

テーブルの天板をクリップやクランプで挟むアーム型のホルダーを使いたいのですが、テーブルの天板のふちが面取りされて丸くなっています。
天板の厚さは21mm、カマボコのように天板の底から上面に向かって弧になっており、ふちから12mmで平らにもどります。
なお、天板のふちから脚の付け根や引き出しといった部材に至るまでは35mmの猶予があります。
このような天板に、クリップやクランプをうまく取り付ける知恵はありませんでしょうか。なるべく、穴を開けたり傷をつけたりせずにすませたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、図のような道具を自製して使用しています。
濃い茶色の部分には、樫等の硬い部材、薄茶には柔らかい部材(杉等)をアンコにして貼り合わせます。大きさは、クリップやクランプに合わせて制作します。
どもです。なるほど。これそのまんまではないのですが、この図と皆さんの回答でちょっと案が浮かびました。濃い茶色で描かれてるような硬くて薄い板だけ用意してそれをリーチのあるクランプで固定し、取り付けたいホルダーアームのクリップはその板を挟む、というのをやってみます。うまくいきそうです!
No.3
- 回答日時:
リーチの大きいクリップを使えばいいです。
どもです。クリップが変更できそうにないのですが、そういうリーチの大きいもので補助板を止めて、その板に本来のクリップを使うという二段構えならできそうだと思いました。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- DIY・エクステリア 大きいpcデスクをdiyで作りたいです 4 2022/07/19 04:51
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア 壁にハンガー掛け用の板を取り付けたい 9 2022/06/29 09:48
- その他(パソコン・周辺機器) 古いATXケースの電源交換方法 7 2022/06/15 16:26
- DIY・エクステリア メルクシパインの集成材でデスクをDIYしようと考えています 長さ2300×幅600×厚さ30mmの大 2 2022/10/09 09:36
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「構面外座屈」、「構面内座屈...
-
母屋・胴縁は「構造耐力上主要...
-
反力はどっちでもいいのでしょ...
-
ねじ締結時の材料のずれ防止方法
-
ボルトの座金について・・・
-
片持ち部材の支持方向とは水平...
-
浄水器完成品及びそれを使用す...
-
ふちが面取りされた天板にクリ...
-
クレーンの問題について質問です。
-
支持材の構造計算の方法
-
Excelで最適な割付を求める関数
-
静定・不静定について
-
構成部材ってどんな意味ですか?
-
材料力学 軸にかかる力
-
鉄骨工事
-
モーメントはどうなるんでしょ...
-
崩壊荷重Puの外力の仕事の回転角
-
剛性低下率について
-
この建築資材?はなんでしょう...
-
反力と応力の違い
おすすめ情報