
シリンダーヘッドガスケットを交換するために
シリンダーヘッドを取り外します。
ディーラーなどではエンジンを下ろして作業するようですが、
多少余分な手間がかかっても設備の制約上できれば
エンジンを下ろすことなく作業をしたいです。
見た所、吸排気マニホールドを外すのであれば
ヘッドそのものは取り出しができそうです。
あとはタイミングケースの周りの始末が
あの狭い空間でできるかどうかです。
実際にこの方法で作業をしたことがある方
または作業した事実をご存知の方にお尋ねします。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
車上での作業ができます MH21Sはバルブタイミングをチェーン駆動で行っていると思います、(エンジン型式がK6A) K6Aエンジンだとチェーンカバーを外してチェーンを取り外す作業になりますが、オイルパンにもチェーンカバーのボルトが取り付けられています、エンジンオイルを抜き取ってオイルパンも取り外す必要があります(組み付け時シール材を均等に塗布する作業に影響が出るのでパンも外します)、右エンジンマウントも外さなくては作業できないのでエンジンハンガーなどで上から吊るか地面から突っ張り棒で支えるかの作業が必要です。
No.2
- 回答日時:
エンジンは降ろさずDIY交換しました。
LLC抜取
エアクリとインテークパイプ取外し
アクセルワイヤーとハーネスとホース類の取外し
EXマニ(タコ足)の取外し
シリンダヘッドカバー取外し※組込時にパッキンは交換!
タイミングベルト取り外し※距離乗っているようなら交換
シリンダーヘッド取外しで分解完了。
ヘッドガスケットを交換し、逆の手順で組んで下さい。
ヘッドカバーパッキンとガスケット、ついでにタイミングベルト
LLCにエンジンオイルとフィルタ等々で2万円までは掛かりません。
車の整備に関しては、マフラーやブレーキパッド、足回りの交換は
行いますが、エンジンに関してはオイル交換以外行った事の無い
素人ですが、分解2時間、組立1時間程度でした。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
SR400エンジン異音について
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
2stバイクですが、全開にすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
セルモーターの異常?
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
トヨタ86に乗ってます。 冠水被...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
ビーノ5AUのエンジンがかかりづ...
-
DSC400のイモビライザー赤ラン...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
L型用 エアフロの互換性
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
最高速度
-
ライブディオにZXのフライホイ...
-
セルモーターのオーバーラン?
おすすめ情報