

主人の職場では女性職員が妊娠したり、男性職員の奥様が妊娠したら、すぐに出産祝いを渡すのだそうです。
以前はそんなことはなかったのですが、上司が代わってからそのようになったとの事。
「出産準備にはお金がかかるから先にお祝い金を渡した方が良い」との考えなんだそうですが、私は不謹慎ではないかと感じてしまいました。
私の主人も不謹慎だと思いつつも、一人だけ賛同しないのは感じが悪いと毎回お金を出しているようです。
実際、妊娠したからと出産祝いを渡したものの、いつまでもお腹は大きくならないし休みもしない女性職員がいるとの事です。
残念な結果になってしまったのかもしれませんし、
ずるい考え方をすればお祝い金目当てで妊娠した、流産したと偽ることもできてしまいます。
新しい上司はまだ若い独身女性なので、すべての出産が「おめでとう」になる訳ではないと分からないのかもしれないと思っているのですが、それとも私の頭が固いだけなのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
確かに。
。。出産自体を軽視しすぎているような気も致します。主様の考え方は 極普通の考え方だと思いますよ。
上司の方は 外国かぶれしていらっしゃるのかもしれませんね。
そういう場合 お返しは何時?とふと疑問に思ってしまいました。
確かに 出産前は何かと準備にお金がかかる。
実際に 帯祝いとかありますし。
でも 長いものにはまかれろ、会社の方針と捕らえれば
ここで敢えて逆らう事もないでしょ。
心無い人間は確かに存在するから お祝い金目当てにと考える人も
居るかもしれませんが よく考えてみてください。
そんな方が居たとしたら それこそ平気な顔をしてお勤めできるでしょうか。
肩身の狭い思いをしながら平然と勤務?
だって 周りは必ず白い目で見ますよネ。
また、もし万が一 残念な結果になってしまったとしても
暗黙の了解で 分かるでしょうから 回りもそれなりの気遣いをして
その事には触れないだろうしネ。
お返しも 頂いた後に すぐお渡しされれば 残念な結果になっても
対して気にする事ではないと思えるし。
深く考えずに 御懐妊に対してのお祝いだと思えばよいと思いますよ。
それに
出産した後 頂いたお返しを購入してお配りするのって
体調を考えたり赤ちゃんの状態を考えたりしたら
結構 しんどい事もあるんですよね。
回答ありがとうございます。
社内の足並みを乱してはいけないので、主人をはじめ同僚達も疑問に思いながらもお金を出しているようです。
上司も若いので友人たちの妊娠出産エピソードを聞く事なんてないのかもしれませんが、私の周りで考えると流産、子宮外妊娠、早産と残念な結果になってしまった例が少なからずありますので、妊娠=お祝いを渡すという考えは安直すぎると感じてしまいます。
お祝いを渡すよりなら体調を気遣う言葉がけや妊娠中でも安心して働くことのできる配慮をしてあげた方が良いのではと思ってしまいました。
No.4
- 回答日時:
実は私の会社でも似たような現象が起きています。
ただ、揉めて良い事はありませんので、長い物には巻かれろと言うことわざがありますように、
指示に従い実行しています。他の社員の方も皆同じようにしています。
私の場合は、お手紙を添える様にしていますよ。
書き方などは手続き手紙の書き方を参考にしています。
http://www.tetuzuki.net/daily/syutusaniwaitegami …
大変でしょうけど、同じ境遇の人も他にいると思い頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
本音を言うと、妊娠した本人よりも周囲の方が浮かれている結果、このような事態になったのではないかと推測しています。
主人をはじめ、他の既婚の職員達も疑問に思いながらもお金を出しているようです。
お手紙を添えるのも素敵ですね。一度主人にも提案してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
それは…難しい問題ですね。
私も出産前にお祝いを渡すのには抵抗があります。総務で勤務していますので、男性社員からもうすぐお子さんが産まれるという話も聞きますが予定日を過ぎても何の報告もないと、気にはなりますがとても聞けませんね。
今までは皆さん無事出産できてますが。
もし、妊娠しても出産までたどり着けなかった場合、お祝いをもらった本人も心苦しいと思うんですが…
ただ、会社の上司がそういう考えならそれこそ妊娠手当だと思って割り切った方がいいかも知れません。出産前にお金がいるのは確かですしね(^_^;)
回答ありがとうございます。
社内の足並みを乱してはいけないので、主人も疑問に思いながらもお金は出しているようです。
確かに残念な結果になってしまった場合、物であれば見るのも辛いでしょうし、お金であれば受け取ったままでいいのか迷ってしまうでしょうね。
上司も若いので妊娠が必ずしも幸せな結果になる訳ではないと分からないのかもしれませんが、分からないなら分からないなりに、せめて周囲からこういうものだよ、と助言があっても良いのではと思いました。
No.2
- 回答日時:
海外では「ベビーシャワー」の習慣があります。
>「出産準備にはお金がかかるから先にお祝い金を渡した方が良い」
これが、理屈として100%間違いというのはないと思います。
ただ、日本では妊娠すれば絶対出産できるわけではないとの考えから、出産後にお祝いを渡す風習です。
正解・間違いはないので、なんとも言えません。
回答ありがとうございます。
ベビーシャワー、はじめて聞きました。
海外ではそのような風習もあるのですね。
私自身は何事もなく出産しましたが、友人達の話を聞くとトラブルなく出産に至った友人はほぼ皆無です。早産になったり切迫早産で絶対安静だったり、突然大出血して入院したり。
そのようなトラブルは決して珍しくはないのだと考えると、やはり出産祝いは無事に生まれてから渡すのが一番だと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い でき婚、授かり婚のお祝い 来週、結婚&妊娠した友達のお家にお招きいただいたので、遊びに行くのですが、 3 2022/12/14 13:22
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠中に言われた嫌味をかき消して、復讐したい 5 2022/06/14 07:45
- 会社・職場 早めに休んでもいいのでしょうか。 4 2022/08/28 07:19
- その他(妊娠・出産・子育て) ママ友の二人目妊娠のお祝い 支援センターで友達になったママ友がいます。 何ヶ月かに一回、お互いの家で 1 2022/07/04 22:26
- 友達・仲間 友達?の出産祝い 4 2022/06/09 08:53
- その他(年金) 障害年金 3 2022/11/14 09:05
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
- 不妊 不妊治療や流産で、友達に劣等感を感じてしまう 5 2022/11/16 21:47
- 妊娠 持病がある人の出産 6 2023/02/06 16:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性に質問です。正直に回答お...
-
皆さまにお聴きしたい事がござ...
-
大学生ですが妊娠していたら退...
-
バス停の移動願い
-
海外出張を控えた妊娠・出産の...
-
出産が怖い…。
-
産後痩せずに、すぐ妊娠しまし...
-
医学部再受験合格者の出産につ...
-
代理出産が行えるのに、出産す...
-
モルモットの高齢出産に関して...
-
ヘルニア持ちでの妊娠&出産。
-
妊娠・出産祝いのお菓子
-
性的な話とは
-
子供は欲しいが出産が怖い。
-
東京在住女性が地方移住婚した...
-
出産報告について 結婚も妊娠・...
-
至急★産後すぐに仕事に復帰した...
-
子どもにとって、専業主夫をす...
-
妊娠38週タミフル予防投与につ...
-
足が白いまだら状になります。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に質問です。正直に回答お...
-
彼女に中出ししてしまいました…...
-
大学生ですが妊娠していたら退...
-
足が白いまだら状になります。 ...
-
子どもを産みたくない私 vs. 「...
-
子どもをうむには。おそすぎる...
-
24歳です。 彼女が妊娠しました...
-
医学部再受験合格者の出産につ...
-
モルモットの高齢出産に関して...
-
母子家庭で出産した場合、児童...
-
一年間に2回出産は可能?
-
夫婦共働きで正社員しています...
-
妊娠9ヶ月(33週)です
-
妊婦期の煙草(1日平均10〜15本...
-
喪中の方に対する出産報告
-
妊娠初期です。 自宅安静中です...
-
小学生の子を持つ親の年齢は最...
-
妊娠して初めての病院〜出産ま...
-
出産が怖い…。
-
唾液過多症(唾液づわり)の経...
おすすめ情報