アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お店で子供がオモチャ欲しいとかお菓子欲しいって大騒ぎしたらみなさんどうしてますか?
年齢は2~5歳でかんがえて下さい。

A 回答 (5件)

今、小学生と幼稚園児がいます。



うちの場合、基本的に家にお菓子がほとんどなく、おやつもないので、スーパーなどで機会があれば1つだけ買います。小学生は下の子が買った金額を上限に好きなように買います。たとえばアンパンマンチョコが75円なら80円ぐらいで好きなように、というとうまい棒2本&小さいガム&ラムネで80円のようにしています。
まあ、週に1回か2回はあまりないですね。

おもちゃ売り場はこまったことに、近所のイオンにあり、駐車場から入ってすぐのところにあるので、すっ飛んでいってしまいます。でも、いろいろなおもちゃをてにとりながら「これ買わないでしょ」というので(下の子がそういうのですが、上の子も園児の頃は同じでした)「買わないよ」というと「いいな、ほしいな」とつぶやきながら棚に戻します。

基本的にはどちらも大騒ぎすることはほとんどないですが、上の子が年長のときに「どうしてもほしい」と言った事があり、事情を聞くと友達の中で流行っていてすごくほしい、ということだったので、お手伝いの約束かなんかをして買ったことがあるぐらいです。

もっとも下の子は2歳のときに、大の字になってダダを捏ねたときがあり(上の子は一切無かった)そのときは、父親権限でむんずと抱きかかえて、車に乗せて帰りました。周りの人は「人さらい?」と勘違いしたかもしれないぐらい、ワンワン泣いていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大の字はうちもやりますね。
マンガの世界だけかと思いましたが、phjさんのお子さんもやったんですね。
周り見ると大の字って、あんまり見かけないですよね。

金額の制限は確かに大切ですね。
ただ、いまプディキュアとかメチャメチャ高いですよね。
安い駄菓子と高いお金、半々くらいで置いてあり 最終的に高い御菓子を選びます。
高いんですから心引かれるのは当然なのですが。

お礼日時:2015/09/03 12:44

値段にもよりますけど、おもちゃに限っては必要な時以外、買いに連れて行かないでしょ。

通販だってあるし。そうでもない?そうか、では。「おかし買ってもいいけど、今晩のご飯なしね。」(本当に1食抜くとか)とか、実際財布の中身をみせて「これしかお金ないから買えないんだよ」とそれなりに理にかなった方法で対処する→4・5歳になれ何となく伝わります結構。ただし屁理屈や言い訳でせがみついてくるでしょうから少し調子を合わせたほうがずうずうしさ?みたいのがつくというのも見方のひとつですが。あとはもう強制帰宅しかないとおもいますけど。そもそも質門の設定内容があまいですよね。うーん、ほかだと「一度帰ってパパに聞いてみよう」(もちろんあらかじめ連絡済み)とか「あ、他にかうものがあったんだ」(強制移動)とか素直にカミナリ落とすとか(笑)。 要はノウハウの部分はいかようにもなるとして、質問者さまに買い与える気と経済力があるのかどうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

スーパーなんかは今、お菓子売り場に、オモチャ置いてるんですよね。
お菓子なのかオモチャなのか分からない物も多いです。
オモチャがガッツリ付いてラムネ1個で名称清涼菓子って裏面に表記してあったり。
話反れました。
「ご飯無いよ」は言いましたね。
効き目ゼロで
「ご飯いらないから買って」って普通に言われちゃいます。
今さえ良ければそれでいいと考えるというか、それしか頭に無いですね。
強制帰宅が最善ですね。
雷は極力落としたくないんです。
お友だちにも同じ事してしまうと困りますからね。
たまに、落ちますけど。
ご解答有り難う御座いました。

お礼日時:2015/09/03 03:37

大騒ぎした時点で帰ります


次から連れて行きません
それを知っているので買い物中はおとなしいです
末っ子は3歳前にお菓子コーナーでほしいものを見つけ
しつこく「買って!」と言ってたのでぐずるかと思えば
大きな声で「一生のお願いです!買ってください!お願いします」
と頭を下げられました
それでも約束していないのでダメと言ったら
土下座しようとしたので買ったことがありました
これには負けてしまいました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ですよね~。
土下座までされると周りの目もありますもんね。
買っちゃいますよね~。
分かります。

買ってあげないという癖が大事ですね。
ご解答有り難う御座いました。

お礼日時:2015/09/02 18:02

うちの二人の子供は一度もそういうことがなかったので、正直そういう子供の対処法がわかりません。


でも騒げば買ってもらえると刷り込まないためにできるだけ買ってあげない方法を考えます。
「騒いだら買わないよ」と躾けます。
あとは場合によりけりで、たまの事なら「一つだけ買ってあげるからどれがいいかよく考えてごらん」と言って買ってあげます。
お店に行く度に欲しがるようなら買わないことを徹底します。「昨日買ったから今日は買わないよ」と。
どれだけ大騒ぎされてもそこは折れません。
そして「じゃあ帰ろう」と、さっさと引き払います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

youcanchan さんの教育方針は素晴らしかったんですね。
騒がないと言う回答が来るとは思いませんでした。
最初が肝心と言う事ですね。
子供の喜ぶ顔が見たくて初めは何度か買いました。
御菓子を買うという約束で何かをさせたりもしました。
段々に買って貰えると思う様になり今はすごい事なってます。
親も強い心が大事ですね。
有り難う御座いました。

お礼日時:2015/09/02 05:42

経済的に買えるものであり、教育上も好ましいものならば、大騒ぎする前に買ってあげます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

教育上ですね。
ブロックやパズル等ですかね。
確かに、悩むとこでは有りますが背に腹は代えられないですからね。
しかし、なかなか教育上の物へはいかないんですよね。不思議な事に。

お礼日時:2015/09/02 05:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!