に入れたくないと断られるかもしれませんし
あなたの実力がそこまで落としても足りなければ、無理だと言われるかも知れません
そこなら入れると思うといわれることもあると思いますが…。
もし、先生の方針なら、教室を移るしかないのかなとも思いますが。

あとは、大学や受験方法によっては、センター試験で躓く人もいますが
お勉強は大丈夫かというのもありますね。

中村天平さんみたいに、ピアノブランクあったけど
音楽専門から大阪芸大に行った人もいます。

あとは、お金や就職にもかかわるので、親とも相談でしょう。

ちなみに、音楽の教師の資格を取りたいということですが
ピアノなどでなく、学校の音楽の先生ということですよね。
年々、芸術科目での正規採用が減っていて超狭き門になってきています。
こちらももちろん教員採用試験があります。
私の周りで正規に教員に合格した子は、学区のトップ高の出でしたよ。
    • good
    • 0

「コネ」という言葉が誤解されているようなので補足しておきます。


回答No.1に書いたように、音大の受験生はたいてい、目標とする大学の先生にレッスンを受けます。理由は回答No.1に書いた通りです。特に東京芸大のような難関大学の受験生は、その大学の先生に習うのは必須の準備で、皆そうしています。そして、芸大の先生に習っていたとしても、何年も浪人する人や、結局受からず諦める人もいます。
「コネ」という言葉が即悪い印象を与えるのでしょうが、こういう場合は、「目標大学の先生を個人的に知っていて、受験の準備としてのレッスンを受けられるように紹介できる」ことを意味しているのであって、「コネで不正に入学させる」という意味ではありません。あなたの先生も悪い意味の「コネ」ということを言っているのではないと思います(もしそういうことができる人なら、これまでにコンクールであなたを何度も上位入賞させることができたでしょう)。
回答No.2で私が「コネは持っているはずですから、紹介できるでしょう」と書いたのは、「受験の準備としてのレッスンをしてくれる大学の先生を知っているはずですから」という意味ですから、誤解しないでください。ただ、いずれにしてもよい言葉ではありません。そう表現する習慣が多少あると思いますが、やはり誤解を招くような言い方は改善すべきです。
    • good
    • 5

コネがいると言っている先生、怪しいですね!要求してるんじゃないの?大学受験にコネ等言う奴に習うな!問題発言ですから!多分事件になりますよ!そして超一流国立東京芸大には、コネなど一切ない!センターも85%以上、実技はプロ級と、狙ってみたら!でもコネで私立三流音大や芸大に入れようとしている先生に習っているようでは、国公立大学や国立教育大学系は絶対無理です。

またこの先生の教室かなにか知らないが、実技教えなくても親から金集めて、三流私立芸大か音大にたくさん紹介して儲けてるんじゃない!ヤバイですよ!
    • good
    • 2

補足コメント拝見しました。


最近、コンクールの成績にこだわったり、それを目安にしようとする人が多かったりしますが、コンクールなど大してあてにはなりません。賞をとる、とらないといっても、わずかな点差で決まることもあるでしょうし、審査が公平かどうかだってわかりません。ただ、今習っている先生が東京の音大出身で受験生も教えているのなら、「難しい」と言われたのが少し気になりますね。「難しい」というのは、あなたの実力では難しいという意味で言ったのですか? 音大へ行くことそのものが誰にとっても難しい、という意味ではなかったということですか? そのあたりがはっきりしないので、先生とよく相談した方がよいですね。もし「やればできる」という範囲にいるのならば、これまでのコンクールの成績などに関係なく、これからどれだけ頑張れるかが大事でしょう。
あなたの先生がこれまでに自分の生徒を音大に入れているのなら、なぜ今「コネがいる」などと言うのかよくわかりません。あなたが考えているような大阪周辺の音大に生徒を行かせているのなら、コネは持っているはずですから、紹介できるでしょう。そのあたりもよく聞いてみて下さい。
もしあなたの実力では音大の演奏専門コースが難しいとしても、音楽教師の免許を取るためのコースがほかにもあることは、先の回答に書いた通りです。ベートーヴェンのソナタやショパンのエチュードをやってきているのなら、教育関係のコースはあなたにとってそれほど難しくはないはずです。どちらがふさわしいか、各大学の各コースのレベルを調べ、先生と相談のうえで決めてください。
    • good
    • 4

こういう質問はよく出るのですが、音楽をやりたいとずっと思っていたにしては動くのが遅いですね。

受験まであと1年半しかありませんよ。聴音や楽典などは、短期間に集中してやれば何とかなりますが、実技はそうはいきません。
あなたの現在のピアノのレベルについてなにも書かれていないので、その点については何も回答ができません。小学生から習っているといっても、人により進歩の度合いにはかなり大きな差がありますので、それだけでは何もわかりませんし、仮に今どんな曲を弾いているかを書いてもらったとしても、どのくらい弾きこなせているかどうかは実際に聞かないとわかりませんので、やはり助言は難しいです。
今習っている先生はどういう方なのですか。「むずかしいよ」と言われているのは、あなたの実力を知ったうえでのこととも考えられるので、その場合は真摯に受け止める必要があります。しかし一方、単に「むずかしい」「コネがいる」という言い方は少しぞんざいで、音大受験についてあまり知らない人なのではないかとも思ってしまいます。先生自身は音大出身なのですか。また、その先生の生徒の中に音大に進んだ人はいるのですか。もしそういうレベルの先生でないのなら、先生を変えることも含めて考える必要があるかもしれません。
「コネがいる」というのは誤解を招く言い方です。確かに音大に進む人は、受験しようと思う音大で教えている先生にレッスンを受けておくのが昔から習慣になっています。大学で教えている先生たちは、入学試験のレベル、内容、傾向をよく知っているので、それに合わせた準備としてのレッスンが受けられるということが第一のメリットです。しかし、受験校の先生に習っていたからそれが「コネ」になって楽に入れるということではありません。まあ、多少有利に働く場面もないとは言えない現実はありますが、入試の成績が悪ければやはり落ちます。また入試の際、審査している教師は自分の教え子には採点ができないシステムのところもあります。「コネ」という言葉の意味を取り違えないでください。
音楽大学でピアノ演奏を専攻するのであれば、ベートーヴェンのソナタやショパンのエチュードはやっていないとダメです。入試の課題に必ず出ます。そういうレベルまで進んでいますか?
もし音楽教師の免許が取れればいいということなら、別の選択肢もあるでしょう。私自身は関東ですし、音大へ行ったのはずっと昔の話なので、現在の関西の事情について詳しいことはわかりません。複数の大学の入試のレベルや実情をよく知っているのは、関西方面で音大受験の指導をしている人たちに限られるので、このようなサイトでの質問では的確な情報は得られないはずです。特に最近はこのサイトの回答者数が減っているので、以前のように回答が集まりません。
それに、各大学のホームページなどを自分でよく調べればわかることもたくさんあるはずです。入試での課題曲や、その他の科目の過去の問題なども、各大学に入試要項を請求すれば大体わかります。自分でできることはやりましょう。

少しだけ手伝いますが、大阪で音楽が学べる国立大学は、大阪教育大学だけですね。ここならば、「学校教育教員養成課程・音楽教育専攻」ということになります。下が入試要項ですが、教育大学なので、音楽以外の一般科目もできなければダメです(24ページ)。実技試験のレベルは高くありません。前期日程と後期日程で少し内容が違うようですが(38ページと41ページ)、この「日程」の意味がよくわからないので、調べてください。

大阪教育大学 平成28年度入学者選抜要綱
http://osaka-kyoiku.ac.jp/_file/nyushi/h28/youko …

過去の入試情報
http://osaka-kyoiku.ac.jp/admission/nyushi/kako- …

今年のオープンキャンパスなどでの学校説明会はすでに終了しています。保護者対象説明会は11月です。
http://osaka-kyoiku.ac.jp/admission/nyushi/hogos …

音楽教育専攻には小学校コース、中学校コースがありますが、卒業要件以外の単位を併せて履修すれば高校の免許も取れます。ただし、「授業時間割上の制約によって希望する免許状が取得できるとは限りません」と書いてあるので、こういう細かいところは直接大学に問い合わせるしかないでしょう。

取得可能な教員免許状・資格
http://osaka-kyoiku.ac.jp/forstudent/kyomu/syuto …


大阪音楽大学の場合は、ピアノなら「ピアノ演奏家特別コース」「ピアノコース」「ピアノ指導者コース」があり、先の二つのコースではベートーヴェンのソナタやショパンのエチュードを含め、かなりの曲数を用意しなければなりません。「ピアノ指導者コース」の場合は、バッハと、比較定易しい古典のピアノ・ソナタだけです。下の「入試課題集」の36ページ以降に出ています。
http://www.daion.ac.jp/examination/a5a6tu000001x …

「ピアノ指導者コース」でも、高校までの音楽教員資格は取れます。下のサイトに出ていますが、オープンキャンパス、進学相談会、受験講習会などいろいろな情報が出ていますので、よく見てください。
http://www.daion.ac.jp/course/a5a6tu000001olqd.h …

今年の入学試験のソルフェージュ(新曲視唱)と楽典の問題は、下のPDFファイルの63~66ページに出ています(66ページ上半分の「作文」は、公募推薦の試験を受ける場合の科目です)。
http://www.daion.ac.jp/examination/a5a6tu000001x …


大阪芸術大学の場合は、演奏学科の「ピアノコース」か「音楽教育コース」のどちらかでしょう。学生募集要項の一部が見られますが、「ピアノコース」「音楽教育コース」ともに実技試験のレベルはやさしいようです(29ページ)。
http://osaka-geidai-nyusi.jp/entrance/pdf/youkou …

募集要項の全部や楽典などの過去の問題はホームページに出ていないので、大学に資料請求をしたり、説明会に参加したりして情報を集めるように。

ピアノコース
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/departments …

音楽教育コース
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/departments …

入学支援
http://osaka-geidai-nyusi.jp/index.html

年内に大阪で参加できる説明会は、9月に3回残っています。
http://osaka-geidai-nyusi.jp/guidance/index.html

取得できる教員免許は中学と高校です。
http://osaka-geidai-nyusi.jp/shikaku/shikaku.html


私立ならもう一つ相愛大学があります。リンクだけ張るので、あとは自分で調べてください。

相愛大学ホームページ
http://www.soai.ac.jp/univ/curriculum-policy.html

実技課題一覧
http://www.soai.ac.jp/examinee/info/pdf/2016/pra …

過去入試問題ダウンロード
http://www.soai.ac.jp/examinee/info/kako.html


あとは自分の実力をどう判断するかです。演奏専門コースを目指すのなら、目標とする大学の先生に師事した方がよいとは思いますが、教育者養成が主目的のコースでそこまで必要かどうかはわかりません。そういうことは、各大学の説明会や相談会で聞いた方がよいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!