
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
♯2です
造園業者に賠償ですか・・・
不法行為で攻めるのでしょうね(安全配慮義務も考えられますが)
仮に保険が支払われた場合その額は控除されますので
とれる額が減ります。
全額支払われるとあとは慰謝料くらいしか残らないですね。
弁護士を立てると言っている以上、こちらも弁護士を立てる
必要があります。
失礼ですが、怪我の具合はどのくらいなのですか?
100万もいかずに弁護士を頼むのは費用倒れになる気もします。
(どうしても慰謝料を取りたいというのならば別ですが)
あと、裁判になったとしても、お母様に過失があれば
過失相殺ということもあり得ます。
相手方はお母様の取り扱いが悪かったと主張するでしょうから。
この回答への補足
ご返事ありがとうございます。
明日、行政相談に行くみたいです。
補足としては、母は草刈機を使っていません。
国道の中央分離帯で、草刈機で飛散する石が車を傷つけないように板をもってました。走行規制が不完全(片側しか規制をかけていなかった)で、不安定な縁石の上で作業させられ、刈込みが終わったところに移動したところに外れた刃が飛んできたのです。前日にもその草刈機は刃が外れたそうです。
左くるぶしの上を9センチ近く切り、即日入院になりました。足の神経が傷つき、今も痺れがあるそうです。
労災保険に加入していない人間を一番危険なところで作業させ、怪我をしたら保証しない。
慰謝料はともかく、今後同じ被害を受ける人が出ない様にするために、窓口があればと思ったのです。
No.3
- 回答日時:
他人から与えられた怪我などは、相手方に損害賠償請求ができます。
最初の相談先はシルバー人材センターですが、センターは当事者ではないのでなかなか難しいかもしれませんね。
このような場合、最終的には訴訟(裁判)により損害賠償を求めることになります。
まずは市町村や弁護士会の無料法律相談や、法テラスを利用してみてくさい。
http://www.houterasu.or.jp/
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
団体保険の方は申請がすんでいます。
ひどい怪我をさせながら逃げを打つ造園業者になんとか、賠償をさせたいと考えているのですが、窓口がわからなくて。
No.1
- 回答日時:
シルバー人材センターは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に定められた公益法人社団です。
(地方自治体が運営しているのでは無いのですが、補助金等で密接に関わっています。)シルバー人材センターの仕事は、発注者ともシルバー人材センターとも雇用関係がないので、事故で怪我をしても労災保険が適用されず、治療を受ける場合は、各自の健康保険を利用することになります。
これらについては、シルバー人材センターに会員登録する際に必ず説明されます。
そのため、就業中などの事故に備え会員が団体傷害保険・賠償責任保険に加入するのが一般的です。
通常、会員が1千円程度の掛け金を負担し、死亡・後遺障害300万、入院日額2千円、通院1千円の保証に加入していると思います。
もちろん上乗せも可能で、その金額に応じて補償額が異なります。
相談する窓口はシルバー人材センターの事務局になります。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
この件は最初の段階で、自分でやった怪我ではない為、国保が使用できないと言われました。
シルバー支部の責任者のミスもあり、その状態が続いています。母はまだ就業できるまで回復していないため、今後の生活について心配しているのです。
相手がわに賠償してもらえる道はないかと、相談しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故をしました、相手側が過失...
-
車をぶつけられた後続対応
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
「依頼人に連絡するな」と言っ...
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
工場敷地内における外部者の労...
-
ある会社で、セクハラであると...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
店ののぼりが強風で倒れて、車...
-
交通事故の示談が成立したので...
-
交通事故の示談成立後の対応に...
-
自動車の修理代金に、時効はあ...
-
物損事故、加害者が免責(5万...
-
未だに中居正広氏の事件がよく...
-
バスの扉に挟まれました(人身...
-
昨日バーで飲み過ぎて入り口の...
-
負担割合200%って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
車をぶつけられた後続対応
-
事故をしました、相手側が過失...
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
任意保険未加入のバイクにはね...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
弁護士費用特約の弁護士選びは...
-
昨年主人が交通事故事故の加害...
-
追突事故の被害者で加害者と連...
-
先日、交差点の交通事故で車が...
-
中傷したい方は他へ行って下さ...
-
器物損壊(車)の被害者です。犯...
-
美容院で耳を切られ縫うことに...
-
車ぶつけられて自走できる場合...
-
被害者の今後は…
-
彼女(同棲中)が交通事故に合...
-
後遺障害認定の支払いについて...
-
弁護士の連絡先をおしえろ。恐...
おすすめ情報