
既婚の友人が会う度に、
「結婚しないの?」
「結婚しなよ」
「次に会う時は結婚してるよね」
のように、結婚絡みの話をしてきて、ウンザリして参っています。
その都度、適当にはぐらかしていたのですが、そろそろ限界が来そうです。
一度「しつこいんじゃないの?」と切り返したら、
「言われるのが嫌なら結婚すれば良いじゃん」と返って来て、
それ以上何も言えなくなってしまいました。
友人に悪気はなく、からかい半分で言っているのは十分理解しているのですが、
会う度にこの話になって、本当に怒ってしまいたくなります。
私はこの友人の事が本当に好きだし、これからも良い関係で居たいと思っているので、
必要な衝突ならまだしも、不必要なトラブルは起こしたくありません。
過去と同じように、はぐらかすような言い方だと、恐らく効果がないと思うので、
一度だけ「こういう話はいい加減に止めて欲しい」と真顔で言おうと思っているのですが、
何か上手い言い方などはないでしょうか?
皆さんのお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>一度だけ「こういう話はいい加減に止めて欲しい」と真顔で言おうと思っているのですが
それでいいと思いますよ。 「こういう話は不愉快だから」とやめてほしい理由を入れたらなお結構かと。
そこまでして変わらないのであれば、あなたの気持ちに反して、その人はあなたと良好な関係でいたいとは思っていないとみなしてよいと思います。
友人は、あまり不快感を与えている自覚がないと思うので、
(誰でもこういう事は知らぬ間にしていると思いますが)
遠まわしでも駄目なら直に言うしかないですね。
それで駄目なら私も、また考え直さないといけないですね。
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
真顔で言っても逆効果なように思いました。
ご友人... からかい半分で言われてるんですよね? それだけあなたのこと強いというか
「そんなこと気にしない人」に映っているから 何度も口にされるんだと思うのですが、
真顔で言われるなら、怒ってというよりも 「大切な友達だからわかってほしい」という気持ちで
思ってることを正直に話される方がいいように思いました。
でも... もうこの友達いいや!!って思われるのであれば、怒りモードでもOKだと思います。
真顔で言うのは、可能性としては半々かなと思っています。
仰るように、友人はからかい半分です。なので、さほど気にも留めてないと思われます。
一度、正直に話します。
回答ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
「当分する予定もない。
一人がきままでよい」とでもいっておけばいいんじゃないですかね。もしまだいうようなら、「逆に結婚してよかったことを5つ以上すぐにあげてみてよ。それができるならきっと素晴らしいものなんだろうし私も考えるよ。ではどうぞ」
とでもいえばいいでしょう。
もし本当に5つ以上上げたのなら、「ほー。それはいいね、ちょっと考えてみるよ」
あげられないなら「すぐに上げられないのに何で他人にすすめるの?素晴らしいものであるならいえるでしょ?」
でよいかと。数合わせみたいな意見は潰していくとなおよろし。
友人は、日頃からあまり自分の事を喋るタイプではないので、
「とにかく結婚」みたいな事を連呼して終わる可能性が高いので、
有効な手立てだと感じました。
「説得力ないな~、残念!」等と返せば、
真面目かつ笑って終わるかも知れないですしね。
回答、ありがとうございました。

No.13
- 回答日時:
>逆に、友人が日々の生活に不満・不安を抱いているが故に、
こういった話を毎回するのではと勘ぐる気持ちもありますね。
その通りですよ。貴方の気楽だと思われている独身生活に嫉妬してるんです。まあ悪気はないと思いますが..。いい人紹介して!と言えばそのうち言わなくなるかもしれませんよ。
明らかに悪気があるなら、付き合いを絶てば良いだけなんで単純なんですけどね。
悪気がないが故の、面倒さのようなものを痛感してます。
ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
一度、やたらと結婚をすすめてくる理由について尋ねてみては?
友達に結婚を勧める理由は1つではないと思います
純粋に幸せな結婚をして欲しいという部分もあると思いますが、中には、友達とより共感し合える話題が欲しいからなんて事もあります
お友達の話題で結婚生活の惚気が多いなら前者の割合が高いと思いますし、愚痴が多いなら後者の割合が高いと思います
理由を聞い上で対応してみはいかがでしょうか?
会話の内容によっては、理由も聞いてみようと考えていました。
もしかしたら、結婚生活の話などをしたいと思っているかも知れませんね。
惚気の連発は勘弁して欲しいので、相応の覚悟は必要かも知れませんが…。
No.8の回答欄にも書かせて貰いましたが、友人がこの話をする際には具体性はなく、
質問文にあるような単語のみで終わってしまうのは気がかりです。
回答、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
結婚される気があるなら・・・、そんな事言うなら良い人紹介してくれ
その気が無いのなら・・・、結婚に希望を見出せないから結婚はしない事に決めている
でダメですか?
自分が結婚して良かったと思ってる(思い込んでる)から強くすすめるのでしょうし、palpal0424さんが独身を貫く意志が感じられないのでそのような発言を繰り返してるようにも感じます
「紹介して欲しい」という話はした事がありますが、
その時は、はぐらかされて終わってしまったと思います。
この話になる時、具体的な流れには全くなりませんし、
友人の場合、恐らく自分の話した事を大して覚えていない可能性が高いです。
逆に、友人が日々の生活に不満・不安を抱いているが故に、
こういった話を毎回するのではと勘ぐる気持ちもありますね。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 結婚相談所に入会しても結婚出来なかった女 9 2022/03/28 15:09
- 婚活 婚活がうまくいかない男子。すぐにガチギレする私について、率直にどう思われますか? 8 2023/01/03 17:25
- カップル・彼氏・彼女 数年は結婚するつもりがない年上彼氏とお付き合いを続けていく意味 私26歳、彼氏36歳です。 趣味を通 8 2022/09/27 12:11
- 新婚旅行・ハネムーン 彼氏は結婚がしたいだけなのでは?とモヤモヤ 4 2022/05/28 12:32
- プロポーズ・婚約・結納 彼氏(27)には愛されている自信があるのに、結婚となると話を進めるのが怖いし、話しても彼が乗っかって 8 2022/06/22 20:50
- 友達・仲間 結婚祝いのお返しについて。 結婚祝いに友人4人から肩揉み機を頂く予定です。 仕事の都合で家にいない日 5 2023/08/03 14:10
- カップル・彼氏・彼女 彼も私も30代後半です。 付き合って半年。 私はバツ1 彼バツ2 LINEでの何気ない会話で、 彼「 6 2022/04/04 11:56
- その他(結婚) 結婚詐欺かもしれません。 30代後半の女です。婚約中の同い年の彼の行動が異常な気がするのですが意見を 23 2022/05/04 13:41
- プロポーズ・婚約・結納 彼について 意見が欲しいです 7 2022/09/15 07:08
- その他(結婚) 結婚式欠席は縁切りということでしょうか? 5 2023/06/15 12:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社長、専務への報告の仕方を教...
-
結婚で変わるひと、変わらないひと
-
結婚した友達と食事に行くので...
-
結婚報告への反応が薄い友人・...
-
いちいち結婚報告してくる女っ...
-
こんな話しをしたら マウントみ...
-
結婚式を控えてる友達とごはん...
-
複雑な心境
-
僕の母親は一流企業の父親と結...
-
僕と結婚して下さい!と告白し...
-
よかったね? 高校時代の同級生...
-
結婚、出産報告ってどこまでし...
-
学生の頃から6年の付き合いの先...
-
友達の披露宴で恥をかかされま...
-
結婚式は未定の友達への結婚・...
-
兄の婚約祝いどのようなものが...
-
友人の結婚報告が遅くて腹が立...
-
職場の上司に紹介??
-
30半ばでの結婚。周囲の反応...
-
SNSで結婚報告しないのって 変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち結婚報告してくる女っ...
-
結婚した友達と食事に行くので...
-
友人の結婚報告が遅くて腹が立...
-
30半ばでの結婚。周囲の反応...
-
職場の上司に紹介??
-
3年ぶりに友達に会います。 そ...
-
結婚報告をしたら・・友達の反...
-
結婚式に呼ばれていない友達に...
-
結婚式を控えてる友達とごはん...
-
長年会ってない友達への結婚祝い
-
結婚おめでとうの一言がもらえ...
-
結婚で変わるひと、変わらないひと
-
結婚、出産報告ってどこまでし...
-
結婚祝いにふさわしい絵本は?
-
友達の披露宴で恥をかかされま...
-
彼氏ができたことで疎遠になっ...
-
SNSで結婚報告しないのって 変...
-
止めて欲しい話。
-
友人へ結婚報告したい
-
再来月妊娠11週になる頃に友人...
おすすめ情報
正直、ここまで沢山の回答を頂けるとは思っていませんでした。
難しかったですが、ベストアンサーを選ばせて頂きました。
回答を頂いた皆様、本当にありがとうございました。