アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「同一労働、同一賃金」は聞いたことがありますが・・・同一労働+他の仕事の場合はどうでしょうか?
私は 入社8年目のパートです。4年前まで倉庫兼事務所で事務の仕事をしていました。4年前に会社が、どうせ人がいて(私の事)商品もあるなら(倉庫だからいっぱいある)店にしよう!と、倉庫に小さな店舗スペースを作り、私は販売兼事務の仕事となりました。

2年前、県内の倉庫60か所も店舗化することとなり パートさんを60人雇いました。しかし、店舗化するといっても60か所の倉庫にはパソコンがありません。そこで、私のような事務兼販売が6人いるので10人位ずつ担当を決め 新しい方々とFAXでやりとりし、売上や勤怠のパソコン入力、足りない商品の発注、会社からの連絡事項のお知らせ、わからないことの電話相談等 しています。

つまり、新しく入った方々と、接客という面での仕事は同じなのですが、私は他に本来の事務の仕事があり、そのほかに10店舗の入力作業,パートさんのお世話が増えました。電話の時間も(新しく入った方との)すごく多くなりました。

でも時給は全員同じです。違うのは労働時間です。(私は週40時間、新しい方々は週20時間)客数はどの店も1日0~2,3人で、暇な空いた時間をどうやってつぶしてますか?などの質問もありました。私はめちゃめちゃ忙しく暇な時間など全くありません。時間がなくて仕事を翌日に残すこともあるほどです。

それだけ仕事量が違うのに、今度 最低時給が上がったので全員一緒に底上げをするといわれました。直属の上司も、本部の社員さんも 事務兼販売のパートさんは時給を上げてあげたい、と言ってくれますが、本社(他県にある)がダメと言っている、ともうあきらめ顔です。

これだけ仕事量が違うのに同じ時給でも、会社が決めた時給なあら問題はないのでしょうか?不服なら辞めればいい、ということになるのでしょうか?

私は 法律など詳しくないのでわからないのですが、時給をわけるべき、など決まりがあると嬉しいと思い質問してみました。ちなみに私の仕事は私だけがやっているので、社員さんも(私の事務所には3人いる)少しずつ一部を知っているだけで 一人の社員さんが私の仕事全部を把握はしてないと思います。休んだら仕事がたまるだけで やってくれる人はいません。

社員さんから「社員になればいい」と言われたことあるので なりたい!と思い、本部の方に聞いたこともあります。本社に掛け合ってくれましたがダメでした。

本社にとって パートはパート、全員同じです。「この6人(事務兼販売)は なんで他より給料が高いのか?」と 本部に質問が来たこともあるそう。「仕事が違うから労働時間が違う」と説明してくれたそうですが 仕事内容など本社はわかってないみたいです。
すみません かなり愚痴が混ざってきました。(^_^;)

同一労働+他の仕事の場合 時給についてなにか決まりなどありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

賃金に関し、罰則を伴う法律は、最低賃金法しかありません。


まぁ、労働賃金も市場原理で、需給と供給の関係で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり法的には何もないのですね。そして、今の時給で働く人がいる限り時給アップする可能性は低い、ということですね。 そうは思っていたのですが・・・ 残念・・  どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/10/02 19:43

ゴメン


需給と供給の関係

需要と供給の関係 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ気づきませんでした。ありがとうございます。
・・・実を言えば私も・・
「これだけ仕事量が違うのに同じ時給でも、会社が決めた時給なあら問題はないのでしょうか?」
「なあら」ではなく 「なら」です(*^_^*)

お礼日時:2015/10/02 19:47

理不尽で、


誠に残念ながらありません。

同じ仕事では、
仕事の質や量が違っても
同じになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうまさに 理不尽 という言葉がぴったりです。
とても残念です。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/02 19:49

おじさんです。


「同一労働+他の仕事の場合 時給についてなにか決まりなどありますか?」
→同一労働という言葉の意味の捉え方でしょうね。
例えば、ベテランのあなたと新人のパートは同一労働ではない、ということだと思います。
あなたの考えでは、仕事の中身や重要度、熟練度は自分が上ということでしょう。
ということは、同一労働ではないということです。
「これだけ仕事量が違うのに同じ時給でも、会社が決めた時給なあら問題はないのでしょうか?不服なら辞めればいい、ということになるのでしょうか?」
→あなたの仕事のレベルを会社に評価してもらいましょう。
そして、あなたの時給を上げてもらいましょう。
それを会社に申請してください。
それを受けて、会社があなたのレベルをどう評価しているかです。
それが公平な労働と賃金ということですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。じつは「社員に」というお話の後に、時給アップのお話も出ていたのです。同じ事務所の社員さん達の推薦で本部の方のOKも出て 本社に言ってくれたのですが・・・前例がない、という理由でダメでした。

私のいる県にしか販売のみを行うパートさんはいないのです。他の県では事務兼販売のパートが数人ずついるだけなので、(数年前の私の状態)パートさんを10人まとめて10店舗分の入力処理をする、というパートは 私たち6人だけなのです。全国全員、県の最低時給で何年もいるので 時給アップということをしたことがない会社なのでダメ、とのことでした。

60人の方が入ったとき配る説明書マニュアルも私が作り、システムを確立しみなさんに伝えました。日々FAXだけでは 用事が足りないので、何度か会合を開き勉強会など開催していますが、それらを企画し実行するのも私です。社員さんが顔を出すときもあれば出さない時もあります。6人の中でも私は古いので事務兼販売のパートの中でも質問などは私に来て会社への質問なども代表して聞いたりしています。全員が、私がパートである、&同じ時給である、と知ったときは驚いてくれます。

10月から一斉に10円底上げしてくれることになり、またムクムクと理不尽だ!という思いが出てきました。折を見てまた本社に申請してもらうことにします。

どうもありがとうございました。
会社は社員旅行に海外へ行けるほどもうかっている気がするので(パートは呼ばれません)根気よくお願いしてみます。

お礼日時:2015/10/02 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!