
No.3
- 回答日時:
すでに書かれていますが、ドライヤーの熱を使って硬化させる方法が一般的で、2液混合タイプであれば硬化剤側の液体を多く入れる事により硬化時間が短縮できます。
基本的には固まる時間は塗ったパテの厚さによります。早く固めたいなら薄塗りを繰り返すようになります。代用品というか、パテの種類には紫外線により硬化するものもあります。これからの季節だとかなり早く硬化します(^^)
また、バンパーの修復をどの様な風に行われるのか分からないので用途が異なるかもしれませんが、同じく紫外線硬化によるFRPシートというものもあります。FRPがカッティングシート状になったものと思って下さい。
参考URLの物と同じようなものが、他にもいくつか売られていると思いますよ。
参考URL:http://www.c-f-okumoto.com/fromwith.htm
今回使おうと思っているのは2液混合タイプなのですが硬化剤を多めに入れても大丈夫なのでしょうか?ちょっと不安ですが試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 木工パテに使うボンド 4 2023/05/13 10:29
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- 家具・インテリア 椅子の修理どうしたらいい? 4 2023/05/11 19:14
- 自転車修理・メンテナンス パテの違い 1 2023/02/25 06:44
- 車検・修理・メンテナンス 凹み補修 1 2023/03/04 18:04
- 車検・修理・メンテナンス 車のバンパーの接着剤について 6 2023/07/25 07:45
- DIY・エクステリア 壁パテ保存方法 2 2023/05/14 19:10
- 食べ物・食材 パテを乗せる薄いクラッカーの名前は? 近所で売っていた、パテを乗せたりする薄くて丸いビスケット?のよ 2 2023/06/29 23:40
- 車検・修理・メンテナンス DIY塗装のパテの境い目 2 2022/06/07 08:14
- DIY・エクステリア 砂壁の傷埋めがしたい 古い砂壁を塗装したいです。 手で擦ると砂が落ちます、ブラシをかけて一番落ちやす 1 2022/05/26 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
DIY塗装のパテの境い目
-
研ぎ出しをしたら、色移りして...
-
塗装での段差
-
車の塗装について。 リアウイン...
-
塗装の仕方とプラサフの削り方 ...
-
サンディングペーパーの番手 [ ...
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
再度質問です(発泡ウレタン)
-
パテ研磨後にもう一度パテ
-
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
木工パテの修正方法 窓枠の補修...
-
メッシュグリルの固定方法にベ...
-
CDラジカセに付いてる傷・塗装...
-
塗装上のパテはどのくらいで割...
-
【初めての車塗装】 車をぶつけ...
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
「修理が終りましたので」は正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
塗装の仕方とプラサフの削り方 ...
-
サンディングペーパーの番手 [ ...
-
塗装での段差
-
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
板作りで粘土を伸ばすと粘土が...
-
再度質問です(発泡ウレタン)
-
シルバー塗装の下地
-
パテ盛り後の曲面研磨
-
早く固まるパテ
-
車の塗装について。 リアウイン...
-
ダッシュボードのビス止め穴を...
-
ブレニー技研 ジーナス GM-...
-
バス用ロッドのコルクグリップ...
-
アルミパテや金属パテは何度ま...
-
塗装上のパテはどのくらいで割...
おすすめ情報