dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月からマイナンバーの通知書が家に届くらしいですが、未だに家には届いてません。マイナンバーは強制的ではなく、希望者のみが返信して登録するようです。どうしたらいいのか検討中です。

A 回答 (16件中11~16件)

個人番号カードの事だと思います。


早々と、「あなたの住基カードは期限が切れます。
確定申告のときに再登録はできませんので、マイナンバーの
通知カードがきたら、無料の個人番号カードを取得してください
住基カードは没収で交換」
という案内がきました。
ちなみに通知カードはまだ来ていません。
    • good
    • 2

1年でたった4000円のために個人情報を国に売りたいなら応えてもいいでしょう

    • good
    • 0

登録ってなんの登録?ちょっと制度を誤解しているのでは?マイナンバーは任意でどうこうするような制度ではありません。

既に各人に割り振られています。一生ついて回ります。
最も、既に住民票番号や年金番号など色んな形で日本国民には番号がついているのを、マイナンバーで一本化するだけなので別に騒ぐほどの事でも無いです。
個人番号カードを取得するかどうかが任意であって、マイナンバーの登録ということ自体が何を差しておっしゃられているのか不明です。
    • good
    • 3

>マイナンバーは登録するべきか?



 登録?
登録しないでも勝手に番号は割り振られます。

 もしかして、「受け取り拒否」の事を言っているの?

>マイナンバーは強制的ではなく、
>希望者のみが返信して登録するようです。

 「登録するようです」???

 まず、平成27年10月以降 に、マイナンバーを
通知するための<通知カード>が配布!!

 その<通知カード>に個人情報、写真を付け「申請!」
平成28年1月以降に個人番号カードが
申請により交付される

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/gaiyo …

 申請しないのは自由だけど 申請しとかないと
困るのは、アナタ自身ですよ

・社会保障、税、災害対策の行政手続にマイナンバーが必要
・児童手当、厚生年金、勤務先に必要
    • good
    • 1

住民票があるなら必ず割り当てられます。

送られてくるのは割り当てられた「結果」です。
対象国民に登録非登録を選択する権利はありません。
http://itnp.net/story/1167
    • good
    • 1

>マイナンバーは強制的ではなく



好む好まざるに関係なく国民全員にナンバーは割り当てられます。
受け取りを拒否することはできるらしいですけど
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&id …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!