
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>500GBのレコーダーだと、36時間しか録画できないということなので、その倍くらいは録画できるものが良いかと思っています。
販売店の店員は、無知、または売りたいがために嘘を言うことがあります。
例えば、SONYのEW520は、500GBの機種ですが、モード設定によって41時間から470時間録画可能です。
昔のVHSで、標準の2時間、3倍モードで、6時間録画出来たのと同じで、長時間録画モードを備えています。
勿論、長時間モードでは、画質は低下しますが、117時間録画できるモードだと
よほどのマニアでない限り画質の差がわからない程度の劣化で済みます。
SONY自体もこのモードを推奨していますし。
>またブルーレイのタイプのほうが良いらしいのですが、、(身内の証言)
普通のDVDをレンタルして再生する場合は、そのレコーダーは使えるんでしょうか。。
幸か不幸か、現在は、BD(ブルーレイ・ディスク)レコーダーしか売っていません。
#他に売っていないので、選択の余地はありません。
また、BDレコーダーは、DVDレコーダーの機能も有していますので、
レンタルDVDの再生なども全く問題無くできます。
>ですので、ダンビングしたい場合には、可否を含めて、テレビ、レコーダーの選択をする必要があります。
>>この部分がちょっとよくわかりませんでした。
例えば、KJ-32W700CにUSB HDDを接続すると、テレビ番組が録画、視聴できます。
#レコーダーを購入しなくても録画出来るようになります。
ですが、BD(DVD)に保存したいと思っても、Sonyのこの機種では、不可能です。
つまり、見たら消す、となります。
これが、他社のテレビだとBDレコーダーなどにダビングしてBD(DVD)に保存可能な機種が
あると言うことです。(全てのテレビでは無いです、一部の機種で可能になります)
#SONYのテレビは、このダビング機能が、全機種不可能なのです。
色々書きましたが、SONYのEW520を選ばれると、大きな後悔がないと思います。
余談になりますが、昨今のテレビ、レコーダーは、当たり外れがあり、早期に故障する事があります。
販売店の長期保証に加入する事をお勧めします。
但し、ヤマダ電気の無料保証、ヨドバシカメラの有料5%保証はお勧めできません。
ヤマダなら5%支払う有料保証に入ってください。
詳しいご説明、ありがとうございます。
もしSONYのテレビを選ぶなら、そちらのBDレコーダーが良いのですね。
ダビング機能ですが、
ソニーのテレビでもダビングができそうなのですが、(BDレコーダーがあれば)
できないのでしょうか。。。(ネットで調べたところによります)
No.3
- 回答日時:
どのレコーダーでも接続できるけど、ソニーのレコーダーだとテレビ側の番組表からレコーダーの予約ができます。
ただパナソニックのレコーダーにも利点があって、番組表のスクロール速度などはパナソニックの方が速いので、動作の速さを重視する人はパナソニックの方がいいでしょう。
録画モードもソニーは7段階しか無いけど、パナソニックは20段階ぐらい録画モードがあります。
(例えば、ソニーの録画モードはBDに6時間記録できる録画モードの下は12時間だけど、パナソニックは6時間と12時間の間にも5段階の録画モードがあります)
あと番組が重なっても録画できる2番組同時録画の機能はあった方がいいと思います。
(パナソニックのシングル録画の機種は機能を削減しすぎて不便な点が多いので、シングル録画ならソニーの方がいいと思います)
ソニーのテレビからダビングすることはできません。
No.1
- 回答日時:
>また、どんなレコーダーでも接続できるのでしょうか?
どんなBDレコーダーでも接続できます。
ですので、漠然とどれが良いかと聞かれれば、どれでも良いとなります。
強いてあげれば、テレビとメーカーを合わせると、ほんのチョッピリ利便性が高くなります。
xxリンクが機能する、または、テレビと操作性が似ているため。
他社間でもxxリンクの殆どの機能は、動作するので、優位性はほんのちょっぴりではありますが。
テレビのメーカーをSONY以外から選んだ場合は、事情が変わります。
テレビによっては、USB HDDを接続して録画可能になる機種があります。
SONY以外は、その録画番組をBDレコーダーにダビングする事が可能な機種をラインナップしています。
ですので、ダンビングしたい場合には、可否を含めて、テレビ、レコーダーの選択をする必要があります。
SONYのテレビは、全機種不可能なので、考慮する必要がありません。
テレビのメーカーをSONY以外から選んだ場合は、事情が変わります。
テレビによっては、USB HDDを接続して録画可能になる機種があります。
SONY以外は、その録画番組をBDレコーダーにダビングする事が可能な機種をラインナップしています。
ですので、ダンビングしたい場合には、可否を含めて、テレビ、レコーダーの選択をする必要があります。
>この部分がちょっとよくわかりませんでした。
でもSONYのテレビなら、考えなくていいのですね。。
詳しいご解説、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 4K放送は見る予定はありませんが、レコーダーを買い替えるとしたら4K対応が良いのでしょうか? テレビ 4 2022/08/17 11:33
- テレビ 予算5万円で、フナイと東芝、シャープ、パナソニックの32インチテレビで迷っています。 9 2022/07/20 00:45
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 【至急】 SHARPのBlu-rayレコーダーの2B-C20CT1を使っています。 リモート予約のア 1 2022/07/16 04:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 自宅のレコーダーが 容量 いっぱいになってきたので、別のレコーダーを中古で購入しようと考えています。 14 2023/07/18 09:56
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークカメラのシステム構成について 2 2022/10/31 21:08
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 4k対応のBlu-rayレコーダーの有効活用 年配の両親が4k対応のBlu-rayレコーダー?プレー 3 2022/06/09 17:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 1階に古いレコーダー1台と外付けHDDが1台 2階に古いレコーダー1台と外付けHDDが1台 あるので 2 2022/10/05 16:58
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
TVは地デジ対応、DVDHDDレコー...
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
録画機能付きテレビとDVDレ...
-
放送出力録画とはなんですか? ...
-
HDD増設可能なDVDレコー...
-
テレビ、ブルーレイレコーダー...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
HDDに録画した番組をスマホに転...
-
これは家で使ってるレコーダー...
-
ビクター LT42LH805の外付けHDD
-
CATVの受信電波について
-
ブルーレイレコーダーですが 数...
-
BDレコーダーを購入したい
-
RD-BZ700に複数の外付けHDD
-
ソニー BRAVIAに合わせるレコー...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
地デジ番組を古いHDDレコーダー...
-
CATV(BS/CS)を録画するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
BDレコーダー 録画番組を視聴...
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
レコーダーとテレビのメーカー...
-
三菱テレビにブルーレイレコー...
-
故障したレコーダーの録画デー...
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
今 アベサダオの「不適切にもほ...
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
STB経由のケーブルテレビ録画に...
-
HDMI分配器についての質問
-
テレビ、ブルーレイレコーダー...
-
違うメーカーのレコーダーから...
おすすめ情報
どんなレコーダーが良いか、、
こないだ家電屋さんで伺ったところでは
500GBのレコーダーだと、36時間しか録画できないということなので、その倍くらいは録画できるものが良いかと思っています。
またブルーレイのタイプのほうが良いらしいのですが、、(身内の証言)
普通のDVDをレンタルして再生する場合は、そのレコーダーは使えるんでしょうか。。
ちょっと何もかもわからない感じなんですが、、よろしくお願いします。