アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国家としてのアメリカの正式名称は、英語で「United States of America」ですよね?
これを日本では「アメリカ合衆国」と、気の効いた名前で呼んでいます。
しかし、これは直訳したら、「アメリカにおける州(国)の連合体」みたいな意味になると思うのです。

つまり、アメリカという単語そのものが国を表すわけじゃないのです。
「アメリカ大陸にある州の連合体」であって、アメリカという国ではない。
この辺りをアメリカ人はおかしいと思わないのでしょうか?

例えば日本は日本、フランスはフランスという国号が通用します。
イギリスは長ったらしい名前ですが、連合王国とは別にきちんとイングランド、ウェールズ、スコットランド、(北アイルランド)という国としてのアイデンティティーを有しています。

でも、アメリカにはそれがない。
アメリカ人は自分たちのオリジナルの国名を付けようという機運がなかったのでしょうか?
今の国名は、イギリス植民地時代の、いわばイギリス人目線の名称だと思うのです。
例えば、「アメリカ」以外でアメリカ合衆国の領域を表す言葉などかあれば、教えてください。

A 回答 (8件)

アメリカの独立時は13州がそれぞれ独立国家でした。


それらが同盟していただけ。

後になって、合衆国憲法で連邦制を敷きました。
その前は連邦にするかどうかで対立してましたね。

州と訳していますが、実際はそれぞれが独立した共和国でした。
ご指摘のように翻訳の問題ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
分かりやすく的確なお答えを頂けて感謝します。
お陰さまで疑問が解決しました。

お礼日時:2015/09/11 08:14

state を「州」とするか「国」とするかは, 単純に翻訳の問題でしかありません. 実際, 英語の正式名称にある state を「国」と訳す場合もあります.



アメリカ合衆国に「外務省」が存在しないのも (#5 にあるように) 独立 13州が「国家」だったから, だったかなぁ....

ところで, ソ連や UK を「独立した国家の連合体」といっちゃっていいのかなぁ? まあ, この場合「『独立した国家』とは何か」という (面倒な) 問題を解決しておかないと議論にならない (旧ソ連の構成各国は事実上外交権を持ってなかったわけだから, その点はアメリカ合衆国の各州と同じといえる).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アメリカの州は国家に準じるものなんですね。
そう考えれば、今までの疑問も納得できます。

お礼日時:2015/09/11 08:29

これは、たんなる誤訳が、定式化してしまった例ですね。

正式には、英語の通り、アメリカ合州国が正しいのでしょう。

>つまり、アメリカという単語そのものが国を表すわけじゃないのです。「アメリカ大陸にある州の連合体」であって、アメリカという国ではない。
この辺りをアメリカ人はおかしいと思わないのでしょうか?

このへんがよくわかりません。英語は、「州の連合体としてのアメリカ」という意味ですから、アメリカがまさに国を表している。日本、中国、フランス・・・・
国の形態が、共和国や、王国など、さまざまなので、呼び方にいろいろ癖がでますが、日本が国を表すことと、アメリカが国を表すこと、何も違いはありません。

アメリカはまさに連邦制。日本が今後目指す道州制のようなもので、週がかなりの権限で政治を動かしています。国が実施するのは、外交、国防など、国として必要なことに限られ、多くは州で決める。それが、国としてのアイデンティティになっているから、国の名前になっているんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は英語が苦手なので、細かなニュアンスの機微はよく分かりませんでした。
アメリカ人からしたらそういう認識なんですね。

アメリカがかつてカナダを侵略して併合しようとしたことも、アメリカという名称を国家と認識していたからなのでしょうね。
アメリカ大陸は俺たちのものだと。

お礼日時:2015/09/11 08:26

No.4です。



>例えばドイツも州のある連邦国家ですが、ドイツという総体名称があります。

 旧西ドイツ、東ドイツの時代には、「ドイツ連邦共和国=西ドイツ」と「ドイツ民主共和国=東ドイツ」とが、同じ「ドイツ」でした。決して「独自の国家名称」ではなかったですね。

>それともStateを国とするか州とするか、翻訳の問題だということでしょうか?

 そうです。辞書を引いてみてください。
 「主権を有する国家、国」「(米国・オーストラリアなどの)州」とあるはずです。

 ドイツの「Staat」も「国家、国」「(連邦国家の)州」です。(ただしドイツ、オーストリアの州は Land )

 グローバルなとらえ方では、「州=state」は「国家」と同じ位置づけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

州≒国ということなんですね。
もちろん歴史的経緯によって一概に言えないでしょうが。

ただ旧ドイツや朝鮮のような分断国家は、どちらも自分たちが唯一正当だという権威付けのために総体名称を名乗るのだと思いました。

お礼日時:2015/09/11 08:19

No.1です。

「お礼」に書かれたことについて。

>しかしアメリカは独立国家の連合体でもないのに、アメリカ合衆国全体を表す独自の国家名称が無いのです。
>単に、「アメリカにおける州の連合体」。

 質問者さんは認識していないかもしれませんが、アメリカは50の「州」の連合体です。各州には「州政府」があり、州の法律があります。合衆国は「連邦」なのです。
 首都ワシントンにあるのは「連邦政府 = Federal Government」ですし、ワシントンにある上院・下院は「連邦議会」です。このため、首都ワシントンは「コロンビア特別区」と呼ばれる、どの州にも属さない区域です。
 合衆国全体の警察が「FBI = 連邦捜査局」、合衆国全体の金融を司るのが「連邦準備制度」など、ニュースなどを見ていれば「連邦○○」という呼び方は、よく耳にすると思います。

 「連邦」って、意味が分かりますよね?
 「「United Kingdom」だって、それぞれの独立的な王国の連合体です。アラブ首長国連合もそれとほぼ同様。」とおっしゃるのと、同じことなのです。(正確には、アラブ首長国連合 → アラブ首長国連邦 です。念のため)

 気になったので、追加しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

詳しく書いていただきましたが、もちろん仰られたことは当然のことですから知っていますよ。
ただ、「州」ですよね?
それともStateを国とするか州とするか、翻訳の問題だということでしょうか?

例えばドイツも州のある連邦国家ですが、ドイツという総体名称があります。
それにドイツは長く国家が分立していたという歴史がありますね。

では、アメリカにおける州は国家ということでしょうか?
アメリカも、アメリカ国家連合という解釈でよろしいのでしょうか?

お礼日時:2015/09/10 20:29

アメリカ人が自国 (アメリカ合衆国) を呼ぶときに「アメリカ」っていうかどうかはちょっと疑問. 「アメリカ」もあるけど「US」もわりと普通じゃないかな.



さておき, 歴史的に見れば
「アメリカにおける州(国)の連合体」
でどこもおかしくないよねぇ.... イギリス人以外, 例えば日本人から見ても「アメリカ大陸にある州の連合体」であることは (曖昧ではあっても) 間違いのないところだし.

他にも「単語そのものが国を表すわけじゃない」国って (過去に存在したものも含めて) いくつか思いつくんだけど, それについてはどう思っているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにアメリカというより、USのほうがアメリカ国民からは一般的呼称でしょうね。
そのこと自体、自分たちを表すオリジナルの国家名が無いことの証明ではないでしょうか?

ソ連にせよ連合王国にせよ、それぞれ独立した国家の連合体です。
連合体としては確かに全体を表す国家名ではありませんが、それぞれオリジナルの名称を有する国家が連合しているだけだから問題ないでしょう。

日本でいうならば、仮に日本と台湾が連合して、「東アジア連合」という国ができたとしましょう。
しかし、日本列島は日本国、台湾は台湾国という国としてのアイデンティティーを有し、国家同士の連合体だから全体を表すオリジナル国家名称は不要です。
しかしアメリカに関して言えば、建国前に独立国家が存在したわけじゃありません。

おかしいという言い方は少々不適切だったかもしれません。
要するに特殊だと思うのです。

お礼日時:2015/09/10 19:25

No.1です。

追加です。

国内向けに、「日本」が、「にほん」だったり「にっぽん」だったりするのも、おかしいといえばおかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/10 19:12

別に、おかしいもおかしくないもないでしょう。



 「日本」が、海外向けには「Japan」の方が、よほどおかしいです。

 イギリスなど、通常は「UK:United Kingdom」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちょっと疑問を言葉にするのが難しく、分かりづらい質問になってしまいました。
例えば日本が「JAPAN」であったり、中国が「CHINA」であったりするのは対外的な問題だから仕方ないと思います。
「United Kingdom」だって、それぞれの独立的な王国の連合体です。
アラブ首長国連合もそれとほぼ同様。

しかしアメリカは独立国家の連合体でもないのに、アメリカ合衆国全体を表す独自の国家名称が無いのです。
単に、「アメリカにおける州の連合体」。
日本でいうならば、「日本列島における都道府県連合」と言っているようなものです。
やっぱりおかしいというか、特殊だと思います。

お礼日時:2015/09/10 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!