
長文で申し訳ありません。
8月24日に車同士の事故にあいました。
私が信号待ちで停止中で後ろから当てられました。0:10です。
速度は出ておらず、車も光を当てないとへこみがわからない程度で怪我もなく、警察を呼び物損で処理しました。相手は仕事中で社用車です。
その数時間後、相手から連絡があり「車は修理するが会社は任意保険は使いません」との連絡がありました。翌日車はディーラーの見積もりで五万円と出たので相手から五万円直接受け取りました。
事故翌日から首に痛みを感じていたため、二日後に病院へ行ったところ先生から通院をすすめられました。ただ事故は自由診療とのことだったので、数日後に人身に変更しました。
任意保険を使わないので自賠責での対応ですが、私が人身傷害保険に加入していたので保険会社が自賠責への手続きと病院の仮払いをしてくれています。
1ヶ月ほど経った頃、相手から電話がありました。内容は以下の通りです。
相手「点数の問題で物損に変更してほしい。物損でも自賠責は診察料も慰謝料も払ってくれる」
私「物損に変更して自賠責から払ってもらえなかったら、どうしたらいいんでしょうか。病院の費用は私が持たないといけないのでしょうか」
相手「支払いの確証がほしいんですね。詳しくないので上司と相談します」という内容です。
そして一週間後の今日にその上司から「話がすすんでないみたいだから直接会って話がしたい。本人がどうしたらいいかわからないと嘆いている」と電話がありました。
電話ではなく、会わないといけないそうです。
私は全く関係のないこの上司に会わなければいけないのでしょうか。
物損にしても自賠責は問題なくおりるのでしょうか。
「嘆いている」とか言って、鬱になったと訴えられるのではないかと気が気じゃないです。
早く関係を切りたいので問題ないなら物損にしたいです。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
自身の口下手が会いたくない原因であれば、
弁護士を立てて、弁護士に対応して貰えば良いでしょう。
それが嫌で、更に相手に会いたくないと言うのであれば
「見舞を戴ければ、後は賠償は要りません。」と断われば良いだけかと。
その程度であれば賠償金額は5万円程度だと思いますので、
それくらい貰えれば示談なりで終了して構わないと思います。
仕事中の事故なら、会社が賠償して何ら不思議は無い。
むしろ、ドライバー個人より会社の方が賠償能力もあるかと思います。

No.15
- 回答日時:
警察の方を取り下げる連絡をするのであれば、保険屋も手続きがあるので自賠責の手続きをしてもらっている保険屋に先に相談してください。
かならず、保険屋に先ですよ。
なお、100:0の場合は保険屋では示談等の交渉を出来ないので、ご自身の対応になります。

No.14
- 回答日時:
相手の上司と会うか会わないかは、あなたの自由です。
補償の処理ですが、すでに自身の保険屋を経由して自賠責の手続きを完了し、で相手に変り立替払いしているという事ですね。
であれば、あなたの補償は問題ないですが、後遺症など出た場合は損をします。
後遺症が出るような怪我でなく軽いものなら、話をするまでも無く、自動的に相手へ治療費の請求がいきますのでなんら心配ありません。
おおよそ総額で120万ぐらいまでです。
で、警察への対応ですが、あなたが本当に処罰感情がないのであれば人身を取り消してもいいような事は言ってもかまいません。
取り消されるかされないかはケースバイケースです。
ただ、
電話でもいいので処罰感情は無く処罰も望まないと言う事を、担当警察官へ早く連絡をした方がいいです。
その場合、記名捺印する書類があるので、後日、もう一度出頭する必要が出てきます。
警察も、ヒマじゃないので軽いものであれば届けをさげると言う事でしたら、改めて実況見分や調書を作成し送致する手間もはぶけるので、
内心は、面倒を避けられ良かったと思っています。
どうするかは、あなた自身の考えひとつです。
No.12
- 回答日時:
保険屋をやっています。
まず、相手の言うとおり物損のままでも自賠責保険への請求は可能です。
ただし、「人身事故入手不能理由書」という書類を自賠責保険の請求書類に添付して、それが認められればの話です。
次に、人身の取り下げですが、これは基本的には無理です。
人身の扱いになると、刑法上の罰則を相手に与えないといけませんので、そのための手続きが進められてしまいます。
書類が検察庁に送られる前であればもしかすると可能かもしれませんが、送られてしまった後であればもう無理だと思います。
もし、代理店を通すタイプの保険に加入されているのであれば、代理店の人に同席してもらえばいいんじゃないでしょうか?
まあ、相手方と会う義務はありませんので、嫌だったらきっぱり断ればいいのです。
脅されたりしたときは、警察に被害届を出すことです。
そのために、会話の内容は常に録音できる状態にしておくことをお勧めします。
とにかく、相手がどうなろうとそれは自業自得です。
人身にしないと保険の請求で不利益を被ることがありますので、人身にして正解です。
それによって相手が処罰を受けるのは致し方ありません。
No.11
- 回答日時:
全て保険会社に任せてますので、そういう交渉は保険会社としてください。
で、OK。
物損でも自賠責は診察料も慰謝料も←自腹ではなく、自賠責でということですね。自賠責で治療費から慰謝料まで全額は無理。やはり支払額無制限の任意保険を使ってもらいましょう。
上司といっても、保険のプロではないでしょう。肩書きをちらつかせてプレッシャーをかけ、泣き寝入りさせようというパターンの可能性大。
No.10
- 回答日時:
すでにあなた自身の契約する保険会社が介入していること、任意保険を使わないという判断をした勤務中の加害者ドライバーの管理責任について不誠実な態度を取ったこと、すでに治療を始めていることなどから、そのような相談を受けることはできませんと伝えましょう。
そもそも、加害者から誠実な対応のもとで、直接連絡があるのであればわかりますが、勤務先上司が出てくること自体おかしいでしょう。
物損部分・人身部分それぞれの賠償が受けられなくなるのでは?という不安があるため、そのような希望があるのであれば、あなたの契約する保険会社に相談してください、と伝えてはいかがですかね。
通常で考える通院慰謝料などの日額を増額し、最低でも1年以上の通院においては、あなた自身の判断で治療を継続でき、症状固定などを求めないなどを約束させ、会社契約の任意保険会社も交えて文書で約束をさせてしまえばよいでしょう。
ただ、面倒なものですので、あなたの契約する保険会社と病院へ相談されることです。病院で診断書記載とは別に想定される治療期間や後遺障害の可能性について確認しましょう。物損のままでの自賠責や加入保険会社での治療費支払いに問題がないかを確認しましょう。そのうえで、慰謝料として、一般に考えられる金額の倍などを支払えば、物損に切り替えることも検討してもよいかもしれませんね。
私であれば、不誠実な対応(相手も相手の会社も)からして、相談などを受けないでしょうね。交換条件で謝ってきても、お金を積まれても、納得もできないですし、不安も残りますからね。
あなたの契約する保険で弁護士特約はついていませんでしょうか?
弁護士を介入させてしまえば、弁護士が完全に代理人として窓口となることでしょう。弁護士であれば、あなたに有利な条件提示であれば、あなたの判断を仰いでくれることでしょうし、すべての賠償について安心できる形にしたうえで、有利な条件を受け入れてくれるかもしれません。
本来であれば、会社に対しても連帯責任を追及できるのがあなたの立場です。
強気でよいと思いますよ。
No.9
- 回答日時:
会う必要は、まったくありません。
人身扱いで代理人は保険屋なのですから、相手と直接会うどころか、話をする必要もありません。
ちなみに相手が鬱になろうが、死のうがなにも関係ないので、安心して事務的にすすめるべきです。
すべて保険屋にまかせて、要求は保険屋に連絡させることですね。
No.8
- 回答日時:
災難に合い、大変ですね。
お体の具合、大丈夫ですか。
自分も今年、後ろから追突された0:100の事故に合いました。
その時の経験も踏まえて、助言します。
まず、自賠責は人身事故でしか使えませんので、相手の言う
物損でも治療費が出るのは、完全に間違いです。
それと、0:100の場合、ご自身が加入している任意保険会社は
相手との交渉出来ないので、貴方ご自身で交渉するしかありません。
ただ、自分の加入保険では、相談担当者が割り当てられ、
交渉の相談ができました。
また、弁護士特約があれば、弁護士を付けて交渉できます。
自分は、使わず交渉終了したので、弁護士特約については
助言できませんが、使っても次年度の保険料は上がらないので
交渉に自信がなければ、使った方が良いと思います。
交渉は任意保険会社が介入できないので、もし交渉に自信なければ
信用出来る第三者とやられた方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
何かとんでもない勘違いしてますよ!その程度の事故(人身)で、免停にはなりません。
また物損で自賠責は『使えません』 当たり前でしょう! 自動車学校で何を習ったの?開いた口が塞がらないわ。まず質問者様のような人は、相手の上司にあってはダメ。
早く関係を切りたいんでしょう。だったら余計にあってはダメだし、物損への切り替え何てあり得ない。治療費や慰謝料の手続きに相手は関係ありません。
二度と電話等してこないようにおっしゃっても構いません。自賠責保険は逃げません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキ飛散、損害賠償
-
10対0の人身事故について
-
事故をしました、相手側が過失...
-
ある会社で、セクハラであると...
-
物損事故の補償について
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
事故だったら、保険がきかない?!
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
交通事故の示談が成立したので...
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
車をぶつけられた後続対応
-
昨日バーで飲み過ぎて入り口の...
-
年金の5年以上繰り下げと、5年...
-
自動車で壊した塀について
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
負担割合200%って?
-
アルバイトと怪我
-
示談後、労災隠しとわかって・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
1番怖いのが逆恨みです。
家も知られているので、もし免停になって会社をクビになったらと考えると怖くて。
たくさんの回答ありがとうございます。
保険会社に連絡したところ、保険会社は仲介できないとのことです。
物損でも人身事故証明書入手不能理由書を提出することで自賠責への請求は可能だそうですが、仮に調査などがあった場合は物損だと不利になることもあるそうです。
ですので人身のまま進めたいと考えています。
先ほど相手の上司に連絡をして会えないと伝えたのですが、「どうして会えないのか。会社の車で事故をしている以上、決着がつかないのであれば会社として話を聞かないといけない。電話でながながと話すのではなく、時間は合わせるので会いたい。家に押しかけるのも迷惑なので場所と
時間を指定してほしい。逆に何故会えない。会えない理由はあるのか。」など畳み掛けられ、また連絡しますと折れてしまいました。
補足の続き
向こうの言い分は、内容が聞きたいだけで時間も場所も合わせると言っているのに会えないのはおかしいらしいです。本当に口下手な私が情けないです。
決着もなにも相手が勝手に物損に変更してくれなど長引かせてるだけなのに訳がわかりません。
弁護士特約には加入しており仲介などもできるそうなのですが、さっさと依頼した方がいいでしょうか。