
以前も一度ご相談させて貰ったのですが、昨年2月に我が子(中学生女子)が昼安み学校にてみんなで鬼ごっこをしていたときに誤って友達の女の子の額に約5cm (8針縫ったとの事です)もの傷を負わせてしまいました。
数回相手方のお宅に伺い謝罪をし、治療費をお支払いする旨 お伝えしたのですが、学校で起きたことなので学校側の保険で治療することになりました。
その後、約一年ほどたってから「治療は終わったが傷痕が残った」とのことで、「美容整形費を払って欲しい」(ただ、いつ手術するかは未定)といわれました。
本日、学校側から連絡があり 「相手方は弁護士をいれているとのことで、美容整形費用と慰謝料含め290万円払って欲しいようなことを
言っている」 と聞かされました。
ただ、もうびっくりです。
この金額は法外ではないでしょうか?
請求があった場合は 払わなければならないでしょうか?
ご教授願います。 よろしくお願いいたします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
すみません娘さんでしたのですね。
学校の障害見舞金は、先に書きました後遺障害保険金と
同じようなものですので、美容整形費用が出るわけでは
ありません。(怪我が治ったあとで、障害が残った場合、
その程度によって1級から14級に区分され支給されますので、
自賠責の区分・支給額が似ています)
12級(15 女子の外貌ぼうに醜状を残すもの)ですと、210万円です。
相手方は学校と娘さんと合わせて290万円を出せといってきているのでしょうか。それとも、学校とは別に娘さんに290万円を請求してきて
いるのでしょうか。
合算でしたら、12級に該当すれば210万円残り80万円をどうするか
という話になるでしょうし、学校の管理下ですので、80万円を
全額娘さんだけが負担することはないと考えられます。
学校とは別に娘さんに290万円の請求ということでしたら、
学校管理下での事故ですので、この場合でも学校に対応を
任せればいいと思います。
保険会社が弁護士を入れることを勧めたのは根拠もなしに
相手の言い分のみで支払うことができないので勧めたのでしょうが、
学校と質問者さんの両方に請求してきているはずですので、
学校と歩調を合わせて単独で弁護士に委任しても話はまとまらない
と思います。
DENBAN様 本当に色々とお知恵を貸してくださり有難うございます。
相手様から(学校を通して)言われているのは、「障害見舞金がもしも290万おりなかった場合、その差額を娘の方に負担して欲しい」との事です。
学校側には請求はしていないようです。
5月に障害見舞金の申請をするので、申請してみなければいくらでるのかはわからないということですが、
学校側では「認められるかもわからないし、出たとしても数十万であろうと思われる」と言われました。
学校側は保険を使って治療費をだしており、障害見舞金ももしも認められたとしたら 学校側はもうこれ以上は負担はしてくれないのではないでしょうか?
そうなれば、不足分はうちの方で全部払うことになるのでしょうか。
私も一生懸命調べてはいるのですが、素人なのでやはり難しく生活の為にフルで仕事もしているので 思うように時間もとれず。。。
DENBAN様のお知恵に大変感謝しています。
No.10
- 回答日時:
こども保険に入っておられるのでしたら、事故報告されましたか?
相手方は今払ってほしいと言って来ているのでしょう。
保険会社に事故報告して詳しく相談されることが重要だと思います。
相手方が弁護士を使ってきているということは、それなりの根拠を
持って交渉しにきているということですので、その根拠を書面で
貰い保険会社に検討させて、質問者さんに賠償義務があるとなれば、
息子さんの賠償責任分は保険で間違いなく出ます。
2年を過ぎたとしても事故報告をして継続的に話をしておれば、
裁判などで交渉が長引けば2年以上掛かる場合も少なくないので、
保険金が下りないことはありません。
もう一点、相手方が出してきた290万円という金額は、憶測なので
前の回答には書きませんでしたが、交通事故の後遺障害等級12級の
慰謝料の民事交通事故訴訟 損害賠償算定基準(通称赤い本・
弁護士基準)が290万円です。
親身になって回答して頂きまして本当にありがとうございます。
情けないかもしれませんが本当に困っているので涙が出る思いです。
保険会社には報告はしました、最高額200万まではでるとの事ですが。。。弁護士を入れる事を薦められました。
相手様は学校側の”障害見舞金”の申請をもするつもりらしいのですが、”障害見舞金”とは 今後いつするかわからない美容整形費用を出してくれるということなのでしょうか?
”まだ美容整形するつもりはない”とおっしゃっていたので 腑に落ちません。
これは余談ですが、我が子(娘です)も相当ショックを受けているようで夜中にうなされています。
実際、我が子の精神状態も心配でなりません。
No.8
- 回答日時:
そもそも美容整形って健康保険適用外の自由診療です。
つまり、病院によって同じ治療をしても料金が異なります。
まず、ご質問者様も専門家(弁護士)にご相談された上で、その美容整形費用が適正なものか、証明できる証拠(病院発行の見積書など)を相手側から提出させた方がいいと思います。
証明できる証拠(病院発行の見積書など)に記載されている金額と治療方法が適正かどうかは、専門家(弁護士)なら判断できると思います。
早急に専門家(弁護士)にご相談することをお勧めいたします。
有難うございます。
290万という金額の美容整形費用と慰謝料の割合を聞いてみようと思います。
ただ、慰謝料は 気持ちの問題もあるので 相場はわかりませんよね?
慰謝料に関しては相手さまの要求に従うしかないというところでしょうか。。。
No.7
- 回答日時:
相手が、弁護士を立てているということなので、
アドバイスさせてもらいます。
学校での事故であるということ、及び、中学生によるものであること、
ということですので、事実関係さえ整えば、あなたが責任を負う必要
はありません。
参考までに、民法の規定を載せておきます。
慎重な対応が必要になるでしょうから、あなた自身も、不用意に返事を
することなく、まずは、専門家に相談なされることをお勧めします。
(責任無能力者の監督義務者等の責任)
第七百十四条 前二条の規定により責任無能力者がその責任を負わない
場合において、その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、その
責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、監督
義務者がその義務を怠らなかったとき、又はその義務を怠らなくても損害
が生ずべきであったときは、この限りでない。
2 監督義務者に代わって責任無能力者を監督する者も、前項の責任を負
う。
大変ありがとうございます。
13歳は責任無能力者ということでしょうか?
”事実関係” という点が何を意味するのか よくわかりませんが
怪我をさせてしまったのは間違いなくこちらが悪いと思うので
出きる範疇での事はしたいと考えています。
誠意は伝えていたつもり(自己満足していただけかもしれませんが)
でしたので、いきなり290万と突きつけられて正直驚愕してしまいました。
弁護士さんを頼まなければやはり難しいでしょうか。。。
No.6
- 回答日時:
うちにもお金は無いです。
お金が無いからいざという時のために保険に入るのです。
火災保険や自動車保険・傷害保険・PTAの保険などには
入っていないのでしょうか。それらのどれかに個人賠償の特約が
付いていれば賠償義務があれば補償されます。
また、被害者さんは学校に言ってきているようですので、
学校の管理下の責任もあって質問者さんの責任もあると考えている
のでしょう。故意に怪我をさせたのでなければ、学校にも責任はありますので、
弁護士も学校に用意してもらって学校に交渉の前面に
立ってもらえば良いのではありませんか。誠実さは忘れてはいけませんが、
時には開き直ることも必要ですよ。
もし払わなければいけないとしても、すぐに払うか分割にするかは
交渉次第ですし、無いものは無いですから、まして知らない相手では
ありませんので、被害者さんが無下に分割を断ることはないと
思いますが、相手次第でしょう。
再度のアドバイス大変ありがとうございます。
うちも子供保険には入っているのですが、保険会社に聞くと
”事故より2年間”という期限が設けてあるそうです。
いつ美容整形するのかわからないとのことでは、保険有効期限は
過ぎてしまうのです。
No.5
- 回答日時:
女の子の額に5cmの傷ですと相手の親御さんも必死でしょうね。
交通事故ですと後遺障害の認定に外貌醜状というものがあり、
・女子の外貌に著しい醜状を残すもの(顔面部では鶏卵大以上の瘢痕、
長さ5センチメートル以上の線状痕または10円銅貨大以上の組織陥没
をいいます。)7級12号 保険金額1,051万円
・女子の外貌に醜状を残すもの(単なる醜状とは、頭部では鶏卵大以上
の瘢痕、頭蓋骨の鶏卵大以上の欠損、顔面では10円銅貨大以上の
瘢痕、長さ3センチメートル以上の線状痕、 頚部では鶏卵大以上の
瘢痕をいいます。)12級15号 保険金額224万円
となっています。
学校の保険で対応できないかもう一度確認されて、
学校の責任・お子さんの責任などを検討してもらうためにも、
質問者さんも弁護士を入れることをお勧めします。
ありがとうございます。
まだ、傷痕を実際に見せていただいたわけではないので
どの程度の傷が残ってしまったのか気がかりで仕方がないです。
こちらとしては来年受験も控えていることですし、この春休みにでも
整形手術をなさっては? といってはみたのですが、、
本人が整形する気がない とのことで、、、
がしかし、実際290万なんてお金は有りません。(貧乏なもので)
相手さま方からの弁護士さんから請求がきたら すぐに払わなければならないのでしょうか?
弁護士を頼む余裕も恥ずかしながら経済的には難しいのが現状です。
No.4
- 回答日時:
一概に法外とは言えないかと思いますが、質問文だけでは何とも言えません。
傷跡が生涯消えないのであれば、慰謝料も相手が女性でもあることから高額になることは確実だと思ってて下さい、弁護士が入る入らないに関係なく。
あとは、双方での協議次第としか他人は言えません。それに、慰謝料や整形費用等を一方的に拒否すれば、更なる高額な請求になることも十分に考えての対応が必要ですし、質問者側も弁護士を入れられることを強くお勧め致します。弁護士同士の協議の方が、短期間でスムーズに示談までいけますが、弁護士費用は、協議期間と協議回数などにより変動し、最低でも数十万からになります。
ありがとうございます。
学校側で最初に連れて行かれた病院が あまり評判の良くない所で、
5cmもある傷をたった8針で縫いつけてしまったようです。
傷痕が気になると伝えた所、うちでは手に負えないのでと大きな病院を紹介されたとのこと。
そこでの見解は”縫い方が雑すぎるので再度同じ所を切って縫合しなおすしかない”と言われたとの事でした。
整形費用は拒否はしておりません。実費はすべてお支払いすると伝えております。
しかし、整形の予定は決まっておらず あくまで予想金額(プラス慰謝料)を今請求したいとの事のようです。
No.3
- 回答日時:
治療を学校側に保険でやったなら、後遺症も学校側が負担しますよ。
怪我の起きた様子も分らないからなんともいえませんがね。
有難うございます。
学校側も一生懸命動いていただいているようで感謝しております。
ただ、今回の事故はみんなで遊んでいて起きてしまったことなので
我が子が怪我する可能性も充分あったわけで、なのでこちらも相手さまの身になって対応させていただこうと思っているのですが、
”美容整形費用(実費)はお支払いします”と電話では直接お話ししたのですが
”まだしないから、その準備をしておきたい”
といわれました。
とりあえず290万払って欲しいって事のようです。
No.2
- 回答日時:
法外かどうかは判断できません。
どのような怪我をなさったのか、どういう美容整形をなさったのか、その結果、どうしても直らない傷跡が残ったのか、残ったとしてどの程度なのか、保険からは治療費以外に何か払われたのか、つまり、怪我も見ないのに、判断できないということです。
有難うございます。
怪我の状態は何も見せてはいただいておりません。
学校側にお願いしたら診断書と傷痕の写真を見せていただけるように相手さまに頼んでいただけるとのことですが。。。
そして、美容整形はまだする予定はないとの事なのです。
ただ、いつか怪我をしたお嬢さんが”その気になったら”するつもりだとのことらしいです。
学校側からは、今後”障害見舞金”を申請するように提案したとのことですが、認定されるかどうかは難しいようです。
認定されてもおそらく290万はでないだろうから その差額を払って欲しいといわれております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
子供がケガをさせられた件で困ってます。
その他(法律)
-
子どもがケガをさせてしまった場合のお詫び
子育て
-
子供のケガで親が口出す境界はどこでしょう?
小学校
-
-
4
子供が友達を大怪我させてしまいました。
その他(法律)
-
5
友達を怪我させたから40万の請求ってどうですか?
友達・仲間
-
6
加害児の親からの謝罪について
子育て
-
7
ぶつかって怪我、被害者側として…
小学校
-
8
公園内で子供同士の自転車対人の接触事故
その他(法律)
-
9
子供が骨折しました。相手親とのやりとりについて
子育て
-
10
子供が保育園でお友達にケガをさせてしましました(長文です)
子育て
-
11
怪我をさせたときの示談金について
その他(家事・生活情報)
-
12
故意ではない学校内での子供同士の事故。
幼稚園・保育所・保育園
-
13
子供が友達を怪我させ、永久歯がとれてしまいました。
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
14
幼稚園の子供がお友達を骨折させてしまいました。
幼稚園・保育所・保育園
-
15
子供が同級生が投げた石にあたり怪我をしました。
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
子供の前歯が折られました
その他(法律)
-
17
子供が負わせてしまった怪我の治療費、どこまで負担すべきですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
授業中に同級生に擦り傷を負わせて相手の親が被害届を出した
中学校
-
19
保育園で友達から顔に痕が残るけがを負わされた場合の、親としてできることは?
その他(法律)
-
20
至急お願いします!小1の息子が同級生に怪我をさせてしまいました
小学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳の娘が散歩中にタカに襲われ...
-
10-0の交通事故で通院している...
-
過失割合に納得いかず 被害者側...
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
知的障害者の交通事故
-
労災保険についてこれ合ってる...
-
今月から離婚訴訟裁判が始まり...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
会社への自動車保険証書の提出...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
負担割合200%って?
-
工場敷地内における外部者の労...
-
損保から施工会社に直接振り込...
-
交通事故の示談が成立したので...
-
近所のお家のレンガの花壇に車...
-
賠償請求を受けてしまいました。
-
交通事故の加害者:被害者側が...
-
ペンキ飛散、損害賠償
-
自動車で壊した塀について
-
至急教えて欲しいことがありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故をしました、相手側が過失...
-
むちうちで3ヶ月通院して示談書...
-
知的障害者の交通事故
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
シルバー人材が派遣先で労災に...
-
交通事故の加害者が不誠実な対...
-
隣の木が倒れて車が壊れ、その...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
交通事故の事情聴取のやりかた...
-
加害者からの弁護士を通した手紙
-
美容院で耳を切られ縫うことに...
-
2歳の娘が散歩中にタカに襲われ...
-
父親が交通事故の被害者になり...
-
交通事故の100対0の被害者側で...
-
傷害事件についてキャバクラの...
-
器物損壊(車)の被害者です。犯...
-
並進からの車線変更事故
-
車の事故で何かあった時のため...
-
追突事故の被害者で加害者と連...
おすすめ情報