重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

弁護士費用特約を利用する場合の弁護士は、自分の保険会社が紹介する弁護士がいいですか? それとも自分で弁護士を探した方がいいですか?

交通事故(人身事故)の被害者です。こちらは無過失です。したがってこちらの保険会社は、相手保険会社が提示する示談交渉には応じてくれないので、弁護士費用特約(弁特)を使って弁護士に交渉(損害賠償請求)を依頼するつもりです。
(以後、「保険会社」とは「自分側の保険会社」のことです。)

・保険会社としては、やはり自分たち(保険会社)が選ぶ弁護士にまかせたいものですか?
だとするとそれは、自分たち保険会社が出す弁護士費用を少しでも安くおさえられるからですか?

・そういう感じの印象を、保険会社に弁特の相談をした際に受けましたが、おまかせして弁護士紹介を頼んだら、送られてきた委任状用紙を見ると、担当弁護士の住所が私の住まいから遠く離れた所でした。(保険会社がLACという所に頼んだのですか?)

・弁護士との相談は、簡単に書面のやりとりなどだけで済むものですか? それが普通の姿であるのなら べつにかまわないのですが・・・
こちらの受傷の状況や損害の状況を正確に把握してもらう必要があるのであれば、直接会って説明したいのですが、遠くまで出かけるのは大変です。

・その際の「交通費」も保険(「法律相談費用」に含まれる?)でまかなえるのですよね?

・電話で相談する場合「電話代」も 保険(「法律相談費用」?)に含まれるのですか?
だとしたら、電話代はどのように正確に把握するのです? フリーダイヤル? コレクトコール? あるいは他の方法?

以上のようなことから、結局 弁護士選びはどちらの方法がいいですか?

A 回答 (3件)

弁護士にも「得意分野がある」ので、


当然に保険会社は「交通事故に特化した弁護士(事務所)」を紹介して来たハズです。

弁護士との連絡は、「示談条件の要望」が確認出来れば良いので
電話やfax、メールなどで十分処理は出来ます。

>電話で相談する場合「電話代」も 保険(「法律相談費用」?)に含まれるのですか?
 いいえ。
 国際電話ならイザ知らず、IP通話なら全国どこでも9円/3分が常識の現在、
 そんなチマチマした請求をする人はいませんよ。
 電話代1千円を取るより、賠償額に1万円上乗せさせる方が簡単です。

>以上のようなことから、結局 弁護士選びはどちらの方法がいいですか?
 近所の弁護士に依頼しても構わないが、その人の得意分野が「離婚や破産」では
 大した力にはなれないでしょう。
 保険会社が紹介した弁護士の方が、遥かに有能だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/30 19:07

>保険会社は、示談交渉には応じてくれない



これは、「法律で禁じられており、応じることが出来ない。」が正しいです。

>・保険会社としては、やはり自分たち(保険会社)が選ぶ弁護士にまかせたいものですか?

いいえ、 そういう傾向さえありません。

>だとするとそれは、自分たち保険会社が出す弁護士費用を少しでも安くおさえられるからですか?

全くそのようなことはありません。

>・その際の「交通費」も保険(「法律相談費用」に含まれる?)でまかなえるのですよね?

まかなえるわけがないです・・・

>・電話で相談する場合「電話代」も 保険(「法律相談費用」?)に含まれるのですか?
>だとしたら、電話代はどのように正確に把握するのです? フリーダイヤル? コレクトコール? ある>いは他の方法?

もはや何とも言いようがありません。

そんなことを言い出すのであれば、町内で弁護士を探して依頼すればいいでしょ。
ただね、医者にも、内科や外科や産婦人科があり、さらにその中でも、消化器科や循環器科がるように
弁護士も専門分野や得意分野が分化しています。
そういう意味では、保険会社が紹介してくれる弁護士が最も質問者さんの利益になります。
    • good
    • 3

保険会社が示談交渉できない事故の場合


弁護士費用特約を使い弁護士に頼むことができます。
利用する際は保険会社の同意が必要です。

弁護士さんとお付き合いありますが弁護士は
実際相手の保険屋さん次第で事件受付可能と不可能があります。
民事事件専門の弁護士は契約されてる保険会社へ訴える事はしません
つまり相手の保険会社を伝えると断られる場合がります。

紹介されてる弁護士さんなら確実に対応可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/30 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!