dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤途中に、交差点で青信号で横断歩道を渡っていたら右折してきた車にひかれました。

頭を針で縫う怪我と、肋骨を折りしばらく仕事は出来ないようです。
現在も入院中で

今後しなければいけない手続きとお金が心配です。
どんな手続きをすればよろしいでしょうか?
入院費は、相手側からもらうにしても
あと、生活費を稼げなくなりそうなのですが
お金は大丈夫でしょうか?

五人家族なので生活が不安です

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    私は入院者本人です。
    スマホの持ちこみ大丈夫なところです。
    ただ、電話禁止なため、情況把握ができなくてやきもきしています。
    みなさまにはいろいろ教えていただきありがとうございます。

      補足日時:2015/12/09 07:20

A 回答 (8件)

まず 0:100の被害事故でよろしいでしょうか?


それによって 自己負担がある場合もありますが 過失割合が
0:100の前提でお話します。

相手の保険会社で 治療費 休業補償 慰謝料がまず支払われます。
その後通院に必要であれば 交通費も出ます。それらは全て領収書を取っておいてください。
病院への支払いは 病院と相手の保険会社で手続きしていると思われるので
入院されている方の口座へは休業補償と慰謝料が支払われます。(必要であれば交通費)
また 退院後の通院に関しても同じです。

入院されている方の一緒にお住まいのご家族で お車を持っていて任意保険に加入している方はいませんか?いらっしゃるなら その保険会社に連絡をしてください
ご家族の任意保険で人身傷害付保あれば そこからも治療費が出ます。
歩行中でも同居家族であれば支給されます
人身傷害は等級は変りませんので ご安心ください。
また ご家族の任意保険がある場合 100%被害事故の場合
相手との交渉は法律上できませんが 相談には乗ってくれますので
今後のご不安など相談されるのがいいと思いますし
弁護士特約があれば 最終的に示談交渉の際納得が行かないようなら
弁護士特約を使って弁護士を依頼したほうがいいですよ。

ご家族に任意保険がなくても 現状相手の保険で対応できるようになっています。
また最終的示談は 弁護士に依頼するほうがいいと思いますよ

お体お大事になさってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちにかけている自動車保険は、搭乗時のみのものでした。
やすいネット保険もかんがえものですね

お礼日時:2015/12/09 07:21

通勤途中なら労災が認定されるでしょうから


ほぼ給与なみの収入を受けられます。

入院費、治療費は全額相手(保険)から支払われるし、
入院、通院に対する慰謝料も支払われるので心配無用でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与面での心配はないのですか?ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/09 07:22

質問者さんは奥様で


ご主人様が事故に逢われたのですね?

相手保険会社任せで良いです。
ただし、こちらの保険からも保険金が受け取れるので
お世話になっている代理店さんに電話一本入れて下さい。
それで全てが解決します。
相手の出方に関しても、或いは相手が無保険でも
こちらの保険でお世話になっている代理店さんに
電話一本入れれば全て完了しますので
ご安心下さい。

ただ、自己に自動車保険がない場合は
会社の労災も視野に入れてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残念ながらうちははやりのネット保険でした。
やはり安くてもかんがえものですね

お礼日時:2015/12/09 07:23

相手に 掛かった費用は 全額負担させる事 事故に遭わなければ 払わなかったであろう費用 相手が 保険屋が うだうだ


言うようなら まず 行政の無料相談所に行く事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

行政に無料相談できるんですか?知りませんでした。調べてみます

お礼日時:2015/12/09 07:24

加害者に治療費や休業(所得)補償を請求することです。


本人が見舞いに来て 損害賠償の話をすれば 任意保険に加入していれば保険会社が来ます。
任意保険に入ってない場合はやっかいですが 治療費については自賠責に請求しますが それ以外は相手側との話し合いです。たちの悪い相手だと 交渉に来ない場合もありますが その場合は弁護士を立てて請求し 最終手段として裁判に持ち込むことになります。
まともな加害者ならよろしいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の加害者の保険会社から電話がきたみたいです。ほっとしてます。

お礼日時:2015/12/09 07:25

あなたに非が無ければ 生活費も向こうから貰わないとね


御大事に
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/09 07:25

まず、誰が入院してる被害者?


質問者なら、入院中にココのID登録ができて書き込みもできるようなので、加害者の自動車保険を確認する事。
まあ、 入院している病院でも把握はしているでしょうが...
自賠責のみなら120万までしか出ない。
通勤途中なら、届出の通勤コースを逸脱していたり、通勤方法が違っていないなら、通勤災害として労災が適用される、やだし、自動車保険が優先。
勤務先に休みの連絡をしているだろうから、勤務先に担当者もわかっているはず。

加害者側や勤務先の人間がお見舞いにくるでしょうから、その時に話をする事。
加害者が任意保険に入ってれば、すぐに連絡がくるはずですが?

自分が交渉できないようなら、親、兄弟を代理に立てればよい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は家族以外入ってこれない病院に入院してるので、退院してからですかね

お礼日時:2015/12/09 07:26

相手の保険会社と連絡は取れてますか?


大手の保険会社なら良いんですが、ネット保険とか対応がいいかげんなトコもありますからね

保険会社の対応に不満があれば自治体などでやってる法律相談に頼ってみては

あと、通勤途中なら労災もおりるかも?
そこは会社と相談です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保険会社と会社両方と話をしてみます。

お礼日時:2015/12/09 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!